ブログ一覧
-
【2022.06.10】
そぞろ言の旅
そうそう。 インスタグラムといえば。 わたくし高尾の別アカウント「そぞろ言の旅」というインスタグラムがあります。 このアカウントでは、とりとめもなく、気の向くまま、旅するように中医学や薬膳、養生に関する話をつづっています。 日々をちょっと愉快に心地よく過ごすためのヒント、というか、私の独断と偏見において色々と書いています。 ここ1~2年、私のテーマは「私らしく」です。 この「私らしく」が最高に難しい。 ここで、2回目にアップした【愉快に生きる】を紹介します。 ー------------ 【愉快に生きる】 ユーモアがあって、ウィットに富んでいて、楽しげ。 そんな風に生きたいなと思っています。 悲しみや苦しみは、 お呼びでないのに向こうからやって来ます。 心が浮き立つこと、楽しいこと、嬉しいことは 自分から求めなくちゃ。 愉快に生きるために必要なことは 「元気」であること。 今日のあなたは、お元気ですか? ー------------ そぞろ言の旅に書いていることはこんな感じです。 うっかりすると、更新が2か月後…という時もあります…。 私は考えすぎてしまう傾向にあるので、 「こんなこと書いたら変に思われるかな」とか、 「こんな風に書いて伝わるかな」とか、 とりあえず、ごちゃごちゃ考えず書きたいことを書く。 …という課題を自分に与えつつ頑張ってアップしています。 良かったら是非のぞいてみて下さい。 そして、良かったらフォロー宜しくお願いします。 そぞろ言の旅
-
【2022.06.09】
インスタライブ
コロナ渦で外出もままならず、元気がなくなっている方を少しでも元気づけたい!と始めたインスタライブ。 不定期で配信して、93回目を迎えました。 ※93回目のインスタライブは、お豆腐サラダ お料理のこと、健康のこと、薬膳のこと、世間話…。 寸劇風のライブをやってみたこともありました(笑) 色々趣向を変えてライブを行ってきましたが、 一番人気は、山内先生と私(高尾)の「掛け合い」です。 本人同士は、普通に話しているだけなのですが、なぜか掛け合いになってしまいます。 ともかく、私たちがお伝えしたことは観てくれる方が元気になってくれること。いつも明るく楽しく…とはいかない世の中ですが、これからも、クスっと笑えることや、作ってみようと思える薬膳を配信していきたいと思います。 インスタライブは、こちら
-
【2022.06.08】
調理基礎
ちょっと油断すると、すぐに月日が経って。 ブログを書こうと思いつつ、いつの間にか一週間が経過…。 インスタやFBからも情報を発信しているので、ぜひそちらもチェックしてみて下さい♬ インスタはこちら FBはこちら さてさて、2021年10月期中医薬膳営養師コースの皆さんは、授業が佳境に入っています。ここで言う佳境とは「実習」です。 当校では、本格的な実習に入る前に「調理基礎」をお教えしています。 ほぼ100%の方が「料理はするけど、習ったことはない」という状態。 これは至極当たり前のことで、私も料理の仕事をしていなければ独学、自己流で料理を作っていたと思います。 薬膳は結局のところ、健康になるための「料理」なので、料理の腕が上がるように調理基礎の授業を行っています。 調理基礎は、知っているようで知らないことばかり。 そして、出来そうで出来ないことばかり(笑) でも、基本を知っていると応用ができます。 調理の基礎を習うって大切なことだと思います。 どんな授業を行っているかというと、 計量の仕方、包丁の持ち方、選び方、立ち方、煮物について、煮物の作り方、魚の下ろし方、切り物のキレイな切り方、野菜の見分け方、まな板の手入れ方法などなど。 少人数制なので、お一人おひとりをしっかり丁寧に指導しています 千切り、短冊切り、千六本などなど、同じ大きさに切る、キレイに切るコツも伝授 煮崩れずにしっかりと味が染み込む、そして時間がかからず作れる肉じゃがのコツもお教えしています。 「魚の目が怖い」とおっしゃっていたYさん、最後には上手に下ろせるようになりました。 どれも大切ですが、特に切り物が上手になると家族からの評価が高くなります(笑) 味も大切ですが、やっぱり見た目も大切なんですよね。 受講生の皆様には、是非ご自宅でも今回学んだことを意識して日々のお食事に活かして頂きたいと思います。
-
【2022.05.31】
戸塚崎陽軒
当校では、卒業生・在校生向けの食事会を年に数回、開催しています。 今回ご縁を頂いて、6月12日(日)に戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催することになり、昨日、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長と当日の打合せをしてきました。 味はもちろんのこと、食材や盛り付けなど、大変熱心に取り組まれている鈴木料理長。 今日頂いたランチをご紹介します。 ※当日のお料理とは異なります。 肉厚のふかひれは、当日も出して下さるそうです! 具材が別盛りの冷やし中華。おしゃれすぎる… マンゴーすぎるマンゴーのデザート 当日の「美肌の薬膳」も、期待が高まります! お部屋もとっても素敵なんですよ~ お申込みの皆様、お楽しみに~♬ まだお申込みでない方は、是非お早めに!
