ブログ一覧

  • 冷え性におすすめレシピ! 【2021.01.31】

    明日から2月! 本格的な寒さを迎える前に、「冷え性」について知っておきましょう♪ 一口に「冷え性」といっても、中医学では体質別に冷え性を考えます。 ① 元気不足タイプ ② 血液不足タイプ ③ 自律神経失調タイプ ④ 年中寒く感じるタイプ など、それぞれ適した食材が異なります。 ①②のタイプの改善ポイントはこちらをチェック! ★女性のための未病・薬膳・漢方情報ネット「miyaka」 すべてのタイプに共通の予防策は、疲れ過ぎない程度に身体を動かし、気を巡らすこと。 首・手首・足首・腹・腰を温めると、…

    続きを見る

  • 薬膳食育かるたを思い出した朝 【2021.01.28】

    今朝、出勤してふと「薬膳食育かるた」のことを思い出しました。 薬膳食育かるたを作ったのは、平成25年。(…ということは、2013年。今から8年前ですね!) 薬膳をもっと身近に、子供のころから食育と一緒に薬膳に親しんでもらえたら…という想いで、受講生の方から句の内容を募集して、チームで制作。 イラストも、イラストレーターの方に可愛くて元気の出るような絵柄を描いて頂きました。 読み札の裏側には、五味五性(味の働きや、食べ物が身体を温めるか冷やすのかという性質)や効能を書いて、読み手である大人にも参考…

    続きを見る

  • アロマと薬膳 【2021.01.25】

    今日は、3月20日(土)に開催する「春のアロマセラピー&薬膳スイーツの会」でお世話になるアロマセラピーサロン&香りのカスタマイズ「瑠璃色の庭」主宰の本多貴子先生に個人セッションをして頂きました。 個人的にも、とても興味があった「アロマアナリーゼ」を体験。 アロマアナリーゼは、香りで自分の中の自分を発見するワーク…という感じ。 貴子先生からの香りに対する質問にイメージで答えていくと、あーら不思議。自分の深層心理にある「本当になりたい自分」や「変わりたい自分」の部分が分かっちゃうんです!(びっくり!…

    続きを見る

  • メソッド制作中! 【2021.01.23】

    先日ブログでご紹介した「山内メソッドmedifood」 詳しくは、★こちらをご覧ください。 今日は、PR動画の撮影がありました。 世界的な映像クリエイターのSさんが撮影して下さいました。 どんな動画になるのか楽しみです!

    続きを見る

  • 薬膳おやつ開発中! 【2021.01.21】

    ちょっと小腹が空いた時、ホッとしたいお茶の時間に、罪悪感のない「おやつ」があったら嬉しいと思いませんか? 身体に良くて、美味しくて、元気になれる、そんな一石二鳥以上の薬膳おやつを閃きました。これから試作をして、美味しく作れたら(…というか、作れるはず)オンラインショップや校内で販売しようと思っています。 どんなおやつになるか、どうぞお楽しみに! 中身のヒントは、ナッツざんす。

    続きを見る

  • 3つのM 【2021.01.20】

    鎌倉薬膳アカデミーは、株式会社m's company(以下、当社)が運営しています。 当社は、2009年8月に法人化しました。2018年に山内先生から代表を交代して、わたくし高尾が代表を務めさせて頂いています。 m's companyの「m」には3つの意味があります。 mission 薬膳を通して、一人でも多くの方の健康維持・健康増進に繋がる活動を行います。 medium 時代を超え、みんなをつなぐ中継地点として活き活きとした暮らしを楽しめる社会の実現を目指します。 medicinal 当社の主…

