ブログ一覧:授業・講習会
-
【2022.06.14】
やさしい和の薬膳クラス
いよいよ今月から「やさしい和の薬膳®︎クラス」が始まりました。 このクラスは、自分のココロとカラダを大切に考えたい方向けに、月一回、薬膳や漢方、セルフケアを学びながら自分メンテナンスができるクラスです。 不調を感じる全ての女性が、和の薬膳®をやさしく楽しみながら学ぶことができます。 今日はあいにくの雨でしたが、和気あいあいと楽しく講習会を行うことが出来ました。 山内先生が料理を美味しく作るポイント盛りだくさんで丁寧に教えてくれます。 皆さん、熱心にメモを取りながら。 実習は、デモンストレーション形式で、盛り付けなどをお手伝いして頂きます。毎日お料理を作る方が多いので、「先生の作ったお料理が食べられるなんて贅沢~♬」なんて感想も頂きました。 今回のメニューはこちら! とうもろこしご飯は、薬膳の中では結構てっぱんだと思いますが、今回は一風変わった「焼きとうもろこし」を作ってお出ししました。 香ばしい香りがごはんとよく合います♬ バター醤油がまた美味しいのですよ! 夏野菜の煎り焼き浸しは、揚げ物が面倒くさい方でもOK! だって煎り焼きですからね。 かぼすの良い香りで湿気を撃退します。 みょうがのむら雲汁は、溶き卵をふんわりむら雲にするコツを山内先生が伝授。 こういったポイントは、本でもネットでもなかなか学べないところ。 こんな感じで、身近にある食材を使ってテーマに合わせて簡単に作れる和の薬膳🄬を体験することが出来ます。 やさしい和の薬膳®︎クラスは、毎月開催しています。 1回から体験できるので、皆様のご参加お待ちしております♬ ちなみに、来月は薬茶を学びます。 やさしい和の薬膳クラスの詳細は、こちら
-
【2022.06.13】
お食事会@戸塚崎陽軒 お料理編
昨日の戸塚崎陽軒でのお食事会。 前回に引き続き、今回はメニューの内容をご紹介したいと思います。 ご参加の皆様は、もう実感されたと思いますが、 今朝は化粧乗りが違いました! 恐るべし薬膳効果。 【美肌の薬膳特別メニュー】 ■夏天七星楊貴妃美麗肌大棗冷熱菜 大棗蜜煮入り嘉宮七種お楽しみ6種前菜盛り合わせ これがまた! しょっぱなから紹興酒が進む前菜でした。 ■頂湯龍眼肉海龍白玉茸鶏皇燉伍翅 当店一番極上スープ仕立て乾燥龍眼ふかひれ姿入り蒸しスープ (目白鮫フカヒレ、白玉キクラゲ、乾燥龍眼肉、タツノオトシゴ、伊達鶏) 肉厚すぎるフカヒレで蓋がしてあるスープ。 とっても滋味深い味で、身体がポカポカになりました。 ■山査甜醤烤琵琶鴨廚藝切絲包餅 サンザシ特製味噌仕立て広東式大窯焼き琵琶鴨の中華クレープ巻き サンザシを加えた味噌が絶妙! こんな使い方があるんだと勉強になりました。 ■脆竹孫杞子天女髪筍花簪蝦珠鮮帯貝 揚げ新玉ねぎチップとソバージュアスパラの大海老、ホタテの花簪風炒め 大きな平貝と海老が絶品! 程よい塩加減が美味しかったです。 ■水潤蔬台湾片糖軟分碲翡翠饅頭 コラーゲンたっぷり骨付き豚すね肉の台湾片糖 軟らか煮込み 甘辛の豚すね肉がトロっとろ。 お饅頭に挟んで頂きました。 ■焙煎殻蟹肉檸檬打燗 粤式薏米鹹鶏粥 焙煎はと麦入り塩漬け檸檬蟹炒飯と香港式塩漬け鶏 鳩麦のお粥 初めて食べたレモン入りの炒飯はさっぱり味。焙じはと麦の使い方も勉強になりました! お粥は美味しすぎて、いっぱい食べたのにお代わりしてしまいました。 ■天山雪蓮蜜雪燕低高級紅燕凍摩羅富凛 雪燕と赤燕の巣入りマンゴープリン マンゴープリンが好きで、色々なお店のものを食べてきたけど、今回ほど美味しいマンゴープリンはなかった!とご参加のSさんがお話していました。 大満足のお料理、皆さん楽しんで頂いたと思います。 鈴木料理長、スタッフの皆様、大変お世話になり有難うございました。
-
【2022.06.11】
山内メソッドセミナー開催しました
