ブログ一覧:世間話
-
【2022.07.22】
袪邪について
前回に引き続き、フレンチ薬膳の会でお話した「袪邪」についてご紹介したいと思います。 皆さんは、「袪邪」(きょじゃ)という言葉をご存じでしょうか。 これは、中医学の用語で「邪気を除去すること」を指します。 じゃきをじょきょ… ひらがなで書くとさらに意味不明ですね。 邪気とは、病気の原因をいいます。 つまり袪邪とは、やさしい表現をすれば「症状を和らげること」。 病気の原因には「内因」と「外因」があります。 「内因」とは、ストレスや飲食、身体や心が疲れることで病気の原因が自分にある場合。 「外因」とは、異常気候やコロナやインフルエンザなどの流行り病など、病気の原因が外の環境にある場合をさします。 中医学には「扶正」(ふせい)という言葉もあります。 「扶」(ふ)とは、「助ける」という意味があり、「正」(せい)は、人間が本来持っている「正気」(せいき)=適応機能をさします。 病気の発症は、内因が外因を決定するということです。 「病は気から」という言葉がある通り、多くの場合、病気は自分に原因(内因)があるということなのです。 自分のココロとカラダを大切に、日頃から、食事・ストレス・疲れに気を付けて元気に過ごしたいものです。
-
【2022.07.15】
北京研修旅行その2
今回は前回の続き、「みんなの薬膳」から転記した北京研修旅行その2です。 2017年9月2日の記事から。 ー------------- 前回に引き続き、 北京研修旅行《観光編》です。 到着二日目は、冷たい雨が一日降っていました。 天安門広場から中国国家博物館へ。 長蛇の列で寒い中1時間半もかかって入館。 厳重なチェックを経てやっと入れました。 薬膳のバイブル《黄帝内経・素問》がありました! 個人的に大好きな《韓非子》も発見。 中国は歴史があって、素晴らしい芸術が 沢山ありますね。 皇帝が天を祭るために作った場所、 天檀公園にも行きました。 瓦の先に付いているモチーフは、龍の子どもで 魔よけの意味があるのだそうです。 歴史的な芸術を見ると、 日本は中国の影響を強く受けていることが よく分かりました。 ー---------- 最近、改めて韓非子を読み直しています。 戦国時代の思想家であった韓非子は、孔子などの性善説とは逆に、性悪説を説いています。 人間を動かしている動機は、なにか。 愛情でも、思いやりでもない。義理でも、人情でもない。 ただ一つ、利益である。 人間は利益によって動く動物である。 三笠書店 守屋洋著「韓非子」を見よ!より抜粋 改めて読んでみても、「がーん!」と頭を殴られたような感覚があります。 一度読んだのにすっかり忘れてるって話も…。 「清濁、併せ持ってこその人間である」という韓非子の哲学。 白か黒ではなく、グレーが分かるほど人としての深みが増すという意味がしみじみ分かる年になってきました…。
-
【2022.07.14】
北京研修旅行➀
今回は、以前書いていた「みんなの薬膳」から転記したブログをご紹介します。 時々、こんな風に昔書いた記事をアップするのも面白いと思うので、ぼちぼち紹介していきたいと思います。どうぞお付き合いください。 今回は、2017年9月1日の記事から。 ー---------- 皆さま、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの高尾です。 8月26日から29日まで、北京へ研修旅行へ 行ってきました。 今回の主な目的は、 中医学に関する書籍の購入と生薬の買い付け、 その合間に観光♪ さすが、中医学が生まれた国の本屋さんは 違うなぁ~というのが率直な感想です。 中医学に関する書籍がたくさん置いてあって 良い本に出逢えました。 生薬の買い付けは、北京同仁堂へ。 お店は吹き抜けになっていて、1階に漢方薬、 2階に生薬が売っています。 診察は隣の建物で受けます。 中医師の先生に診断してもらいました。 蛤蚧( ゴウガイ)おおやもりを処方されました。 ・・・ウソです。 ー--------- いかがでしたか? 山内先生はコロナ以前は毎年研修に行っていた北京に、私は2017年に初めて同行しました。 初めての北京には、色々カルチャーショックを受けて広大な中国に圧倒されたのを今でも覚えています。 次回は観光編をご紹介したいと思います♬
