ブログ一覧
-
【2022.07.05】
嬉しい出来事
昨日受講生の方から頂いた嬉しい感想をご本人の許可を得てご紹介したいと思います。 先日スマホのトップページを変更するにあたって、撮影にご協力下さったNさんから頂いたメールです。 ー------------- 早速ホームページ拝見させていただきました! いつもレシピ画面をそのまますぐ開けるようにしていたので、トップ画面をしばらく見ていなかったのですが、とっても素敵!!と思いました。 一番初めに目にするのが動画になると、とてもイキイキするんですね。 アカデミーらしさ満載で、なんだか自分のことのように嬉しくなってしまいました。 先生方が素敵な笑顔で教えていらっしゃるのを見て、楽しそうだな〜と引き寄せられてくる方がきっと増えるのではないでしょうか! 他の生徒さんたちも本当に自然体で良い感じですね。 私も交ぜていただけて嬉しい記念になりした。 ありがとうございます。 先生方がどうしたらもっと入校する人が増えるのか、試行錯誤をしながらもどんどん新しいことに挑戦されて、大変さを見せずとても楽しげにされている姿を見て、すごくパワーをいただいています。 でも、これは入校していなければ感じられなかったこと。 本当に入校してよかった!っと最初から思ってましたが、その気持ちは日々、より強くなっています。 ここにいらしている生徒さんはみんなそう思ってる、と私は勝手に思っていますが(笑) そして、いつも美味しくて楽しい実習をありがとうございます。 お料理のポイントやちょっとひと手間の意味など、とても奥深くて、実習をしていくと、本当にもっともっと上手に作りたいなぁと一心に思います。 「もっと美味しく作れたら」という料理法とエッセイが合体したような文庫があるのですが、それを読んでいたところ、山内先生が夏期講習で、みんなにもっとお料理を美味しく作れるようになってもらいたいとお話をされていたので、とても嬉しくワクワクしてしまいました! ちょっとしたものでも美味しく作れると幸せなのよね〜というお話に、首を何回縦に振っても足りないくらいです(笑) なんだか長々と失礼致しました。 ビストロフレンチも本当に楽しみです! 残り少ない授業のことは寂しいのであまり考えたくありませんが….この間レポートを作成している間に、今までの基礎から勉強してきたことがいかに大事で、そしてまだまだ根づいていない考え方、これは考え続けなければ見えてこないんだな、人を見て弁証論治するのって本当に難しいんだな、でも同時にそれを体験できて面白かったな...など盛り沢山の発見でした。 「薬膳は道」周りの景色を楽しみながら。。。と書いてありましたが、とても心に響きました。 この道を歩きながら、自分が変化していくことも楽しみの一つなんだなあと心から思います。 またさらに長くなってますが…高尾先生のブログやインスタでの文章はスーッと心に入ってきます。 そぞろ言の旅、見てます! 「愉快に生きる」が好きです♪ 楽しげって素敵な言葉ですね。 では、また次回の授業も楽しみにしています。 宜しくお願い致します。 ー--------- 読んだ後、涙でPCの画面がよく見えなくなりました。 いつも優しいNさん、こんなに熱い想いを書いて下さって本当に嬉しかったです。 この仕事もずいぶん長くなりましたが、 こんな嬉しい出来事があるから、辞められません(笑) いつも思うことは「教えることは、教わること」 受講生の方から、いつも多くのことを学ばせてもらって感謝です。
-
【2022.07.04】
実習授業
前回に引き続き、今回も実習授業の様子をご紹介。 今回は、中医薬膳営養師日曜コースの皆さんです。 山内先生が「料理は五感で作るのよ!」と力説。 写真から伝わる力説感(笑) 当校では、料理のオンライン授業は行っていません。 本当は、ニーズがあればオンライン授業も良いと思うのですが、細かなポイントや受講生の皆さんが実際調理した上でアドバイスを行うには、やっぱりリアルが一番だなと思います。 しかも、 五感を使って作るとなると、これはもうリアルでしか無理なのかなと思います。 (もちろん、オンラインでお料理教室を運営している方を否定する気は毛頭ありません!) 料理は本を読んでも、テレビを観ても、YouTubeを観ても、作ることは出来ます。 正解はあるようで、無いのが料理です。 料理をする工程や技術が「調理」、調理して出来た食べ物が「料理」です。 調理は「理(ことわり)」を「調える」と書きます。 つまり、調理技術や工程の基本を押さえていれば、必然的に出来た料理が美味しくなる訳です。 料理の腕が上がるってことですね。 