    続きを見る

  • オンラインセール終了! 【2021.01.19】

    12日から開催していたオンラインショップのセールが本日19日に終了しました。 (正確には、23:59終了なのであと少し(現在21:00) 開催中には、多くのご注文を頂き有難うございました。 まとめ買いや、お友達と一緒に…というお買い物の方も多く、備考欄に「楽しみにしています^^」や「初めてオンラインショップでお買い物します」など、嬉しいメッセージを下さる方もいました。 購入した商品をインスタで紹介して下さる方もいて、何しろ温かい気持ちになるセール期間だったなぁと思います。(しみじみ…) 予想を上…

    続きを見る

  • 打合せは続くよ、どこまでもvol.3 【2021.01.17】

    ☆昨日、★一昨日に引き続き、今日もコラボ企画についてご紹介します。 5月16日(日)11:00~13:00 に食と緑の暮らし方講座【コショウ&薬膳ミートスパゲティ編】と題して、講習会を開催します。 今回の講座では、薬膳にもゆかりのある「コショウ科」の植物を使ったハングボールを作ります。 ※植物は多少仕入れ状況で品種の変更があります。ご了承下さい。 ハングボールとは、谷本さん考案の”吊り下げ植物”。 グリーンの講師は、「hang」の屋号でplants concierge(プランツコンシェルジュ)と…

    続きを見る

  • 打合せは続くよ、どこまでもvol.2 【2021.01.16】

    昨日に引き続き、今日もコラボ企画についてご紹介します。 3月6日(土)18:00~20:00 にかまくら駅前蔵書室にて出張講座をします。 テーマは、「春のデトックス薬膳とワインの会」です。 私が、かまくら駅前蔵書室(通称かまぞう)で開催されていたワインセミナーに参加したのをきっかけに、講師を務めていたワインのエキスパートである監物拓さんとコラボして、ワインと薬膳のセミナーを開催することになりました。 かまぞうでのワインセミナーで、監物さんがご紹介していたワインがどれも素晴らしく美味しくて感動した…

    続きを見る

  • 打合せは続くよ、どこまでもvol.1 【2021.01.15】

    インスタやブログなどで、最近ちょこちょこご案内していますが、今年はコラボ企画を開催していきます。 3月20日(土)、アロマと薬膳のコラボセミナーを開催します。 つい先日、アロマセラピーサロン&香りのカスタマイズ「瑠璃色の庭」主宰、本多貴子先生とセミナー内容について打合せをしました。 貴子先生とは、鎌倉・湘南で活動する女性起業家の会「かまフル」で知り合い、仲良くさせて頂いています。 打合せの中で、色々アイデアが出てウキウキ度maxになりました。 今回は、お持ち帰り頂けるアロマスプレーのワークショッ…

    続きを見る

  • セール開催19日まで! 【2021.01.14】

    皆さんは、もうご存じでしょうか。 当校では、昨年4月よりインスタライブを行っています。 昨年4月と言えば、緊急事態宣言が発出され、まだまだ未知の新型コロナウイルスに対して日本全体が沈んだような雰囲気になった時でした。 そんな時に、少しでも皆さんを元気にしたい!と思い立ち、薬膳を身近に感じて頂けるような情報を、はじめはおっかなびっくりでしたが(笑)何とか発信し続けてきました。 以前は一方通行だなと感じていたインスタですが、インスタライブを行うようになってからは、コメントを頂いたり、セミナーに参加し…

    続きを見る

  • メソッド作ってます♬ 【2021.01.13】

    「薬膳」って何となくハードルが高いですよね。 何十年も薬膳を学んできた私にとって、もはや薬膳は生活の一部になってしまい、皆さんの言う「ハードル」がどんなものか見えなくなってしまっている部分があるのですが、何しろ多くの方からそう言われます。 健康には興味があるけど、自分が何を食べれば良いかが分からない。 …というお声を聞くことも。 特に新型コロナウイルスが流行してからは、食事の大切さや免疫力アップ、漠然とした不安感など、心と身体について関心を持つ方が増えたと思います。 そこで鎌倉薬膳アカデミーでは…

    続きを見る

1 2

アーカイブ

カテゴリー