-
【2022.07.05】
嬉しい出来事
昨日受講生の方から頂いた嬉しい感想をご本人の許可を得てご紹介したいと思います。 先日スマホのトップページを変更するにあたって、撮影にご協力下さったNさんから頂いたメールです。 ー------------- 早速ホームページ拝見させていただきました! いつもレシピ画面をそのまますぐ開けるようにしていたので、トップ画面をしばらく見ていなかったのですが、とっても素敵!!と思いました。 一番初めに目にするのが動画になると、とてもイキイキするんですね。 アカデミーらしさ満載で、なんだか自分のことのように嬉しくなってしまいました。 先生方が素敵な笑顔で教えていらっしゃるのを見て、楽しそうだな〜と引き寄せられてくる方がきっと増えるのではないでしょうか! 他の生徒さんたちも本当に自然体で良い感じですね。 私も交ぜていただけて嬉しい記念になりした。 ありがとうございます。 先生方がどうしたらもっと入校する人が増えるのか、試行錯誤をしながらもどんどん新しいことに挑戦されて、大変さを見せずとても楽しげにされている姿を見て、すごくパワーをいただいています。 でも、これは入校していなければ感じられなかったこと。 本当に入校してよかった!っと最初から思ってましたが、その気持ちは日々、より強くなっています。 ここにいらしている生徒さんはみんなそう思ってる、と私は勝手に思っていますが(笑) そして、いつも美味しくて楽しい実習をありがとうございます。 お料理のポイントやちょっとひと手間の意味など、とても奥深くて、実習をしていくと、本当にもっともっと上手に作りたいなぁと一心に思います。 「もっと美味しく作れたら」という料理法とエッセイが合体したような文庫があるのですが、それを読んでいたところ、山内先生が夏期講習で、みんなにもっとお料理を美味しく作れるようになってもらいたいとお話をされていたので、とても嬉しくワクワクしてしまいました! ちょっとしたものでも美味しく作れると幸せなのよね〜というお話に、首を何回縦に振っても足りないくらいです(笑) なんだか長々と失礼致しました。 ビストロフレンチも本当に楽しみです! 残り少ない授業のことは寂しいのであまり考えたくありませんが….この間レポートを作成している間に、今までの基礎から勉強してきたことがいかに大事で、そしてまだまだ根づいていない考え方、これは考え続けなければ見えてこないんだな、人を見て弁証論治するのって本当に難しいんだな、でも同時にそれを体験できて面白かったな...など盛り沢山の発見でした。 「薬膳は道」周りの景色を楽しみながら。。。と書いてありましたが、とても心に響きました。 この道を歩きながら、自分が変化していくことも楽しみの一つなんだなあと心から思います。 またさらに長くなってますが…高尾先生のブログやインスタでの文章はスーッと心に入ってきます。 そぞろ言の旅、見てます! 「愉快に生きる」が好きです♪ 楽しげって素敵な言葉ですね。 では、また次回の授業も楽しみにしています。 宜しくお願い致します。 ー--------- 読んだ後、涙でPCの画面がよく見えなくなりました。 いつも優しいNさん、こんなに熱い想いを書いて下さって本当に嬉しかったです。 この仕事もずいぶん長くなりましたが、 こんな嬉しい出来事があるから、辞められません(笑) いつも思うことは「教えることは、教わること」 受講生の方から、いつも多くのことを学ばせてもらって感謝です。
-
【2022.06.15】
スマホトップページリニューアル!