薬膳は結局のところ、毎日食べるごはんなので、理論ももちろん大切ですが、それ以前に薬膳において料理は基本となるわけです。 頭ばっかりでも体ばっかりでも駄目よね。 っていうCM、ありましたよね。 だからと言って、難しいレシピや調理法をたくさん学ぶという訳ではなく、日々の料理が楽しくなるような、知って得するコツやポイントをお伝えしています。 そんな基本の部分を丁寧にしっかりとお伝えしていることが当校の自慢です。 現在の実習授業は山内先生がデモンストレーションを見せて解説しています。 その後皆さんで作った料理の仕上がりが違うんです。 自己流からの脱却! そして、自分や家族に美味しくて健康になる薬膳を作る知識と技術を学ぶ。 それが当校で行っている実習授業です。
-
【2022.07.01】
実習授業
今日の実習授業は、「気滞」と「陰虚」がテーマでした。 中医薬膳営養師金曜コースの皆さんと一緒に作ったお料理はこちら! ふろふき大根は、練り味噌の作り方をデモンストレーションでお伝えしました。 本を見たらレシピは載っていますが、どの程度まで火を入れたらどの固さになるか、応用編など細かなポイントは分からないですよね。料理はやっぱりリアルのほうが伝わります。 豆乳ときのこのスープ。出汁の香りと豆乳にまろやかさが美味しい一品です。 白木耳のデザートは、キーウィ―&スイカ&緑豆をトッピング。 隠し味にリキュールもプラスしました。 山内先生のデモンストレーションでは、こまかな料理のコツをいくつもお教えしています。 お料理はちょっとしたひと手間や、コツを知ると腕がとっても上がります。 少人数制なので、お一人おひとりにしっかりお教えしています♬ 食事のあとに、気滞、陰虚、それぞれの薬膳的なポイントもじっくり丁寧に説明しています。 今日はこんなお声を頂きました。 薬膳は自分で作るから体調に合わせてその場で変えていけるところが良いところだと思う 薬膳は自分の体調にすぐ適応できて微調整とか加減ができると思った レシピがたくさんもらえて、普段自分が選ばない食材のレシピを教えてもらえるのですぐ試しやすい 当校では、毎日の食事で健康になってもらいたいので、1回の授業で15レシピ以上お渡ししています。 自分で作っていると、どうしてもマンネリ化したり、アイデアが浮かばなーい!という時でも、簡単で美味しくて体質に合わせた和の薬膳®︎レシピを色々試すことができるんです。 サイト内にも、「和の薬膳®︎レシピ」を紹介しているので、是非チェックしてみて下さい♬
-
【2022.06.27】
とりあえず、薬膳。
7月から新しく1dayお手軽セミナーが始まります。 ずばり、その名も「とりあえず薬膳」 このセミナーは、こんな人におすすめです。 まずは気軽に薬膳を体験してみたい 日々の暮らしに薬膳エッセンスを取り入れたい 自宅で薬膳を楽しみたい 手軽に薬膳を体験したい初心者の方が対象です。 「”とりあえず”知って得する薬膳」を、ワークショップを通して、食べたり、飲んだり、楽しみながら体感できるお手軽1dayセミナー。 こんな内容を行います。 薬酒作り(お土産付き) 薬膳ぎょうざ作り(春夏秋冬編) 薬膳ドレッシング(お土産付き) 薬膳万能ダレ(お土産付き) お漬物作り(大根キムチ&白菜漬け編)(お土産付き) サクッと体験できるので、お一人様でもお友達とご一緒でもお気軽にご参加下さい。 とりあえず薬膳の詳細は、こちら
-
【2022.06.25】
ストレスの講演会@静岡
今日は、静岡県裾野市にある「やさい食堂 楽風」のオーナー市川さんにお招きいただき「ストレス解消の薬膳講座」~心を癒す養生、身体を治す薬膳~と題して、裾野市文化センターで講演をさせて頂きました。 参加者の皆様が熱心にうなずいたり、メモを取りながら講演を聞いて下さって、ご質問も色々頂きました。 ご自身やご家族のお悩み、ストレスは人それぞれですよね。 その人に合ったストレス解消法もそれぞれ。 今回は、ストレスの原因や対処法、おすすめ食材や、中医学で考えるストレスと関連する臓腑、それに山内先生とっておきのストレス解消法もお伝えしました。 講演会終了後は、市川さんのお人柄がよく分かる、色とりどりのカラフルな薬膳弁当! 優しくて美味しいお味。食材の使い方も勉強になります。 造園業をされている参加者の方から素敵なプレゼントも頂きました! 素敵なアレンジ、有難うございます。 最後は市川さんと参加者の方とお店の前で記念撮影。 今回の講演会が、参加者の皆様にとって少しでもストレス解消になれば…と思います。 市川さん、ご参加の皆様、有難うございました!
