ブログ一覧
-
【2019.09.18】
薬膳料理研究コース最終回
今日は4月から開講していた「☆薬膳料理研究コース」の最終回。 最終回の今日は、学んだ知識を活かす「薬膳を作ってみよう!」というテーマで、5回の授業でお伝えした内容を踏まえて実際に薬膳を作る順序についてお話しました。 薬茶や薬酒といった手軽なものも十分養生として日々の生活に取り入れることが出来ますし、薬膳も毎日食べる食事なので難しく考えず季節の野菜を中心に、目的に合わせた食材選びが大切です。 薬膳という言葉はこの10年で大分浸透したと思いますが、実際のところはまだまだ伝わっていないと感じています。 「薬や薬膳食材が入っていないと薬膳じゃない」 「まずそう」 「自分では難しくて作れない」 そんなお声を頂くことも少なくありません。 このブログを読んで下さる方の中にも、もしかしたらこんな風に思っている方がいるかもしれません。 今日の授業で、受講生の皆さんが作って下さった薬膳は、こちら。 豆腐のきのこあんかけ きのこの炊き込みごはん 蓮根ハンバーグ かぼちゃとじゃが芋、玉葱のお味噌汁 ほうれん草の白・黒胡麻和え とっても美味しそうでしょ? 秋の季節と、血液不足の方も意識した薬膳です。 蓮根ハンバーグには、龍眼肉と金針菜を入れました。 当校では、ただ習うだけではなく、自分で作れるように、日々の生活に取り入れられるように、という部分を大切にお伝えしています。 皆さんの作って下さった薬膳、とっても美味しかったです! 残念ながら最終回にお休みの方もいらっしゃいましたが、皆様、6ヶ月間お疲れ様でした♪ これからも、薬膳を活かしてイキイキした毎日をお過ごし下さい。 ☆薬膳料理研究コースは10月期生を募集中です。詳しくは、下記リンクから詳細をご覧下さい。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.09.14】
夏疲れの薬膳をご紹介しました
今日は横浜を中心に30年の歴史をお持ちの「★薬膳健康づくり研究会」様にご依頼頂き「夏疲れの薬膳」をテーマにお話させて頂きました。 会場は横浜・上大岡駅からすぐ近くにあるウィリング上大岡。 とても眺めの良い調理室で、今日は25名の方が参加されました。 今日の「夏疲れ」を私は、下記のように考えました。 弁証:暑熱気陰両虚証 治法:清暑益気、養陰生津 方剤は、「清暑益気湯」を処方する想定。 清暑益気湯は、清熱、生津、滋陰、健脾などを中心にした夏疲れに適した方剤です。 そんな清暑益気湯を参考に、レシピを組み立てました。 受講して頂いた方から、 「とってもわかりやすかったです!」 「美味しくて、家庭でも作れるレシピが嬉しい」 …と言った感想を頂き、私もとても嬉しい気持ちになりました。 お聞きしたところ、今日のクラスの方々は最低でも8年以上、長い方では20年以上も薬膳を学ばれているとのこと。さすが、薬膳パワーでお元気な方ばかり。私も皆様からたくさんの元気を頂きました。 当校では、ご依頼を頂き講師としてお伺いするお仕事も承っています。 長年培った中医学の知識を、初心者の方から学んだ方まで、楽しく分かりやすい講習を行っています。
-
【2019.09.12】
静岡県立大学植物園見学&薬膳ランチ
受講生の方からリクエストを頂き、静岡県立大学植物園見学&薬膳ランチの日帰り研修旅行を開催しました。 私(高尾)は残念ながら、今回はお留守番でしたが写真を沢山撮って頂いたのでブログでご紹介致します♪ (島守先生、Oさん、有難うございます!) 静岡県立大学の植物園はとても整備されていて、貴重な薬草を沢山見ることができます。丁度、今日は中薬学の授業を開催したのですが、昨日実際に見た植物がテキストに書かれていたので、受講生の皆さんにとっては、本当に生きた授業になったと思います! サイコのお花もたっぷり咲いていますね! 植物園見学の後は、美味しい薬膳ランチ。 いつもお世話になっているホテルクラウンパレス浜松☆中国料理「鳳凰」へ移動。 岡部料理長による絶品薬膳を楽しんで頂きました。 ご参加の皆さんで記念撮影! 今日の私は皆さんのお土産話を聞いて、ひたすら「いーなー、いーなー」と言っておりました。 鎌倉薬膳アカデミーでは、授業以外にもこんな楽しい課外授業も行っています。 薬膳を学ぶだけではなく、楽しい仲間との出会いもあります。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.09.10】