かねてから準備してきた当校HPのスマホ版トップページがリニューアルしました! PCでご覧の方は変わらずですが、スマホでご覧の方は「あれっ!?」と思われた方もいるのでは。 ※いなかったら寂しい… より分かりやすく、見やすく、 初めての方には、「鎌倉薬膳アカデミーってこんなところなのね~!」と思ってもらえるよう。 いつも見て下さる方には、「見やすくなったね!」と思ってもらえるように、HP制作会社の方やアドバイスを下さる方のご意見を取り入れながら作りました。 温かみが伝われば…と思って、自作のイラストも入れて頂きました! 是非スマホでチェックしてみて下さい♬
-
【2022.06.12】
お食事会@戸塚崎陽軒
今日は卒業生・在校生向けのお食事会を戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催しました。 予定していた15名を上回る21名のご参加で、やっぱり薬膳好きな方は美味しいもの好きなのね!ということを再確認(笑) お忙しいところ、皆さんご参加有難うございました。 中には、プチ同窓会的な方もいて久々に会っておしゃべりに花が咲く場面もありました。 今回は、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長による「美肌の薬膳特別メニュー」を作って頂きました。 どれも気合が入った素晴らしいお料理ばかり! 今回は、お食事会でご参加の皆さんから頂いたコメントを紹介したいと思います。 「薬膳を知るまでは、”美味しい料理”を作ることが大切だと思っていたけど、薬膳を学んで新しいページが開いた」とお話して下さった中野さん。 60歳から学びを開始、もう10年以上通って下さっています。「アカデミーに来たことが本当に良かった」と言って下さって、私も先生もとても嬉しいです。 なんと、血液検査がご主人様と一緒の結果で、ご主人様からも大変感謝されているそうです。真面目に継続して実践されているからこその結果だと思います。 お辛い時期に、山内先生や薬膳に出会えて本当に良かった!とお話して下さったのは、小田原で「アトリエ椿薬膳教室」を主宰されている遠藤久恵さん。 第二の人生、薬膳でイキイキ過ごされています。 ※写真右から、遠藤さん、大澤さん、山内先生 「自分や家族のために始めた薬膳の勉強が、いつしかお友達に伝えたいという気持ちが芽生え、薬膳教室を始めました。」という大澤紀子さん。 最近は、お友達だけではなく広く薬膳を知って頂きたいと活動の幅を広げていらっしゃいます。今回は、素敵なお嬢様と一緒に参加して下さいました。 大澤さんは「暮らしの薬膳サロンゆるりと」を主宰しています。 受講生の方の中には、大切な方を亡くされたり、ご病気をされたり、辛い経験をされた方もいます。 そんな時に、家族でもなく、友達でもない、「学びを共にする仲間」と一緒に、美味しいお料理とおしゃべりを楽しむ。 こういう時間が人生を豊かにしてくれるのでは。 誰かのストーリーを聞いて、自分を振り返ったり、学んだり、そんなことが出来るのも当校ならではだと思います♬ 贅沢すぎたお料理は次回のブログで。 どうぞお楽しみに!
-
【2022.06.10】
そぞろ言の旅
そうそう。 インスタグラムといえば。 わたくし高尾の別アカウント「そぞろ言の旅」というインスタグラムがあります。 このアカウントでは、とりとめもなく、気の向くまま、旅するように中医学や薬膳、養生に関する話をつづっています。 日々をちょっと愉快に心地よく過ごすためのヒント、というか、私の独断と偏見において色々と書いています。 ここ1~2年、私のテーマは「私らしく」です。 この「私らしく」が最高に難しい。 ここで、2回目にアップした【愉快に生きる】を紹介します。 ー------------ 【愉快に生きる】 ユーモアがあって、ウィットに富んでいて、楽しげ。 そんな風に生きたいなと思っています。 悲しみや苦しみは、 お呼びでないのに向こうからやって来ます。 心が浮き立つこと、楽しいこと、嬉しいことは 自分から求めなくちゃ。 愉快に生きるために必要なことは 「元気」であること。 今日のあなたは、お元気ですか? ー------------ そぞろ言の旅に書いていることはこんな感じです。 うっかりすると、更新が2か月後…という時もあります…。 私は考えすぎてしまう傾向にあるので、 「こんなこと書いたら変に思われるかな」とか、 「こんな風に書いて伝わるかな」とか、 とりあえず、ごちゃごちゃ考えず書きたいことを書く。 …という課題を自分に与えつつ頑張ってアップしています。 良かったら是非のぞいてみて下さい。 そして、良かったらフォロー宜しくお願いします。 そぞろ言の旅