-
【2022.06.24】
山内メソッドセミナー
興味はあるけど、難しそう。 学んでみたいけど、何から始めれば良いか分からない。 コースに入学するにはちょっと… こんな方におすすめしているのが「山内メソッド」です。 質問に答えるだけで、 誰でも簡単に、何を食べれば良いか分かるのが山内メソッド。 去年からセミナーを開催していますが、回数をこなせばこなすほど、私自身、ほんとに良いメソッドだな!!と実感しています。 参加者の声 今の自分の状態を知るとても貴重な時間となりました。 出来るだけリラックスしたり自分の心地よいや楽しいという気持ちを大切にしていきたいと思いました!変えられるのは自分のことだけで、自分のことを大切に出来るのも自分自身なんだなと更に腑に落ちました。 自分の身体を養生して過ごしていきます。 山内先生のお話はいつもとても楽しく、元気をもらえて、時間があっという間に過ぎてしまいます! 難しい内容も分かりやすい言葉で説明して下さるので、やってみよう!という気になります。 このメソッドは薬膳よりも更に、私たちの日常に沿った内容でとても気軽に始められやすいので素晴らしいと思いました! ぜひより多くの方へ知っていただきたいと思います。 セミナー付きに参加して良かったです。ありがとうございました! 自分の体調の変化で薬膳に興味を持ち、本日 受講させて頂きました。 先生のわかりやすい説明と、興味のある内容であっと言う間の時間でした。 自分を見つめ直す、大変有意義な時間を過ごさせて頂き感謝申し上げます。 ありがとうございました。 食べ物が心身を作ると実感しました。 見よう見まねでやってきたけど、体系立てて知りたいと思いました。 いつもありあわせの食材で献立を考えていましたが、体調を意識して食事をすることで自分の身体を自分で管理できているという意識が芽生えてくると思いました。 これからはもっと自分を大切にしてあげようと思いました。 ありがとうございました。 先日のセミナーでも、普段から食事や養生に気を遣っている方にご参加頂きましたが、新たな発見と自分の振り返りの機会になったようで、私も楽しんで講師を務めることが出来ました。 今週水曜日に体験して下さった2名の方も、とっても熱心に受講して下さいました。 山内メソッドセミナーの献立ワークショップでは、こんな風に自分で献立を立てるトレーニングをしています。 献立を立てる時に「自分」だったり「家族」だったり、「健康」という視点が入ると、見える世界が変わっていきます。 食事を知るには、まず自分を知ることから。 自分を知ることが一番難しいですが、考え方のきっかけになることは間違いないおすすめのセミナーです。 ご興味があれば是非お気軽にご参加下さい♬ 山内メソッドセミナーはこちら
-
【2022.06.22】
完全少人数制
当校の特徴の一つに「完全少人数制」があります。 大勢の授業も楽しいですが、 例えばこんな不安はありませんか? 講義編: 「みんなの前だと質問しずらいな」 「自分のカラダの悩みを先生に相談したいんだけど…」 「そもそも大勢は苦手」 実習編: 「この切り方で合ってるかな?」 「この味で大丈夫?」 「調理器具をしまう場所はどこ?」 少人数制の良いところは、 「その場ですぐ質問して問題解決」 「アットホームな雰囲気で安心感がある」 「受講生同士、先生との距離が遠すぎず近すぎず」 特に、慣れない場所で自分以外の人と料理を作るって、 普段ないシチュエーションだと思うんですよね。 実習授業は、先生によるデモンストレーションも交えながら。 作る時の細かなポイントをお伝えしています。 丁寧に作ることは、美味しく作ることに繋がります。 そんな時、少人数制はとっても良いのです。 食材の説明も丁寧に行っています。 料理もしっかり理論もしっかりお伝えしたいから。 当校では完全少人数制にしています♬ 【7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中】 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.06.17】
