ブログのカテゴリー: 研修・出張
ブログ一覧
-
ストレスの講演会@静岡 【2022.06.25】
今日は、静岡県裾野市にある「やさい食堂 楽風」のオーナー市川さんにお招きいただき「ストレス解消の薬膳講座」~心を癒す養生、身体を治す薬膳~と題して、裾野市文化センターで講演をさせて頂きました。 参加者の皆様が熱心にうなずいたり、メモを取りながら講演を聞いて下さって、ご質問も色々頂きました。 ご自身やご家族のお悩み、ストレスは人それぞれですよね。 その人に合ったストレス解消法もそれぞれ。 今回は、ストレスの原因や対処法、おすすめ食材や、中医学で考えるストレスと関連する臓腑、それに山内先生とっておき…
続きを見る
おかげ参り 【2022.04.22】
前回のブログでご紹介の通り、鎌倉薬膳アカデミーでは毎年伊勢神宮へおかげ参りをしています。 朝6時に外宮での早朝参拝をした後は、内宮、猿田彦神社という流れでお参りをしています。 内宮では、神楽殿でご祈祷して頂くのですが、今年もお参りすることが出来た感謝と、仕事を続けていくことが出来る感謝を神様に直接伝えることができて、また今年も頑張ろう!としみじみ思えます。 神宮の境内には、いつも良い気が流れていて、とても癒されます。 もしまだお参りしたことがない方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
続きを見る
岐阜の絶品本格中華 【2022.04.21】
鎌倉薬膳アカデミーでは、毎年、伊勢神宮へお礼参りに行っています。 昨年はコロナの影響で叶わなかったお参りですが、今年は季節の良い時期に行くことができました。 今回は、1日目に岐阜にある「彩菜中房 華膳」さんにお邪魔してきました。 華膳さんのオーナーである加川義彦シェフと山内先生は15年くらい前からのお知り合いで、薬膳の考えを取り入れた中華料理を作っていらっしゃいます。 [caption id="attachment_5101" align="alignnone" width="300"] ▲隠れ…
続きを見る
調理専門学校で薬膳 【2021.09.12】
今年4月から外部講師を務めている新宿調理師専門学校夜間部での授業。 先日最終回の授業が終了しました。 最終回は「痰湿の薬膳」がテーマ。 いつもしっかり下準備をして下さる助手の先生方、有難うございます。 手際良く皆さんで「和の薬膳®」を作って頂きました。 受講生の皆さんから頂いた感想をご紹介します。 楽しかった、自分のカラダを知ることができた 色々な体質があると知って、主人に「靴下はいて!」と押しつけていたが、色々な体質があるのだから良いのだと思えた 一番良かったのは、調味料・材料にしろ家の中で作…
続きを見る
調理専門学校で薬膳 【2021.09.02】
今年4月から外部講師を務めている新宿調理師専門学校夜間部での授業。 今回は、「陰虚の薬膳」をお教えしました。 体質の薬膳も、残すところあとわずか。 陰虚は、更年期の方によく見られる体質です。 ほてりやのぼせ、イライラなど、身体の水分が少なくなることで起こる症状が特徴です。 食材では、身体を冷やすもの、潤いを生み出すものがおすすめ。 今回は、すっぽんをご用意頂きました! 21時過ぎに新宿を出て、帰宅する頃は普段はすっかり寝ている時間ですが、緊急事態宣言も出ている中、夜間部で熱心に学んでいる生徒…
続きを見る
薬膳健康づくり研究会 【2021.06.10】
一昨年から薬膳健康づくり研究会様で 講師を務めさせて頂いています。 薬膳健康づくり研究会は 横浜で30年以上の歴史がある薬膳の会で 長年にわたって学んできた方ばかりです。 昨年はコロナの影響で自粛されていましたが 久しぶりに横浜市上大岡の会場でお元気な 皆さまに再会できました。 梅雨を健やかに乗り切る薬膳をご紹介。 ワークも交えながら、薬膳力がさらにアップするような講義を行っています。 今週土曜日も別クラスで伺います😊 薬膳パワーで梅雨もコロナも乗り切りたいですね!
続きを見る
調理師専門学校で薬膳 【2021.06.03】
先月から通っている新宿調理師専門学校夜間部。 18時20分~21時20分の薬膳授業を月2回担当しています。 授業の準備は講師の先生方が サポートして下さっています。 今回も、休憩時間に質問タイムを設けたら 長蛇の列。皆さんの健康相談に乗っています。 やっぱり気になるのは、ご自身の体調。 長年色々な方の健康相談に乗っていますが、 人それぞれ、お悩みは千差万別です。 カラダの不調はココロの不調。 全てとは言えませんが、不調の原因を探ると ご自身が不調を作り出していることも。 なので、アドバイスをする…
続きを見る
調理師専門学校で薬膳 【2021.05.20】
今年の4月から月2回、 新宿調理師専門学校様夜間部で 薬膳授業を担当させて頂いています。 お教室からの眺め。 超高層ビル群にある調理師学校です。 これからの時代、ますます 身体に良くて、美味しい料理が求められます。 これはもう、薬膳の出番ですね。 調理に携わる方が薬膳を学ぶことは 非常に意義があることだと思います。 ご依頼下さった新宿調理師専門学校の 上神田校長先生に感謝です。 夜間部も大変熱心な生徒さんが多く、 休み時間に「質問がある方はどうぞ」と お声がけしたら、長蛇の列が出来るほど。 約9…
続きを見る
山北高校で薬膳 【2021.05.13】
今日は神奈川県立山北高等学校に出張! 3年生の「探求の授業」で、 未病について学んだ生徒さんが 地域の特産物を使った健康レシピを 考案しているということで、 アドバイスをご依頼いただきました。 高校に行くのは何年振りだろう…笑笑 探求選抜クラスのお二人が 「未病予防の食生活プログラム」について プレゼンして下さいました。 一生懸命学んで地域の食材を使って、 健康や地域活性化を考えている、 いやーほんと素晴らしいです! 今日は肌寒くて、先生はコート着たまま… 考え方のヒントをお伝えしたところ、 お…
続きを見る
薬膳カレーを食べる会@カマゾウ 【2020.11.05】
11月2日(月)にかまくら駅前蔵書室(通称:カマゾウ)さんで、「薬膳カレーを食べる会」と題して、出張講座を開催致しました。 薬膳に興味があるけど、なかなかハードルが高い… まずいんじゃないかな 薬くさい? …なんて、まだまだ浸透していない薬膳のお話を分かりやすくお伝えさせて頂きました♪ まずは、薬膳とは?というお話から始まり、体質チェックや、ご参加の方へのアドバイス、薬膳カレーに使っている食材説明などなど。 皆さん、真剣にご自身の体調や体質に対する質問に答えて下さいました。 数年前から、鎌倉薬膳…
続きを見る