-
【2022.06.09】
インスタライブ
コロナ渦で外出もままならず、元気がなくなっている方を少しでも元気づけたい!と始めたインスタライブ。 不定期で配信して、93回目を迎えました。 ※93回目のインスタライブは、お豆腐サラダ お料理のこと、健康のこと、薬膳のこと、世間話…。 寸劇風のライブをやってみたこともありました(笑) 色々趣向を変えてライブを行ってきましたが、 一番人気は、山内先生と私(高尾)の「掛け合い」です。 本人同士は、普通に話しているだけなのですが、なぜか掛け合いになってしまいます。 ともかく、私たちがお伝えしたことは観てくれる方が元気になってくれること。いつも明るく楽しく…とはいかない世の中ですが、これからも、クスっと笑えることや、作ってみようと思える薬膳を配信していきたいと思います。 インスタライブは、こちら
-
【2022.05.14】
ホットサンド&ブレンダーレシピ
ご依頼を頂き、HOTCH POTCH自由が丘店様で取り扱いがあるホットサンドメーカーとブレンダーのレシピを作成させて頂きました。 薬膳的な効能別に各冊子10レシピをご紹介しています。 試作を重ねて作った自慢のレシピばかり。 こちらの小冊子は、ホットサンドメーカーまたはブレンダーご購入の方へのおまけです。 気になる方は是非チェックしてみて下さい♬ 【HOTCH POTCH自由が丘店】 実店舗はこちら WEB SHOPはこちら
-
【2022.05.13】
スイカズラずら
今朝、小学校6年生の息子の授業参観に出かけた時のことです。 雨降りの中、歩いていたらスイカズラを見つけました。 スイカズラは、中薬で「金銀花」(キンギンカ)と言い、清熱薬に分類されます。 【金銀花】 性味:甘/寒 帰経:肺・心・胃 効能:清熱解毒、疏散風熱 写真でも分かる通り、白い花と黄色の花が咲くことから、「金銀花」と言います。とても良い香りがします。今時期は咲いていますので、見かけたら是非香りを楽しんでみて下さい。 仕事柄、なかなか授業参観に行くことが出来ないまま、あっという間に6年間過ぎてしまいました。最後くらい行こうと思い、いざ学校に着いてみるとスリッパを忘れたことに気づき…ガーン。学校の下駄箱でスリッパを探してみたものの、あるはずもなく。ふと見ると「素足、土足厳禁」の文字。 ストッキングを履いていたので、「素足じゃないよね」と自分に言い訳しつつ、つま先立ちで足早に理科室へ。カバンで足元を隠しつつ、楽しそうに授業を受ける子供を見ることができました。めでたし、めでたし。
-
【2022.05.07】
厚朴の花
朴の木(ホオノキ)の花が咲いていたので見つけたので、ブログで紹介します。 朴の木は、中薬では「厚朴」(こうぼく)といい、当校の中薬学での授業でも紹介しています。 朴葉味噌でもおなじみですよね! 葉っぱでおにぎりを巻いても良いそうですよ。 ~中薬学テキスト「厚朴」の記述を紹介~ モクレン科のカラホウ、及びその変種の樹皮。 前者を川朴、湖北厚朴、後者を温州厚朴として区別することがある。日本産(和厚朴)はホウノキの樹皮で、日本薬局方にも収載されている。 性味:苦・辛/温 帰経:脾・胃・肺・大腸 効能:燥湿消痰、下気除満 注意:苦温燥湿の性質のため、気虚、津虚、妊婦には慎重に用いる。 用法:煎服あるいは丸・散剤 ー------------- こんな働きを持っている厚朴。 分類としては「芳香化湿薬」で、香りが良くカラダの余分な湿気を追い出してくれる働きがある中薬です。 お花も何とも言えない、とーっても良い香りがするんですよ! こんな風に咲いています。 とても大きな木で、葉も大きく、花も子供の頭ぐらいの大きさがあります。 大人の手と比べても大きさが分かると思います。 厚朴の花を見かけたら、是非香りを楽しんでみて下さい♬
-
【2022.05.01】
あーゆる掲示板
先日ご縁を頂き、NPO法人 日本アーユルヴェーダ協会 認定コーディネーター池内柚美子さんと土井今日子さんが活躍する「シャーラFM」に出演させて頂きました! 山内先生と土井さんの対談はこちら 池内さんと高尾の対談はこちら 山内先生が鎌倉薬膳アカデミー®を立ち上げることになったきっかけや、薬膳のこと、中医学に対する想いなどなど語っています。 私も自分の妊娠出産にまつわる話や日頃から取り入れている養生法、おすすめの講座などをお話させて頂きました。 池内さんが運営しているインスタグラム「あーゆる掲示板」でも紹介して下さっています。是非チェックしてみて下さい♬