実習授業
2021年10月期中医薬膳営養師コースの皆さんは、実習授業に入りました。 今回は、「気虚」&「気血両虚」の薬膳です。 元気がない、気血が足りないタイプの人におすすめの食材を使って、簡単に作れる薬膳を紹介しています。 レシピは、ご自宅で気軽に作ってもらえるよう、1回の授業で15レシピ以上お渡ししています。 薬膳というと、どうしても、 薬くさい? 難しい? 手に入りにくい …というイメージを持たれがちなのですが、「和の薬膳®︎」は毎日の食事で健康を作る料理なので、スーパーで手に入る身近な食材を効果的に組み合わせる方法と、薬膳食材を使ってパワーアップさせる方法を同時にお伝えしています。 今日は初の試み! 授業中にインスタライブを行いました。 ↑牛肉の赤味噌シチューの作り方をインスタライブで紹介した様子はこちら 今日も、食事の途中から「身体があったまった!」と感想を下さる受講生の方も多く、しっかりと体感して頂きました。 日曜クラスの皆さんも、どうぞお楽しみに!
-
【2022.06.15】
スマホトップページリニューアル!
かねてから準備してきた当校HPのスマホ版トップページがリニューアルしました! PCでご覧の方は変わらずですが、スマホでご覧の方は「あれっ!?」と思われた方もいるのでは。 ※いなかったら寂しい… より分かりやすく、見やすく、 初めての方には、「鎌倉薬膳アカデミーってこんなところなのね~!」と思ってもらえるよう。 いつも見て下さる方には、「見やすくなったね!」と思ってもらえるように、HP制作会社の方やアドバイスを下さる方のご意見を取り入れながら作りました。 温かみが伝われば…と思って、自作のイラストも入れて頂きました! 是非スマホでチェックしてみて下さい♬
-
【2022.06.14】
やさしい和の薬膳クラス
いよいよ今月から「やさしい和の薬膳®︎クラス」が始まりました。 このクラスは、自分のココロとカラダを大切に考えたい方向けに、月一回、薬膳や漢方、セルフケアを学びながら自分メンテナンスができるクラスです。 不調を感じる全ての女性が、和の薬膳®をやさしく楽しみながら学ぶことができます。 今日はあいにくの雨でしたが、和気あいあいと楽しく講習会を行うことが出来ました。 山内先生が料理を美味しく作るポイント盛りだくさんで丁寧に教えてくれます。 皆さん、熱心にメモを取りながら。 実習は、デモンストレーション形式で、盛り付けなどをお手伝いして頂きます。毎日お料理を作る方が多いので、「先生の作ったお料理が食べられるなんて贅沢~♬」なんて感想も頂きました。 今回のメニューはこちら! とうもろこしご飯は、薬膳の中では結構てっぱんだと思いますが、今回は一風変わった「焼きとうもろこし」を作ってお出ししました。 香ばしい香りがごはんとよく合います♬ バター醤油がまた美味しいのですよ! 夏野菜の煎り焼き浸しは、揚げ物が面倒くさい方でもOK! だって煎り焼きですからね。 かぼすの良い香りで湿気を撃退します。 みょうがのむら雲汁は、溶き卵をふんわりむら雲にするコツを山内先生が伝授。 こういったポイントは、本でもネットでもなかなか学べないところ。 こんな感じで、身近にある食材を使ってテーマに合わせて簡単に作れる和の薬膳🄬を体験することが出来ます。 やさしい和の薬膳®︎クラスは、毎月開催しています。 1回から体験できるので、皆様のご参加お待ちしております♬ ちなみに、来月は薬茶を学びます。 やさしい和の薬膳クラスの詳細は、こちら
-
【2022.06.13】
お食事会@戸塚崎陽軒 お料理編