-
【2022.05.30】
ぬかみそ作り講習会開催しました
5月29日(日)にぬかみそ作り講習会を開催しました。 今回は満員御礼。 都内や県外からの方も多く、ありがたい限りです。 お友達同士のご参加も多く、サクッとぬかみそ作って鎌倉散策やランチを楽しむ…という方もいらっしゃいました。 参加者の声 ネットなどで作り方などは知っていたけど、リアル開催で先生から直接教えてもらえてよかった 保存方法やお手入れ法などが知れて良かった 今までスーパーで買ったものしか使ったことがなかったけど、手作りのぬかみそは初めてだったので、食べるのが楽しみ 当校では、1回完結の楽しい講習会を随時開催中です。 なかなかタイミングが合わない…という方も多いと思いますが、ピン!とくる講習会や、日程が合う!という場合は、是非お気軽にご参加下さい。 どの講習会も、お一人様でも、お友達とでも楽しめるアットホームな雰囲気で開催しています。 本当はぬかみそ作り講習会の様子が分かる写真があれば良かったのですが、バタバタして撮れなかったのと、いざ撮ってみたらあまりに絵にならず。(どろんこ遊びしてるみたいな感じで…) 次回以降おすすめの体験クラスは、こちら! 6月14日(火)「やさしい和の薬膳クラス(むくみ)」 7月20日(水)「フレンチ薬膳の会」 詳しくは、リンクをクリックしてみて下さい♬ 【7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中】 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.05.22】
弁証施膳マスターコース
中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 今回は、月曜クラスの様子をご紹介します♬ 月曜クラスの皆さんが作ってくれた梅雨の薬膳はこちら。 苦い・まずい・難しいというイメージがある薬膳ですが、実は身近な食材で簡単に作れます。 逆流性食道炎についても、ディスカッション。 色々意見を出し合って話し合う授業は知識が深まります♬ ノート、あまりにきれいに整理されているので撮らせてもらっちゃいました!
-
【2022.05.20】
受講生の声
当校の中医薬膳営養師コースでは、ご入学に際して志望動機書を書いて頂いています。 これは、お一人お一人のニーズに合わせて授業を行う参考にさせて頂いているもので、ご入学のきっかけや当校で何を学びたいかなどをお伺いしています。 今回5月からプライベートレッスンで中医薬膳営養師コースにご入学頂いたKさんの志望動機を、ご本人の許可を得て掲載させて頂きます。 鎌倉薬膳アカデミーの入学を検討している方の参考になればと思います。 ー------ 私は食べることが大好きで普段からつい食べ過ぎてしまう毎日を過ごしておりました。 四年前の両親の突然の他界をきっかけに自分のこれからの生き方を真剣に考えた時、食べることは大切であることはもちろんでありますが、その内容はもっと大切なのではないかと考える様になりました。 それまではやみくもに食べたいものを思うままに食べており、食べる内容をとても大切にしていた両親が何故あっという間に他界してしまったのか、健康に良いとされている物を積極的に取り入れていた両親の食の選択には何か間違いがあったのではないか?と考えていた時に「薬膳」という言葉を知り少し自分になりに調べてみたものの難しいイメージが先行しなんとなくそのまま時間だけが過ぎていきました。 そんな時に知人から鎌倉薬膳アカデミーのお話を伺い「和の薬膳」という日本の気候風土・食材・体質に合わせた和食での薬膳ということを知り、非常に興味がわきました。 昨年、山内メソッドに参加させていただき、自分の体調と体質に合った食事を考えてレシピを考えた時にとても楽しくて3週間意識して調理をしたときには実際体調も良く心も軽くなっていく感覚を実感でき、もっと知識を深めたいそれには仕事柄専門的にも知識を深めたいと考え、私にはハードルが高いかもしれないが勉強するなら目標は高い方が良いと思い「中医薬膳営養師コース」の受講を志望致しました。 人生も半ばを過ぎこれからの人生を楽しく過ごすにはまずは健康でなければなりません。それにはやはり食事は不可欠であり、ココロもカラダも健康でなければ楽しいはずがありません。 また、看護師という仕事柄、年を取れば取るほど食生活を変える柔軟性が衰えてくるため、病気を治したくてもなかなか改善されない方々とも沢山触れ合ってきております。そんな方々に少しでも役立つ情報を提供できればとも考えました。子育ても卒業し、これからは自分のカラダも大切にして仕事でのキャリアにも役立つ知識を得て、出来ることなら私のように何も知れない方たちにも食を考える素晴らしさを広められるような活動が出来るように中医薬膳営養師の知識を習得し、これからの人生に必ず彩をもたらすように頑張りたいと思います。 ー----- Kさんのご希望に沿えるよう、そして楽しく受講できるように講師一同、しっかりサポートしていきます♬ Kさん、宜しくお願い致します^^