体質改善薬膳クラス【慢性疲労改善の薬膳】
今日開催した体質改善薬膳クラスは、 「慢性疲労」がテーマでした。 このクラスでは、テーマについて1時間程度お話しています。 今回は、慢性疲労の原因や関連する臓腑、症状や疲労に有効なおすすめ食材などお伝えしました。 レシピもすぐに作れる家庭料理に薬膳の理論を入れていますので、 どなたでも再現出来ます。 調理実習は和気あいあいと行っています。 初めての方でも、すぐに馴染んで楽しくクッキング! 今回のテーマは、疲労回復ということで「補気健脾」。 陳皮やにらなど、気の巡りを良くする「行気」もプラスすることでさらに効果的にしています。 メニューは、 山芋のふわふわ焼き(オムレツです) 蓮子入り炊き込みごはん キャベツとアスパラのコールスロー あったか豚しゃぶのにら酢添え 疲労回復薬膳スープ 梨のヨーグルトプリン 薬膳は特別なお料理ではなく、毎日食べる日常ごはんです。 せっかく参加して下さる皆さんへ、めちゃくちゃ元気が出るように!と思って食薬多めのレシピにしましたが、スーパーで手に入る食材でも組み合わせによって体質や体調は改善します。 自分で自分の健康を食事から作ることが出来る薬膳は、本当に素晴らしいな!と思います。 そんな薬膳の楽しさを少しでもお伝えできたら嬉しいです。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.09.08】
【9月】お休みのご案内
【9月のお休み】 9月2日(月)・15日(土)・16日(月・祝)・23日(月・祝)・29日(日) 恐れ入りますが、お休みの間にご用件のある方は★お問合せフォームまたは留守番電話へメッセージをお願い致します。 出張、臨時休業などで不在の場合もございます。 商品をお買い求めの場合は、お手数ですがお電話でご確認の上、お越し頂くことをおすすめしております。 ご了承下さいます様、どうぞ宜しくお願い致します。
-
【2019.09.08】
プチリニューアルしました
すっかり夏も終わり、ブログを恐ろしいほど更新していないことに今さらながら気付きました・・・。 アカデミーは、夏の間、プチリニューアルを行いました。 床を木目調に、正面扉を青色の壁紙にしました。 今まで茶色系でしたがシックでオシャレに。 まだお越しになったことがない方も、こんな雰囲気のところなので気軽にお越し頂ければと思います。 ポスターは、自分達でスタイリングを考えて撮影も自分で行っています。 このポスターは《備急千金要方》の一説を引用して作りました。 ”中医学を学ぶことは医徳を培うことでもある 大医の治療は無欲で何も求めてはならず 大きな慈悲と哀れみの心で苦しむ人を広く救い 傷ついた人を助ける精神を発揚させなければならない” ・・・と書いてあります。 私たち講師の役目も、 一人でも多くの方を元気にするという意味では同じ。 これからも、謙虚に、誠実に、そして愉快に中医学をお伝えしていきたいと思います。 鎌倉薬膳アカデミーでは、2019年10月期生募集中です。 新しい学びを始めたい方、 鎌倉が好きな方、 薬膳に興味がある方、 これまでの自分を変えたい方、 どんな方でもまずはお気軽にお問合せ下さい。 入学説明会も行っていますが、ご都合が合わない場合でも個別に対応しています。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.08.04】