昨日の戸塚崎陽軒でのお食事会。 前回に引き続き、今回はメニューの内容をご紹介したいと思います。 ご参加の皆様は、もう実感されたと思いますが、 今朝は化粧乗りが違いました! 恐るべし薬膳効果。 【美肌の薬膳特別メニュー】 ■夏天七星楊貴妃美麗肌大棗冷熱菜 大棗蜜煮入り嘉宮七種お楽しみ6種前菜盛り合わせ これがまた! しょっぱなから紹興酒が進む前菜でした。 ■頂湯龍眼肉海龍白玉茸鶏皇燉伍翅 当店一番極上スープ仕立て乾燥龍眼ふかひれ姿入り蒸しスープ (目白鮫フカヒレ、白玉キクラゲ、乾燥龍眼肉、タツノオトシゴ、伊達鶏) 肉厚すぎるフカヒレで蓋がしてあるスープ。 とっても滋味深い味で、身体がポカポカになりました。 ■山査甜醤烤琵琶鴨廚藝切絲包餅 サンザシ特製味噌仕立て広東式大窯焼き琵琶鴨の中華クレープ巻き サンザシを加えた味噌が絶妙! こんな使い方があるんだと勉強になりました。 ■脆竹孫杞子天女髪筍花簪蝦珠鮮帯貝 揚げ新玉ねぎチップとソバージュアスパラの大海老、ホタテの花簪風炒め 大きな平貝と海老が絶品! 程よい塩加減が美味しかったです。 ■水潤蔬台湾片糖軟分碲翡翠饅頭 コラーゲンたっぷり骨付き豚すね肉の台湾片糖 軟らか煮込み 甘辛の豚すね肉がトロっとろ。 お饅頭に挟んで頂きました。 ■焙煎殻蟹肉檸檬打燗 粤式薏米鹹鶏粥 焙煎はと麦入り塩漬け檸檬蟹炒飯と香港式塩漬け鶏 鳩麦のお粥 初めて食べたレモン入りの炒飯はさっぱり味。焙じはと麦の使い方も勉強になりました! お粥は美味しすぎて、いっぱい食べたのにお代わりしてしまいました。 ■天山雪蓮蜜雪燕低高級紅燕凍摩羅富凛 雪燕と赤燕の巣入りマンゴープリン マンゴープリンが好きで、色々なお店のものを食べてきたけど、今回ほど美味しいマンゴープリンはなかった!とご参加のSさんがお話していました。 大満足のお料理、皆さん楽しんで頂いたと思います。 鈴木料理長、スタッフの皆様、大変お世話になり有難うございました。
-
【2022.06.12】
お食事会@戸塚崎陽軒
今日は卒業生・在校生向けのお食事会を戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催しました。 予定していた15名を上回る21名のご参加で、やっぱり薬膳好きな方は美味しいもの好きなのね!ということを再確認(笑) お忙しいところ、皆さんご参加有難うございました。 中には、プチ同窓会的な方もいて久々に会っておしゃべりに花が咲く場面もありました。 今回は、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長による「美肌の薬膳特別メニュー」を作って頂きました。 どれも気合が入った素晴らしいお料理ばかり! 今回は、お食事会でご参加の皆さんから頂いたコメントを紹介したいと思います。 「薬膳を知るまでは、”美味しい料理”を作ることが大切だと思っていたけど、薬膳を学んで新しいページが開いた」とお話して下さった中野さん。 60歳から学びを開始、もう10年以上通って下さっています。「アカデミーに来たことが本当に良かった」と言って下さって、私も先生もとても嬉しいです。 なんと、血液検査がご主人様と一緒の結果で、ご主人様からも大変感謝されているそうです。真面目に継続して実践されているからこその結果だと思います。 お辛い時期に、山内先生や薬膳に出会えて本当に良かった!とお話して下さったのは、小田原で「アトリエ椿薬膳教室」を主宰されている遠藤久恵さん。 第二の人生、薬膳でイキイキ過ごされています。 ※写真右から、遠藤さん、大澤さん、山内先生 「自分や家族のために始めた薬膳の勉強が、いつしかお友達に伝えたいという気持ちが芽生え、薬膳教室を始めました。」という大澤紀子さん。 最近は、お友達だけではなく広く薬膳を知って頂きたいと活動の幅を広げていらっしゃいます。今回は、素敵なお嬢様と一緒に参加して下さいました。 大澤さんは「暮らしの薬膳サロンゆるりと」を主宰しています。 受講生の方の中には、大切な方を亡くされたり、ご病気をされたり、辛い経験をされた方もいます。 そんな時に、家族でもなく、友達でもない、「学びを共にする仲間」と一緒に、美味しいお料理とおしゃべりを楽しむ。 こういう時間が人生を豊かにしてくれるのでは。 誰かのストーリーを聞いて、自分を振り返ったり、学んだり、そんなことが出来るのも当校ならではだと思います♬ 贅沢すぎたお料理は次回のブログで。 どうぞお楽しみに!