-
【2022.05.15】
弁証施膳マスターコース
中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 これからの時期を上手に過ごすため、まずは「梅雨の薬膳」を考えてみましょう!という山内先生のアイデアで、実習は梅雨の薬膳を作ることになりました。 まずは、梅雨のテーマを決めて、食材を考え、お買い物に行きます。 季節の薬膳を考えるのは基本なので、復習にはぴったり! 日曜クラスの皆さんが考えて下さった施膳はこちら。 緑豆ごはん とうもころしとレタスとはと麦のスープ チャプチェ もやしと卵とハムの炒め物 スープは、貝柱や干し海老のダシが効いていて、味付けは塩だけで十分美味しかったです。 小豆とココナッツミルクのチェー ほんのりした甘さが美味しいスイーツでした。 どれもとっても美味しく頂きました♪ お昼が終わった後は、逆流性食道炎についてのディスカッションと発表。 みんなで考えたり、自分なりの意見を話したり、人の意見を聞いたり、そんな大人の学びが一番贅沢で楽しい時間だと思います。 今日も充実の授業でした! はるさめたっぷり使いました! 当校では2022年7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中です。 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら
-
【2022.05.14】
ホットサンド&ブレンダーレシピ
ご依頼を頂き、HOTCH POTCH自由が丘店様で取り扱いがあるホットサンドメーカーとブレンダーのレシピを作成させて頂きました。 薬膳的な効能別に各冊子10レシピをご紹介しています。 試作を重ねて作った自慢のレシピばかり。 こちらの小冊子は、ホットサンドメーカーまたはブレンダーご購入の方へのおまけです。 気になる方は是非チェックしてみて下さい♬ 【HOTCH POTCH自由が丘店】 実店舗はこちら WEB SHOPはこちら
-
【2022.05.13】
スイカズラずら
今朝、小学校6年生の息子の授業参観に出かけた時のことです。 雨降りの中、歩いていたらスイカズラを見つけました。 スイカズラは、中薬で「金銀花」(キンギンカ)と言い、清熱薬に分類されます。 【金銀花】 性味:甘/寒 帰経:肺・心・胃 効能:清熱解毒、疏散風熱 写真でも分かる通り、白い花と黄色の花が咲くことから、「金銀花」と言います。とても良い香りがします。今時期は咲いていますので、見かけたら是非香りを楽しんでみて下さい。 仕事柄、なかなか授業参観に行くことが出来ないまま、あっという間に6年間過ぎてしまいました。最後くらい行こうと思い、いざ学校に着いてみるとスリッパを忘れたことに気づき…ガーン。学校の下駄箱でスリッパを探してみたものの、あるはずもなく。ふと見ると「素足、土足厳禁」の文字。 ストッキングを履いていたので、「素足じゃないよね」と自分に言い訳しつつ、つま先立ちで足早に理科室へ。カバンで足元を隠しつつ、楽しそうに授業を受ける子供を見ることができました。めでたし、めでたし。
-
【2022.05.10】
受講生の声
2021年10月期中医薬膳営養師コースにご入学頂いた皆さんも、残りの授業があとわずかになってきました。 1年間、思った以上にあっという間です。 始める前は、「1年って長いなぁ」とか「続けられるかな」とか、不安をお持ちの方も、いざ通ってみると「もう終わりなんて早すぎる!」という方が約90%(笑) そんな21年10月期の皆さんに受講した感想を聞いてみました。 最初は自分にどんな食材が合っているのか分からなかったが体質を意識するようになった 家族が自分に合う食材に興味を持つようになった 食べ物で身体が変わることを感じるようになった 娘からレバーの料理を教えて欲しいと言われた 「バランスよく食べなさい」ではないと思えるようになった ※体質を感がると一般的に言われる「バランスよく」は当てはまらないのです 漢方を学べたことは財産になった 患者さんを診る時に体質から考えるようになった ※助産師さんをしている受講生の方です 主人に「薬膳を勉強するようになってからイキイキしてるね」と言われた 娘から「忙しそうだけど、楽しそう」と言われた 春は苦味を摂るようになった 薬膳を学んでいるはずが、思いがけず色々な効果があります。 