毎月2回開催している山内メソッドセミナー。 今日は3名の方が受講して下さいました。 お一人は、卒業生。 お二人は、薬膳はじめてさん。 山内メソッドの良いところは、 経験者も初心者も、どちらも同じように楽しめることです。 ところで、「山内メソッドって?」と思っている方に ここで簡単にご説明致します。 山内メソッドは、 質問に答えるだけで、誰でも簡単に自分に合う食材とココロとカラダのケア方法が分かるメソッドです。 ※質問に答えるだけで、自分のことが分かるなんてすごくないですか!?(自画自賛) 病院へ行くほどでもないし、薬もできるだけ飲みたくない。 食事で不調を治したいけど…わたし何食べたら良い? こんな風に思うこと、ありませんか? 今日のご参加者の感想を紹介します。 今までカラダを冷やしちゃいけないと思って気を付けていたけど、実は自分が暑がりタイプだったことが分かった 冷え性なのに、冷える食材を摂っていたことに気づいた イライラの素が熱だということが分かった 今日ご参加下さったWさんは、お子さんも成人してご自身の更年期症状が気になっているというころで、これからのご自身やご主人様の健康のために山内メソッドを学んでみようと思われたそうです。 今日は、暑がりさん、寒がりさん(しかもどちらも結構極端)、そしてどちらでもない平タイプさん、3タイプが同時にいらっしゃったので、セミナーは面白い展開に。 今日の担当講師、森田真由美先生の分かりやすい講義と、お一人お一人に向けた適格なアドバイスで、とっても盛り上がりました! 次回は、6月22日(水)10:00から開催します。 動画セミナー無料プレゼントは、22日が最終日になりますので、気になっている方は是非お申込み下さい♬ 山内メソッドのお申込みは、こちらから じっくり自分の体調を知りたい方は、プライベートレッスンがおすすめ プライベートレッスンご希望の方は、こちら
-
【2022.06.08】
調理基礎
ちょっと油断すると、すぐに月日が経って。 ブログを書こうと思いつつ、いつの間にか一週間が経過…。 インスタやFBからも情報を発信しているので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい♬ インスタはこちら FBはこちら さてさて、2021年10月期中医薬膳営養師コースの皆さんは、授業が佳境に入っています。ここで言う佳境とは「実習」です。 当校では、本格的な実習に入る前に「調理基礎」をお教えしています。 ほぼ100%の方が「料理はするけど、習ったことはない」という状態。 これは至極当たり前のことで、私も料理の仕事をしていなければ独学、自己流で料理を作っていたと思います。 薬膳は結局のところ、健康になるための「料理」なので、料理の腕が上がるように調理基礎の授業を行っています。 調理基礎は、知っているようで知らないことばかり。 そして、出来そうで出来ないことばかり(笑) でも、基本を知っていると応用ができます。 調理の基礎を習うって大切なことだと思います。 どんな授業を行っているかというと、 計量の仕方、包丁の持ち方、選び方、立ち方、煮物について、煮物の作り方、魚の下ろし方、切り物のキレイな切り方、野菜の見分け方、まな板の手入れ方法などなど。 少人数制なので、お一人おひとりをしっかり丁寧に指導しています 千切り、短冊切り、千六本などなど、同じ大きさに切る、キレイに切るコツも伝授 煮崩れずにしっかりと味が染み込む、そして時間がかからず作れる肉じゃがのコツもお教えしています。 「魚の目が怖い」とおっしゃっていたYさん、最後には上手に下ろせるようになりました。 どれも大切ですが、特に切り物が上手になると家族からの評価が高くなります(笑) 味も大切ですが、やっぱり見た目も大切なんですよね。 受講生の皆様には、是非ご自宅でも今回学んだことを意識して日々のお食事に活かして頂きたいと思います。
-
【2022.05.31】
戸塚崎陽軒
当校では、卒業生・在校生向けの食事会を年に数回、開催しています。 今回ご縁を頂いて、6月12日(日)に戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催することになり、昨日、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長と当日の打合せをしてきました。 味はもちろんのこと、食材や盛り付けなど、大変熱心に取り組まれている鈴木料理長。 今日頂いたランチをご紹介します。 ※当日のお料理とは異なります。 肉厚のふかひれは、当日も出して下さるそうです! 具材が別盛りの冷やし中華。おしゃれすぎる… マンゴーすぎるマンゴーのデザート 当日の「美肌の薬膳」も、期待が高まります! お部屋もとっても素敵なんですよ~ お申込みの皆様、お楽しみに~♬ まだお申込みでない方は、是非お早めに!