-
【2022.06.11】
山内メソッドセミナー開催しました
毎月2回開催している山内メソッドセミナー。 今日は3名の方が受講して下さいました。 お一人は、卒業生。 お二人は、薬膳はじめてさん。 山内メソッドの良いところは、 経験者も初心者も、どちらも同じように楽しめることです。 ところで、「山内メソッドって?」と思っている方に ここで簡単にご説明致します。 山内メソッドは、 質問に答えるだけで、誰でも簡単に自分に合う食材とココロとカラダのケア方法が分かるメソッドです。 ※質問に答えるだけで、自分のことが分かるなんてすごくないですか!?(自画自賛) 病院へ行くほどでもないし、薬もできるだけ飲みたくない。 食事で不調を治したいけど…わたし何食べたら良い? こんな風に思うこと、ありませんか? 今日のご参加者の感想を紹介します。 今までカラダを冷やしちゃいけないと思って気を付けていたけど、実は自分が暑がりタイプだったことが分かった 冷え性なのに、冷える食材を摂っていたことに気づいた イライラの素が熱だということが分かった 今日ご参加下さったWさんは、お子さんも成人してご自身の更年期症状が気になっているというころで、これからのご自身やご主人様の健康のために山内メソッドを学んでみようと思われたそうです。 今日は、暑がりさん、寒がりさん(しかもどちらも結構極端)、そしてどちらでもない平タイプさん、3タイプが同時にいらっしゃったので、セミナーは面白い展開に。 今日の担当講師、森田真由美先生の分かりやすい講義と、お一人お一人に向けた適格なアドバイスで、とっても盛り上がりました! 次回は、6月22日(水)10:00から開催します。 動画セミナー無料プレゼントは、22日が最終日になりますので、気になっている方は是非お申込み下さい♬ 山内メソッドのお申込みは、こちらから じっくり自分の体調を知りたい方は、プライベートレッスンがおすすめ プライベートレッスンご希望の方は、こちら
-
【2022.06.10】
そぞろ言の旅
そうそう。 インスタグラムといえば。 わたくし高尾の別アカウント「そぞろ言の旅」というインスタグラムがあります。 このアカウントでは、とりとめもなく、気の向くまま、旅するように中医学や薬膳、養生に関する話をつづっています。 日々をちょっと愉快に心地よく過ごすためのヒント、というか、私の独断と偏見において色々と書いています。 ここ1~2年、私のテーマは「私らしく」です。 この「私らしく」が最高に難しい。 ここで、2回目にアップした【愉快に生きる】を紹介します。 ー------------ 【愉快に生きる】 ユーモアがあって、ウィットに富んでいて、楽しげ。 そんな風に生きたいなと思っています。 悲しみや苦しみは、 お呼びでないのに向こうからやって来ます。 心が浮き立つこと、楽しいこと、嬉しいことは 自分から求めなくちゃ。 愉快に生きるために必要なことは 「元気」であること。 今日のあなたは、お元気ですか? ー------------ そぞろ言の旅に書いていることはこんな感じです。 うっかりすると、更新が2か月後…という時もあります…。 私は考えすぎてしまう傾向にあるので、 「こんなこと書いたら変に思われるかな」とか、 「こんな風に書いて伝わるかな」とか、 とりあえず、ごちゃごちゃ考えず書きたいことを書く。 …という課題を自分に与えつつ頑張ってアップしています。 良かったら是非のぞいてみて下さい。 そして、良かったらフォロー宜しくお願いします。 そぞろ言の旅
-
【2022.06.09】
インスタライブ