卒業制作(2018年度10月期日曜コース)
今日は中医薬膳営養師日曜コースの卒業制作。 こちらのクラスの皆さんは、韓国料理で薬膳。 ゼリーは紫キャベツから色素を抽出したということで天然色! さらに枸杞やデーツを煮出したエキスと蜂蜜を使ったそうです。 ほんのり甘くてフルーツもたっぷり乗って美味しかったです。 サムゲタン風の丸鶏の煮込みは黒木耳・白木耳・蓮子・金針菜・棗・枸杞などの薬膳食材もしっかり詰め込まれてコトコト・・・滋養たっぷりで体の芯からほっこり。 明日まで持続しそうな勢いのパワー満載薬膳でした♪ 卒業制作は1年間学んだ集大成。 皆さんが一番悩む反面、一番楽しい時間だと思います。 当校では、毎日の生活で薬膳を活かす知識をお教えします。 秋から薬膳を学んでみたい方は、お気軽にお問合せ下さい。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.08.03】
疲れ目・ドライアイ改善講座開催します♪
【疲れ目・ドライアイ改善講座開催】 9月から3回シリーズで開催する疲れ目・ドライアイ改善講座。 1回から参加可能です。ご都合の良い日にご参加下さい♪ 【1】2019年9月24日(火) 10:30〜13:00 【2】2019年10月8日(火) 10:30〜13:00 【3】2019年10月22日(火) 10:30〜13:00 目の奥がずーんと重い、目がゴロゴロする、疲れが目にきてるなぁとお感じのあなた。 食べ物の力でスッキリ改善したら嬉しいですよね! 講座の詳細は、★こちらをご覧下さい。 この講座では、中医学からみるドライアイについて学び、薬膳の考え方に沿った食材・献立・養生法を学びます。 分かりやすい丁寧な解説で、薬膳初心者の方にも安心して受講していただけます。 講習会終了後には、1つでも気になる症状が緩和または改善していることを目指します。 ご家庭で即実践できるスープや簡単薬膳など、スーパーで手に入る身近な食材を使って、薬膳食材の効果的な使い方なども交え、分かりやすくお伝えします。 お手軽簡単薬膳レシピで毎日の食事から疲れ目・ドライアイを改善します! 講座の詳細・お申込みは、★こちら 講座でご紹介する人参と枸杞のケーキ♪
-
【2019.08.02】
卒業制作(2018年度10月期金曜コース)
今日は中医薬膳営養師金曜コースの卒業制作。 こちらのクラスの皆さんは、和食で薬膳。 受講生の皆さんが一生懸命考えて作って下さった薬膳、どれもとても美味しかったです。 あとは、卒業試験を残すのみ! 受講生の皆様、どうぞ身体に気を付けて、試験勉強頑張って下さい。 ★2019年度10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は入学説明会へお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.08.02】
講師紹介ページを更新しました
講師紹介ページに新しい講師の先生をご紹介しました。 詳しくは、https://kamakurayakuzen-academy.jp/goodpoint/teachears/をご覧下さい! 当校講師の必須条件は、ずばり「人柄」。 真面目で明るくて素直で楽しい講師陣です。(自画自賛) 正直なところ、薬膳の理論はどこで学んでも同じですが、 「ここで学びたい!」と思う決め手は「講師」という方も多いのではないでしょうか。 (当校のおすすめポイントは他にもたくさんありますが!) 当校では毎月講師勉強会を行い、講師のレベルを常に上げる取り組みを行っています。 ・どうやったら受講生の皆さまに分かりやすく伝えることが出来るかディスカッション ・教えるためのテクニックの情報交換 正しい知識をしっかりとお伝えするべく日々努力!