-
【2022.05.30】
ぬかみそ作り講習会開催しました
5月29日(日)にぬかみそ作り講習会を開催しました。 今回は満員御礼。 都内や県外からの方も多く、ありがたい限りです。 お友達同士のご参加も多く、サクッとぬかみそ作って鎌倉散策やランチを楽しむ…という方もいらっしゃいました。 参加者の声 ネットなどで作り方などは知っていたけど、リアル開催で先生から直接教えてもらえてよかった 保存方法やお手入れ法などが知れて良かった 今までスーパーで買ったものしか使ったことがなかったけど、手作りのぬかみそは初めてだったので、食べるのが楽しみ 当校では、1回完結の楽しい講習会を随時開催中です。 なかなかタイミングが合わない…という方も多いと思いますが、ピン!とくる講習会や、日程が合う!という場合は、是非お気軽にご参加下さい。 どの講習会も、お一人様でも、お友達とでも楽しめるアットホームな雰囲気で開催しています。 本当はぬかみそ作り講習会の様子が分かる写真があれば良かったのですが、バタバタして撮れなかったのと、いざ撮ってみたらあまりに絵にならず。(どろんこ遊びしてるみたいな感じで…) 次回以降おすすめの体験クラスは、こちら! 6月14日(火)「やさしい和の薬膳クラス(むくみ)」 7月20日(水)「フレンチ薬膳の会」 詳しくは、リンクをクリックしてみて下さい♬ 【7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中】 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.05.22】
弁証施膳マスターコース
中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 今回は、月曜クラスの様子をご紹介します♬ 月曜クラスの皆さんが作ってくれた梅雨の薬膳はこちら。 苦い・まずい・難しいというイメージがある薬膳ですが、実は身近な食材で簡単に作れます。 逆流性食道炎についても、ディスカッション。 色々意見を出し合って話し合う授業は知識が深まります♬ ノート、あまりにきれいに整理されているので撮らせてもらっちゃいました!
-
【2022.05.15】
弁証施膳マスターコース
中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 これからの時期を上手に過ごすため、まずは「梅雨の薬膳」を考えてみましょう!という山内先生のアイデアで、実習は梅雨の薬膳を作ることになりました。 まずは、梅雨のテーマを決めて、食材を考え、お買い物に行きます。 季節の薬膳を考えるのは基本なので、復習にはぴったり! 日曜クラスの皆さんが考えて下さった施膳はこちら。 緑豆ごはん とうもころしとレタスとはと麦のスープ チャプチェ もやしと卵とハムの炒め物 スープは、貝柱や干し海老のダシが効いていて、味付けは塩だけで十分美味しかったです。 小豆とココナッツミルクのチェー ほんのりした甘さが美味しいスイーツでした。 どれもとっても美味しく頂きました♪ お昼が終わった後は、逆流性食道炎についてのディスカッションと発表。 みんなで考えたり、自分なりの意見を話したり、人の意見を聞いたり、そんな大人の学びが一番贅沢で楽しい時間だと思います。 今日も充実の授業でした! はるさめたっぷり使いました! 当校では2022年7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中です。 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら
-
【2022.05.13】
スイカズラずら