コロナ渦で外出もままならず、元気がなくなっている方を少しでも元気づけたい!と始めたインスタライブ。 不定期で配信して、93回目を迎えました。 ※93回目のインスタライブは、お豆腐サラダ お料理のこと、健康のこと、薬膳のこと、世間話…。 寸劇風のライブをやってみたこともありました(笑) 色々趣向を変えてライブを行ってきましたが、 一番人気は、山内先生と私(高尾)の「掛け合い」です。 本人同士は、普通に話しているだけなのですが、なぜか掛け合いになってしまいます。 ともかく、私たちがお伝えしたことは観てくれる方が元気になってくれること。いつも明るく楽しく…とはいかない世の中ですが、これからも、クスっと笑えることや、作ってみようと思える薬膳を配信していきたいと思います。 インスタライブは、こちら
-
【2022.06.08】
調理基礎
ちょっと油断すると、すぐに月日が経って。 ブログを書こうと思いつつ、いつの間にか一週間が経過…。 インスタやFBからも情報を発信しているので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい♬ インスタはこちら FBはこちら さてさて、2021年10月期中医薬膳営養師コースの皆さんは、授業が佳境に入っています。ここで言う佳境とは「実習」です。 当校では、本格的な実習に入る前に「調理基礎」をお教えしています。 ほぼ100%の方が「料理はするけど、習ったことはない」という状態。 これは至極当たり前のことで、私も料理の仕事をしていなければ独学、自己流で料理を作っていたと思います。 薬膳は結局のところ、健康になるための「料理」なので、料理の腕が上がるように調理基礎の授業を行っています。 調理基礎は、知っているようで知らないことばかり。 そして、出来そうで出来ないことばかり(笑) でも、基本を知っていると応用ができます。 調理の基礎を習うって大切なことだと思います。 どんな授業を行っているかというと、 計量の仕方、包丁の持ち方、選び方、立ち方、煮物について、煮物の作り方、魚の下ろし方、切り物のキレイな切り方、野菜の見分け方、まな板の手入れ方法などなど。 少人数制なので、お一人おひとりをしっかり丁寧に指導しています 千切り、短冊切り、千六本などなど、同じ大きさに切る、キレイに切るコツも伝授 煮崩れずにしっかりと味が染み込む、そして時間がかからず作れる肉じゃがのコツもお教えしています。 「魚の目が怖い」とおっしゃっていたYさん、最後には上手に下ろせるようになりました。 どれも大切ですが、特に切り物が上手になると家族からの評価が高くなります(笑) 味も大切ですが、やっぱり見た目も大切なんですよね。 受講生の皆様には、是非ご自宅でも今回学んだことを意識して日々のお食事に活かして頂きたいと思います。
-
【2022.05.31】
戸塚崎陽軒
当校では、卒業生・在校生向けの食事会を年に数回、開催しています。 今回ご縁を頂いて、6月12日(日)に戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催することになり、昨日、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長と当日の打合せをしてきました。 味はもちろんのこと、食材や盛り付けなど、大変熱心に取り組まれている鈴木料理長。 今日頂いたランチをご紹介します。 ※当日のお料理とは異なります。 肉厚のふかひれは、当日も出して下さるそうです! 具材が別盛りの冷やし中華。おしゃれすぎる… マンゴーすぎるマンゴーのデザート 当日の「美肌の薬膳」も、期待が高まります! お部屋もとっても素敵なんですよ~ お申込みの皆様、お楽しみに~♬ まだお申込みでない方は、是非お早めに!