-
【2019.08.02】
【8月】お休みのご案内
【8月のお休み】 8月6日(火)・11日(日)~16日(金)・18日(日)~20日(火)・22日(木)~25日(日) ※8月はお盆休みとリニューアル工事実施のため、長めのお休みになりご迷惑をお掛けします。 恐れ入りますが、お休みの間にご用件のある方は★お問合せフォームまたは留守番電話へメッセージをお願い致します。 出張、臨時休業などで不在の場合もございます。 商品をお買い求めの場合は、お手数ですがお電話でご確認の上、お越し頂くことをおすすめしております。 ご了承下さいます様、どうぞ宜しくお願い致します。
-
【2019.07.27】
中医実習授業
昨日の中医コースの実習は、受講生の皆さんが考える薬膳。 テーマは「陰虚の便秘」でした。陰虚は身体の水分が少ないタイプ。乾燥気味なので、腸も乾燥して便秘になってしまうという訳です。 そこで皆さんが考えてくれたメニューがこちら! オクラ、アスパラ、トマト、海老、モッツァレラチーズなどを使った白ダシのパスタ。それに、アスパラとひき肉のスープ、クルミ入りフレンチトーストハチミツ添え、キーウィーとヨーグルトというカフェ風メニューでした。 当校では、「自分で考えて自分で作る薬膳」を目指してお教えしています。学んだ知識で自分や家族の体調管理が出来るようになるって素敵なことですよね。
-
【2019.07.23】
弁証施膳マスターコース
21日の弁証施膳コースは、★先日の授業で小島先生から学んだ「アトピー」をベースに、山内先生による、「いかに弁証施膳するか」という授業でした。 前回の復習と、山内先生による講義の後は、受講生の皆さんでディスカッションして、どんな薬膳を作るか決めていくスタイル。 他の人の意見を聞いたり、料理を見たりするのも、とても勉強になります。 今回も美味しくて、身体が喜ぶ薬膳を受講生の皆さんが色々と作って下さいました。 こんな風に書き出して検証します。 弁証施膳マスタコースは、中医薬膳営養師コースや医療関係者向け薬膳コースの卒業生を対象とした研究科です。薬膳を楽しみながら学びを深められるのでとってもおすすめのコースです。 ★10月期生募集中★ 入学説明会はこちら
-
【2019.07.21】
リンネルに掲載されました
2019年7月20日発売のリンネル9月号に当校の商品が紹介されました♪ 「素敵なあの人の”夏冷え”対処法」というコーナー(P113)に、元気アップスープやこころ茶、サングリア「潤」など、”冷え対策に心強い飲み物”として紹介して頂きました。 薬膳では、季節先取りで養生することが基本です。 冬冷える人は夏も冷える!今の季節を上手に乗り越えることが次の季節を健やかに過ごすポイントです。 実はリンネルを見るのは初めてでしたが、心がウキウキするようなおしゃれや暮らしのヒントなど、盛りだくさんで掲載されている素敵な雑誌でした。 そんな素敵な雑誌に商品を紹介して頂き、とても嬉しいです。 北欧柄のキルティングバッグやポーチなど可愛い付録もついています。 夏冷えが気になる方もそうでない方も是非チェックしてみて下さい。 リンネル9月号 https://tkj.jp/liniere/
-
【2019.07.14】
実習授業
今日は中医学薬膳営養師コースの実習授業3回目。テーマは「気血両虚」です。レシピ説明と気血両虚の解説は武田育子先生が行いました。 症状や原因、気血両虚を考える際のポイントなどを復習。分かりやすくお伝えした後はレシピ説明。今日は元気が出る出る!薬膳スープを使ったビーフシチューがメインです。 あれ。写真がなぜか逆さまに… 午後はわたくし高尾が薬茶の作り方についてお教えしました。 薬茶は一番気軽に作れる薬膳かなと思います。気分や体調に合わせて上手に組み合わせて楽しんで頂ければと思います。 今日は受講生のIさんが作ってくれた棗、シナモン、紅茶、枸杞、牛乳、蜂蜜の薬茶を飲んだら、汗が止まらなくなりました。恐るべし棗とシナモンパワー… 他にも、緑茶と金針菜を煮出して牛乳を加えたラテや、ほうじ茶、紫蘇、陳皮、ミシマサイコのお茶など、それぞれテーマに合わせた個性的な薬茶を作って下さいました。 正直、飲むまではちょっと心配なものもありましたが(笑)飲んだらどれも美味しかったです!