今朝、小学校6年生の息子の授業参観に出かけた時のことです。 雨降りの中、歩いていたらスイカズラを見つけました。 スイカズラは、中薬で「金銀花」(キンギンカ)と言い、清熱薬に分類されます。 【金銀花】 性味:甘/寒 帰経:肺・心・胃 効能:清熱解毒、疏散風熱 写真でも分かる通り、白い花と黄色の花が咲くことから、「金銀花」と言います。とても良い香りがします。今時期は咲いていますので、見かけたら是非香りを楽しんでみて下さい。 仕事柄、なかなか授業参観に行くことが出来ないまま、あっという間に6年間過ぎてしまいました。最後くらい行こうと思い、いざ学校に着いてみるとスリッパを忘れたことに気づき…ガーン。学校の下駄箱でスリッパを探してみたものの、あるはずもなく。ふと見ると「素足、土足厳禁」の文字。 ストッキングを履いていたので、「素足じゃないよね」と自分に言い訳しつつ、つま先立ちで足早に理科室へ。カバンで足元を隠しつつ、楽しそうに授業を受ける子供を見ることができました。めでたし、めでたし。
-
【2022.05.10】
受講生の声
2021年10月期中医薬膳営養師コースにご入学頂いた皆さんも、残りの授業があとわずかになってきました。 1年間、思った以上にあっという間です。 始める前は、「1年って長いなぁ」とか「続けられるかな」とか、不安をお持ちの方も、いざ通ってみると「もう終わりなんて早すぎる!」という方が約90%(笑) そんな21年10月期の皆さんに受講した感想を聞いてみました。 最初は自分にどんな食材が合っているのか分からなかったが体質を意識するようになった 家族が自分に合う食材に興味を持つようになった 食べ物で身体が変わることを感じるようになった 娘からレバーの料理を教えて欲しいと言われた 「バランスよく食べなさい」ではないと思えるようになった ※体質を感がると一般的に言われる「バランスよく」は当てはまらないのです 漢方を学べたことは財産になった 患者さんを診る時に体質から考えるようになった ※助産師さんをしている受講生の方です 主人に「薬膳を勉強するようになってからイキイキしてるね」と言われた 娘から「忙しそうだけど、楽しそう」と言われた 春は苦味を摂るようになった 薬膳を学んでいるはずが、思いがけず色々な効果があります。 ご自身だけでなくご家族にも喜ばれることもありますし、「勉強することが楽しい」という方も実際多いです。 一番よく聞かれるのは「価値観が変わった」という言葉です。 山内先生が授業の中で、これまでの人生で経験してきた子育て、介護、病気、人間関係、その他もろもろ様々な話を通して中医学をお伝えしていることが、こういった感想につながるのだと思います。 何か新しいことを始めたい方、和の薬膳®はいかがですか? 健康のこと、食事のこと、人生のこと、考えるきっかけになること間違いなし!楽しい仲間や講師との出会いも魅力です。 当校では2022年7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中です。 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.04.30】
ファミリーde山内メソッド
昨年リリースしてセミナーを随時開催している山内メソッドセミナー。 動画セミナーも絶賛発売中! 当校は全ての講座を「女性限定」とさせて頂いているのですが、夫婦、姉妹、親子、カップルなどなど、ご家族や大切な方と一緒に食を通して健康になって欲しい!という想いから、「ファミリーde山内メソッド」という企画を考えました。 今回2組のご夫婦にお集まりいただき、実際に山内メソッドを受講して頂きました。せっかくの機会なので、私の主人にも参加してもらいました! 山内メソッドは、自分に合った食材が分かるので、ご家族での食事はもちろん、社食や外食など、様々な食事のシーンで活用することが出来ます。 いつも会社でバリバリ働くご主人が、奥様とご一緒に学んだり、献立を考えたり。普段とは違う一面が見えたりして、皆さんとても楽しそうでした。 森田先生の楽しい講義で健康に気を付けたい40代、50代の方に、これからの食事やメンタル面でのサポートが出来たと思います。 山内メソッド公認インストラクターとして活躍中の道下さんにもご参加頂きました。