-
【2022.04.28】
みんなの薬膳レシピ
今は、こちらのHP内に移行していますが2009年から続けていた「みんなの薬膳」というブログがあります。 それにちなんで、「みんなの薬膳シリーズ」という卒業作品レシピをレシピページで紹介していきます♬ 皆さんが一生懸命作ってくれた卒業作品、どれも美味しくて元気になれるお料理ばかりです。是非ご自宅で作ってみて下さい。
-
【2022.04.24】
7月期募集のお知らせ
鎌倉薬膳アカデミーでは、2022年7月期中医薬膳営養師コースを募集中です。 春はお仕事やご家族の都合で、自分の学びを始めよう!というタイミングでなかった方、気付いた時にはもう開講していた、という方、7月から和の薬膳®を始めてみませんか? どんなコースなのか、スクールの概要が知りたい、金額やスケジュールなど詳細が知りたいという方は、まずはお気軽に資料請求を。個別相談会・学校説明会も随時開催中です! ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.04.23】
怪しい中医学
2021年10月期中医薬膳営養師コースに入学してくれたYさんが、授業の時にわざわざノートを見せに来てくれました。 Yさんは、バリバリのキャリアウーマンで、どちらかと言えば「1+1=2」でしょ!という考え方で生きてこられた方だと思います。 中医学は、その点ちょっと違います。 「1+1は3っていう考え方もあっていいんじゃない?」という感じ。 目に見えないものを大切にする概念や哲学的要素が含まれるため、精神主義的な物事の捉え方をするのです。 ▼目に見えないこと大切なことについて 鎌倉薬膳インスタライブ Yさんにとって、入学当初の授業は「陰陽」「外邪」「混沌(カオス)から陰陽が生まれる」なんて言葉が出てきて、まさに頭の中はカオス状態。 「怪しいことを学ぶところに入学しちゃったなぁ~」なんて気持ちもあったそう。 怪しいと思いながら、しっかりノートをとっているところがYさんらしい(笑) 現在は、薬膳をどのように作るかを学ぶ「薬膳営養学」を受講中。最初のころは「実習が待ち遠しい」と感じていたYさんですが、今は「これまでの薬膳を作るための勉強がいかに必要だったかよく理解できる」とお話していました。 小さなお子さんを育てながらお仕事もバリバリこなして、いつ勉強しているんですか?と聞くと、「通勤時間」とのこと。これから始まる実習も是非楽しんで頂きたいと思います♬ 2022年7月期中医薬膳営養師コース募集中! 詳しくは、こちら
-
【2022.04.22】
おかげ参り
前回のブログでご紹介の通り、鎌倉薬膳アカデミーでは毎年伊勢神宮へおかげ参りをしています。 朝6時に外宮での早朝参拝をした後は、内宮、猿田彦神社という流れでお参りをしています。 内宮では、神楽殿でご祈祷して頂くのですが、今年もお参りすることが出来た感謝と、仕事を続けていくことが出来る感謝を神様に直接伝えることができて、また今年も頑張ろう!としみじみ思えます。 神宮の境内には、いつも良い気が流れていて、とても癒されます。 もしまだお参りしたことがない方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
-
【2022.04.21】
岐阜の絶品本格中華
鎌倉薬膳アカデミーでは、毎年、伊勢神宮へお礼参りに行っています。 昨年はコロナの影響で叶わなかったお参りですが、今年は季節の良い時期に行くことができました。 今回は、1日目に岐阜にある「彩菜中房 華膳」さんにお邪魔してきました。 華膳さんのオーナーである加川義彦シェフと山内先生は15年くらい前からのお知り合いで、薬膳の考えを取り入れた中華料理を作っていらっしゃいます。 ▲隠れ家的な華膳さん。落ち着いた店内でゆっくり本格中華を楽しめます 岐阜市にあるホテルグランヴェール岐山で腕を振るわれていた加川さんは、「ぎふの味・伝承名人コンクール」で認定されている、料理だけでなくお人柄も素晴らしいシェフです。 2020年にご自身がオーナーを務める「彩菜中房 華膳」さんをオープンされたとのことで、今回私もお店に行くことが出来てとても嬉しかったです。 ▲加川さんと記念撮影 どれも美味しかったお料理の数々。 ▲冷菜盛り合わせ ▲ハマグリとふかひれ蟹身のスープ ▲白身魚のフリッターレモンソース ▲海老と春野菜の紅麹ソース ▲ごまだれ水餃子 ▲牛肉と季節野菜のカレーソース炒め ▲桜エビと青じそのお粥 ▲フルーツ、デザート盛り合わせ ▲薬膳食材のディスプレイも素敵でした ご近所にあったら毎日でも通いたくなる絶品中華のお店でした! 加川さん、色々お世話になり有難うございました。