-
【2019.07.11】
体質改善薬膳クラス【月経トラブルの薬膳】
9日に開催した体質改善薬膳クラスはテーマが「月経トラブル」でした。 女性ならではの人には言いにくいお悩みの月経トラブル。 西洋医学での捉え方や種類、月経周期の体の変化など紹介した後に、中医学での月経についてお話しました。 毎日の中でホルモンに左右されやすい私たちが上手に付き合いながら、快適に過ごす事が出来たら本当にハッピーですよね! 今回の薬膳のメインはみんな大好き餃子!皆さんに包んでもらいました。気になる(?)中身は、海老、挽肉、キャベツや白菜のほか金針菜や黒木耳など、血を補って、巡りを良くする組合せ。 あっという間に、80個以上作れました♫ 他にも、棗と金針菜のひじき煮、生姜ご飯、冬瓜と陳皮のお味噌汁、鯖の味噌マヨネーズ和えなど簡単で月経痛におすすめの食材たっぷりでレシピを紹介しました。 次回は、9月10日(火)「疲労・倦怠感の薬膳」です。 疲労倦怠感を感じていなくても、お気軽にご参加下さい。
-
【2019.07.07】
ぬかみそ講習会開催しました♪
今日はぬかみそ講習会を開催しました。 お足元の悪い中、ご参加下さった皆様有難うございました。 美味しいぬかみそがご自宅でも楽しめるレシピやお手入れ法などお伝えしました。 風味が良くなる陳皮や山椒などの薬膳食材もプラス! 作り方の説明後は、和気あいあいと楽しくコネコネ。 お世話を習慣付ければ、そんなに面倒でもなく安心安全な身体に良い発酵食品が毎日食卓で楽しめます。 ご参加の皆様には、末永くお幸せなぬかみそ生活を送っていただけるよう心よりお祈りしております。 万が一、不幸なこと(かび)が起こった場合はお気軽にご相談下さい。
-
【2019.07.04】
【7月】お休みのご案内
【7月のお休み】 7月5日(金)・11日(木)・13日(土)・15日(月)・22日(月)・24日(水)・31日(水) 恐れ入りますが、お休みの間にご用件のある方は ★お問合せフォームまたは留守番電話へメッセージをお願い致します。 出張、臨時休業などで不在の場合もございます。 商品をお買い求めの場合は、お手数ですがお電話でご確認の上、お越し頂くことをおすすめしております。 ご了承下さいます様、どうぞ宜しくお願い致します。
-
【2019.06.30】
1day特別講座開催♪
当校では、薬膳をもっと手軽に身近に楽しんで欲しい!という想いから、3ヶ月に1度、1day特別講座を開催しています。 今回はあいにくの雨模様でしたが、多くの方に足を運んでいただき、にぎやかに開催しました! まずは、山内先生のご挨拶から始まり、午前中は持田先生による1day特別講座「緑豆抹茶プリンと薬膳どら焼きの会」を開催。当帰パウダー入り薬膳どら焼き、とっても好評でした♪今の時期におすすめの養生法や簡単にできる体操、緑豆抹茶プリンも、きな粉と黒蜜のバランス最高でご参加の皆様に喜んで頂けました。 入学説明会では、当校動画をご覧頂きました。 「百聞は一見にしかず」ということで、当校の雰囲気が伝わったと思います。 動画は、★こちらでも見ることが出来ます。 薬膳ランチも満員御礼。 サラダ、カレー、スープ、薬茶のメニューで、薬膳体験。食べ物の効能をしっかり感じていただきました♪ 最後は、高尾によるミニ講座。季節と五行の関係や、薬膳食材の効能など初めての方にも楽しんで頂ける内容でお話しました。 薬膳の楽しさが伝われば嬉しいです! 次は、9月1日(日)に開催予定です。ご興味のある方は、どなたでもお気軽にご参加下さい♪ ★2019年10月期生募集中★ 秋から薬膳を学びたい方は、入学説明会にお気軽にご参加下さい。 詳しくは、★こちら
-
【2019.06.29】
中医実習授業
昨日は、2018年10月期中医薬膳営養師コースの実習授業を行いました。 テーマは、「気虚」と「陰虚」です。 気虚は、元気不足タイプ。 大きく分けて、消化器系が弱い「脾気虚」と肺が弱い「肺気虚」があります。原因や症状、施膳の方法をおさらい。レシピも、なぜこの内容が気虚なのかという部分をしっかりお伝えしました。 陰虚は、潤い不足タイプ。 人間は加齢やストレス、過労や寝不足など、様々な原因で潤い不足になります。 血が足りない血虚から陰虚に時間をかけてなる場合もありますが、中には短い期間で陰虚になる場合もあります。そんな違いや気をつけたい養生法、食材の組み合わせ方などをお教えしました。 施膳はこちら! 気虚と陰虚のレシピを両方作っています。 みんなで和気あいあいと作った後、お食事しています。 実習授業では、和の薬膳®で元気になるレシピをお伝えしています♪