ご主人様のタイプは、以前チェックしたタイプと違ったそうで、カラダが変化することも実感して頂きました。 道下さんのHPはこちら 参加者の声 自分を大切にする気づきを得た 今後、食事をする際の参考にしたいと思った 改めて自分のことを知ることができた 家族のことを知る機会になった カラダを温める、冷やす食材を意識していこうと思った 食事のことを体系立てて学ぶことが出来て良かった パワーポイントを使ったセミナーで分かりやすかった 食事を作る時にメソッドの考えが役立つと思った 自分のタイプを知ることが出来て良かった 精神面についても、考えすぎないことが大切だなと思った お忙しい中、ご参加有難うございました! ファミリーde山内メソッドについては、また改めてご案内致します♬ 山内メソッドの詳細は、こちら
-
【2022.04.24】
7月期募集のお知らせ
鎌倉薬膳アカデミーでは、2022年7月期中医薬膳営養師コースを募集中です。 春はお仕事やご家族の都合で、自分の学びを始めよう!というタイミングでなかった方、気付いた時にはもう開講していた、という方、7月から和の薬膳®を始めてみませんか? どんなコースなのか、スクールの概要が知りたい、金額やスケジュールなど詳細が知りたいという方は、まずはお気軽に資料請求を。個別相談会・学校説明会も随時開催中です! ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.04.10】
40歳からのキレイを考える
6月から新たにスタートする「~40歳からのキレイを作る~やさしい薬膳クラス」、本日HP上でページをアップ致しました。 20代、30代は勢いで過ごせた日々も、 朝起きるのが辛い いつも何となくだるい 気づくとため息が出る シミ・たるみ・白髪が気になる …なんてお悩みの40代以降の女性は多いのでは。 そんなお悩みをお持ちの皆様に月いち和の薬膳®メンテをご提案♬ むくみや更年期、シミや乾燥予防など、女性特有の症状をテーマに合わせた薬膳的な解説と養生法、セルフメンテナスや薬膳の試食を交えてご紹介します。 ご興味のある方はどなたでも参加できます。 まずは、気軽に1回から体験してみて下さい。 詳しくは、こちらをご覧ください。
-
【2021.09.02】
調理専門学校で薬膳
今年4月から外部講師を務めている新宿調理師専門学校夜間部での授業。 今回は、「陰虚の薬膳」をお教えしました。 体質の薬膳も、残すところあとわずか。 陰虚は、更年期の方によく見られる体質です。 ほてりやのぼせ、イライラなど、身体の水分が少なくなることで起こる症状が特徴です。 食材では、身体を冷やすもの、潤いを生み出すものがおすすめ。 今回は、すっぽんをご用意頂きました! 21時過ぎに新宿を出て、帰宅する頃は普段はすっかり寝ている時間ですが、緊急事態宣言も出ている中、夜間部で熱心に学んでいる生徒さんを見ると、私も頑張らなくちゃ!と元気をもらっています。
-
【2021.08.07】
卒業制作
昨日は、2020年10月期中医薬膳営養師コースの卒業制作授業でした。 今回の皆さんは、「痰湿&瘀血の薬膳」をテーマに薬膳を作って下さいました。 素敵な雰囲気のスペイン料理で薬膳♬ 上から見ると、あ~らびっくり!お花畑や~!! お野菜の飾り切りもすごい! レモンがいい仕事してます!ガスパチョ 緑豆とはと麦、貝柱も入っているサフランピラフ。 べちゃっとしていないのは、カルフォルニア米を使ったから。 カルフォルニア米、初体験でしたがピラフにとっても合う! アメリカ暮らしが長かったOさんならではの一品でした。 冬瓜のゼリー寄せ 金針菜や黒木耳が入った涼し気なゼリー寄せ。季節の野菜もたっぷりです。 お花のような肉巻き。黒毛和牛に彩りのパプリカと真ん中にあるオリーブが美味しかった! 菊花大根もさっぱりして合います。 卒業制作は、1年間学んで頂いた集大成。 コロナで大変な時期に、1年間通って下さった皆さん、本当にお疲れ様でした。とても素敵で美味しい薬膳でした!