-
【2022.04.15】
受講を迷ったら〇〇
よく「ずっと前から知っていました」「いつか来てみようと思っていました」と言われます。 5年、10年前からのご検討は当たり前…。 以前も何度かご紹介したことがある「鎌倉薬膳あるある」。 今日は「受講を迷ったら〇〇!」をご紹介します。 まず最初に、 薬膳に興味が出た時点で、何らかのカラダの変化、ココロの変化があったはず。 そこで、「薬膳」とか「健康」とかのキーワードでサイトを検索すると思うのです。 それから、自分のフィーリングや目的に合ったスクールの資料を取り寄せたり、問合せをすると思います。 その後。 問題はそこなのです。 1年通えるかな。意外と費用がかかるな。ついていけるかな。 などなど、不安や疑問が湧いてくる。 ご自分で納得するまで悩んだり、思いっきりリサーチして比較検討したり、薬膳の本を買ってみたりするのも良いと思います。 でも、そこで私が提案したいのは、 「受講を迷ったら、まずは私に相談してみてけれ」です。 多くの迷える方に会ってお話を聞いてきました。 そして、様々なご提案をしてきました。 「早いうちに学んだほうがお得です」 「こちらのコースのほうがご希望にフィットしています」 「今は学ぶ時期ではないと思います」etc 大概の方は、ご相談に来た段階でココロの奥底で答えは出ているのです。 (実は、ただただシンプルに「やりたいか」「やりたくないか」で決めるっていう方法が一番のおすすめだったりします) 最終的に受講を決めるのはご自身。 相談に来たから必ず入らなくちゃいけないなんてことは全くなく。 とりあえず、一歩踏み出してみたくなったらまずはお気軽に相談会へ。 2022年7月期中医薬膳営養師コース、受講生募集中! ✨通学コースは、こちら ✨オンラインコースは、こちら
-
【2022.04.01】
山内メソッド動画セミナー発売開始!
前回のブログでご紹介した「山内メソッド動画セミナー」が本日発売になりました! 撮影は昨年でしたが、色々あって制作に時間がかかってしまいました…が、無事リリースできてホッとしています。 山内メソッドは、「誰でも簡単に何を食べれば良いかが分かる3週間メソッド」。これまでオンライン・リアルでセミナーを開催してきましたが、なかなかタイミングが合わない方や、ちょっとハードル高いかなと思っていた方もいるかもしれません。 そこで、自分のタイミングでいつでもどこでも学ぶことの出来る動画セミナーがあったら…と思い、制作しました。 講師の真由美先生がテキストをさらに分かりやすくかみ砕いて解説しているので、山内メソッドの内容がさらに理解できる動画です。 視聴時間は30分なので、家事や育児、お仕事で忙しい方でも無理なく学ぶことが出来ます。 食を見直したい、自分や家族の体調を食で考えたい方は、是非チェックしてみて下さい。 オンラインショップは、こちら
-
【2022.03.22】
山内メソッドの動画セミナーができました
またまたお久しぶりの投稿となりましたブログ… 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 だいぶ春らしくなって、鎌倉も人出が増えてきました。 桜が咲くのが待ち遠しい今日この頃です。 約1年前にリリースした、誰でも簡単に何を食べれば良いか分かる「山内メソッド」ですが、この度動画セミナーを制作しました! 動画だと、いつでも、どこでも、好きなタイミングで受講することができるので、これまで「日程が合わない…」「ハードルが高い」「時間がない」といった理由で受講を断念していた方におすすめです。 動画は30分でサクッとコンパクトに、メソッドのポイントを押さえた内容になっています。テロップが入っていたり、より理解しやすいように図を入れた解説など、とっても分かりやすく仕上がっています! こちらの動画は、4月1日(金)にオンラインショップで発売します。 ※当日はエイプリルフールですが、本当の話です ご興味のある方は、是非チェックしてみて下さい。