-
【2022.05.30】
ぬかみそ作り講習会開催しました
5月29日(日)にぬかみそ作り講習会を開催しました。 今回は満員御礼。 都内や県外からの方も多く、ありがたい限りです。 お友達同士のご参加も多く、サクッとぬかみそ作って鎌倉散策やランチを楽しむ…という方もいらっしゃいました。 参加者の声 ネットなどで作り方などは知っていたけど、リアル開催で先生から直接教えてもらえてよかった 保存方法やお手入れ法などが知れて良かった 今までスーパーで買ったものしか使ったことがなかったけど、手作りのぬかみそは初めてだったので、食べるのが楽しみ 当校では、1回完結の楽しい講習会を随時開催中です。 なかなかタイミングが合わない…という方も多いと思いますが、ピン!とくる講習会や、日程が合う!という場合は、是非お気軽にご参加下さい。 どの講習会も、お一人様でも、お友達とでも楽しめるアットホームな雰囲気で開催しています。 本当はぬかみそ作り講習会の様子が分かる写真があれば良かったのですが、バタバタして撮れなかったのと、いざ撮ってみたらあまりに絵にならず。(どろんこ遊びしてるみたいな感じで…) 次回以降おすすめの体験クラスは、こちら! 6月14日(火)「やさしい和の薬膳クラス(むくみ)」 7月20日(水)「フレンチ薬膳の会」 詳しくは、リンクをクリックしてみて下さい♬ 【7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中】 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.05.22】
弁証施膳マスターコース
中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 今回は、月曜クラスの様子をご紹介します♬ 月曜クラスの皆さんが作ってくれた梅雨の薬膳はこちら。 苦い・まずい・難しいというイメージがある薬膳ですが、実は身近な食材で簡単に作れます。 逆流性食道炎についても、ディスカッション。 色々意見を出し合って話し合う授業は知識が深まります♬ ノート、あまりにきれいに整理されているので撮らせてもらっちゃいました!
-
【2022.05.20】
受講生の声
当校の中医薬膳営養師コースでは、ご入学に際して志望動機書を書いて頂いています。 これは、お一人お一人のニーズに合わせて授業を行う参考にさせて頂いているもので、ご入学のきっかけや当校で何を学びたいかなどをお伺いしています。 今回5月からプライベートレッスンで中医薬膳営養師コースにご入学頂いたKさんの志望動機を、ご本人の許可を得て掲載させて頂きます。 鎌倉薬膳アカデミーの入学を検討している方の参考になればと思います。 ー------ 私は食べることが大好きで普段からつい食べ過ぎてしまう毎日を過ごしておりました。 四年前の両親の突然の他界をきっかけに自分のこれからの生き方を真剣に考えた時、食べることは大切であることはもちろんでありますが、その内容はもっと大切なのではないかと考える様になりました。 それまではやみくもに食べたいものを思うままに食べており、食べる内容をとても大切にしていた両親が何故あっという間に他界してしまったのか、健康に良いとされている物を積極的に取り入れていた両親の食の選択には何か間違いがあったのではないか?と考えていた時に「薬膳」という言葉を知り少し自分になりに調べてみたものの難しいイメージが先行しなんとなくそのまま時間だけが過ぎていきました。 そんな時に知人から鎌倉薬膳アカデミーのお話を伺い「和の薬膳」という日本の気候風土・食材・体質に合わせた和食での薬膳ということを知り、非常に興味がわきました。 昨年、山内メソッドに参加させていただき、自分の体調と体質に合った食事を考えてレシピを考えた時にとても楽しくて3週間意識して調理をしたときには実際体調も良く心も軽くなっていく感覚を実感でき、もっと知識を深めたいそれには仕事柄専門的にも知識を深めたいと考え、私にはハードルが高いかもしれないが勉強するなら目標は高い方が良いと思い「中医薬膳営養師コース」の受講を志望致しました。 人生も半ばを過ぎこれからの人生を楽しく過ごすにはまずは健康でなければなりません。それにはやはり食事は不可欠であり、ココロもカラダも健康でなければ楽しいはずがありません。 また、看護師という仕事柄、年を取れば取るほど食生活を変える柔軟性が衰えてくるため、病気を治したくてもなかなか改善されない方々とも沢山触れ合ってきております。そんな方々に少しでも役立つ情報を提供できればとも考えました。子育ても卒業し、これからは自分のカラダも大切にして仕事でのキャリアにも役立つ知識を得て、出来ることなら私のように何も知れない方たちにも食を考える素晴らしさを広められるような活動が出来るように中医薬膳営養師の知識を習得し、これからの人生に必ず彩をもたらすように頑張りたいと思います。 ー----- Kさんのご希望に沿えるよう、そして楽しく受講できるように講師一同、しっかりサポートしていきます♬ Kさん、宜しくお願い致します^^