-
【2021.07.18】
弁証施膳マスターコース
先月の弁証施膳マスターコースで学んだ「不整脈」を薬膳で考える授業を行いました。 グループに分かれてじっくりディスカッション。 あーでもない、こーでもない。 この時間が大切な学びです。 お昼は、「夏の薬膳」を作りました。 夏野菜ってカラフルで見てるだけでも元気が出る! 和の薬膳®で考えられた夏レシピ。どれも美味しく頂きました! 午後は発表。 授業後に受講生の皆さんから頂いた感想です。 勉強させてくれるところで勉強しているということに感謝している 1回ずつの講義でつながってきたなと感じる 授業の前に自習することで、薬膳や中医学を見直す時間が学びにつながっている 薬膳を学ぶには継続していくことが大切だと感じる アカデミーで学んで道が開けた 薬膳との向き合い方を教えて頂いた 弁証施膳マスターコースは、中医薬膳営養師コース修了者が対象のクラスで、1年以上中医学と薬膳を学んだクラスです。 薬膳の道は永遠ですが、これからも一緒に学ぶ仲間と楽しく学んで頂ければと思います♬
-
【2021.07.17】
調理専門学校で薬膳
かれこれ3か月目に入った新宿調理師専門学校夜間部での授業。 先日、「季節の薬膳」をお教えしました。 薬膳を学ぶ上では、やはり「季節」は切っても切り離せない大切なポイント。 それぞれの季節の特徴や体調の変化、食材をお教えしました。 今回は本格的な実習授業も行ったので、和の薬膳®をしっかり体感して頂けたと思います。 新調夜間部の皆様が和の薬膳®を活用して、今年の夏は元気に過ごして頂ければと思います。
-
【2021.07.16】
湿気撃退フレンチ薬膳の会開催しました
今日は、御成通りにある一軒家フレンチ「ビストロオランジェ」さんで湿気撃退フレンチ薬膳の会を開催しました。 山内先生による湿気撃退の薬膳話の後は、皆様お待ちかねの薬膳フレンチ。 湿気撃退におすすめの薬膳食材が、黒木シェフの手によって素敵なフレンチになりました♪ フレンチは胃が弱い私にはちょっと重いと思っていましたが、今回は全然もたれ感がなくて、すごい!と思いました。 こんな風に薬膳食材が使えるんだ!と新しい発見があり、自宅でも作ってみたいと思いました。 食べた後にカラダが楽になりました。 丁寧に作られたお料理がとても美味しかったです。 素材の味を生かしつつ、薬膳食材を上手に取り入れていたところが良かったです。 などなど、嬉しい感想を頂きました。 黒木シェフからも、新しい食材へのチャレンジが刺激になりました。というお話を頂きました。すでに季節ごとに開催して下さい!というお声もあり、次回も是非開催したいと思っています。 このご時世に、キャンセルが一件もなく無事に開催できたことに感謝です。 ご参加の皆様、黒木シェフ、スタッフの皆様、本当に有難うございました。
-
【2021.07.14】
山内メソッドセミナー
鎌倉薬膳アカデミー一押しの「山内メソッドセミナー」 セミナーは随時開催していますので、ご都合が合えば是非! 先日も森田真由美先生担当でセミナーを開催しました。 毎回セミナーを開始する前に、こんな質問をしています。 どうしてセミナーを受講してみようと思ったのですか? 本を読んでも、自分の体質がよく分からない 薬ではなく食事で体調を良くしたい 食べ物が一番大事と分かっているけど、何を食べれば良いか分からない 気を付けているつもりだけど、合っているか確認できるツールを学びたい カラダに良い食事を簡単に作るポイントを知りたい 食でカラダを元気にしたい 食事や健康に気を付けているけど、これで合ってるのかな?と思っている方も多いようです。 確かに本だと、書いてあることは理解できても、自分に置き換えるとよく分からなかったり、そもそも自分の体調や体質が分からないと、よく分からないですよね! 中には、不調があって病院へ行っても原因が分からず、結局そのままになってしまったけど、このままで良いのだろうか…という不安をお持ちの方も。 そんな皆さんの「あるある」を解決するべくセミナーを行っています。 セミナー終了後の皆さんから頂く感想は、「楽しかった!」というお声です。 知りたいことが知れて、自分のことが分かると「楽しい」んですよね。 これからの献立作りも楽しくなること間違いなしです。 今回ご参加の皆さんは全員献立ワークにも参加して下さったので、毎日の献立作りにご自身の体調・体質に合った食材をプラス・マイナスする方法もしっかりお分かりいただけたと思います。 山内メソッドが気になっている方は是非お気軽にご参加下さい。 毎回盛り上がって開催しています! 山内メソッドの詳細はこちら
-
【2021.07.12】
実習授業
先日行った中医薬膳営養師コースの実習授業では、「湿熱の薬膳」がテーマでした。 湿熱とは、 カラダの中に余分な湿と熱があるタイプ。 熱を冷まして、湿を取る食材を中心に薬膳を考えます。 食材の持つ働きに注目して組み合わせる薬膳は、スーパーで手に入る食材で十分! (炊き込む前の状態の)炊き込みご飯! 湯気がモクモク・・・ ご自宅ですぐに作れる簡単で効果的な和の薬膳®レシピをお伝えしています。 簡単じゃないと、毎日作れない! これからの時期は、湿熱体質じゃなくても夏の暑さと湿気でカラダが辛くなる時期なので、受講生の皆様には是非活用して頂きたいなと思います。