ご自身だけでなくご家族にも喜ばれることもありますし、「勉強することが楽しい」という方も実際多いです。 一番よく聞かれるのは「価値観が変わった」という言葉です。 山内先生が授業の中で、これまでの人生で経験してきた子育て、介護、病気、人間関係、その他もろもろ様々な話を通して中医学をお伝えしていることが、こういった感想につながるのだと思います。 何か新しいことを始めたい方、和の薬膳®はいかがですか? 健康のこと、食事のこと、人生のこと、考えるきっかけになること間違いなし!楽しい仲間や講師との出会いも魅力です。 当校では2022年7月期中医薬膳営養師コース新規受講生募集中です。 ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.05.07】
厚朴の花
朴の木(ホオノキ)の花が咲いていたので見つけたので、ブログで紹介します。 朴の木は、中薬では「厚朴」(こうぼく)といい、当校の中薬学での授業でも紹介しています。 朴葉味噌でもおなじみですよね! 葉っぱでおにぎりを巻いても良いそうですよ。 ~中薬学テキスト「厚朴」の記述を紹介~ モクレン科のカラホウ、及びその変種の樹皮。 前者を川朴、湖北厚朴、後者を温州厚朴として区別することがある。日本産(和厚朴)はホウノキの樹皮で、日本薬局方にも収載されている。 性味:苦・辛/温 帰経:脾・胃・肺・大腸 効能:燥湿消痰、下気除満 注意:苦温燥湿の性質のため、気虚、津虚、妊婦には慎重に用いる。 用法:煎服あるいは丸・散剤 ー------------- こんな働きを持っている厚朴。 分類としては「芳香化湿薬」で、香りが良くカラダの余分な湿気を追い出してくれる働きがある中薬です。 お花も何とも言えない、とーっても良い香りがするんですよ! こんな風に咲いています。 とても大きな木で、葉も大きく、花も子供の頭ぐらいの大きさがあります。 大人の手と比べても大きさが分かると思います。 厚朴の花を見かけたら、是非香りを楽しんでみて下さい♬
-
【2022.05.01】
あーゆる掲示板
先日ご縁を頂き、NPO法人 日本アーユルヴェーダ協会 認定コーディネーター池内柚美子さんと土井今日子さんが活躍する「シャーラFM」に出演させて頂きました! 山内先生と土井さんの対談はこちら 池内さんと高尾の対談はこちら 山内先生が鎌倉薬膳アカデミー®を立ち上げることになったきっかけや、薬膳のこと、中医学に対する想いなどなど語っています。 私も自分の妊娠出産にまつわる話や日頃から取り入れている養生法、おすすめの講座などをお話させて頂きました。 池内さんが運営しているインスタグラム「あーゆる掲示板」でも紹介して下さっています。是非チェックしてみて下さい♬
-
【2022.04.30】
ファミリーde山内メソッド
昨年リリースしてセミナーを随時開催している山内メソッドセミナー。 動画セミナーも絶賛発売中! 当校は全ての講座を「女性限定」とさせて頂いているのですが、夫婦、姉妹、親子、カップルなどなど、ご家族や大切な方と一緒に食を通して健康になって欲しい!という想いから、「ファミリーde山内メソッド」という企画を考えました。 今回2組のご夫婦にお集まりいただき、実際に山内メソッドを受講して頂きました。せっかくの機会なので、私の主人にも参加してもらいました! 山内メソッドは、自分に合った食材が分かるので、ご家族での食事はもちろん、社食や外食など、様々な食事のシーンで活用することが出来ます。 いつも会社でバリバリ働くご主人が、奥様とご一緒に学んだり、献立を考えたり。普段とは違う一面が見えたりして、皆さんとても楽しそうでした。 森田先生の楽しい講義で健康に気を付けたい40代、50代の方に、これからの食事やメンタル面でのサポートが出来たと思います。 山内メソッド公認インストラクターとして活躍中の道下さんにもご参加頂きました。ご主人様のタイプは、以前チェックしたタイプと違ったそうで、カラダが変化することも実感して頂きました。 道下さんのHPはこちら 参加者の声 自分を大切にする気づきを得た 今後、食事をする際の参考にしたいと思った 改めて自分のことを知ることができた 家族のことを知る機会になった カラダを温める、冷やす食材を意識していこうと思った 食事のことを体系立てて学ぶことが出来て良かった パワーポイントを使ったセミナーで分かりやすかった 食事を作る時にメソッドの考えが役立つと思った 自分のタイプを知ることが出来て良かった 精神面についても、考えすぎないことが大切だなと思った お忙しい中、ご参加有難うございました! ファミリーde山内メソッドについては、また改めてご案内致します♬ 山内メソッドの詳細は、こちら
-
【2022.04.28】
みんなの薬膳レシピ
今は、こちらのHP内に移行していますが2009年から続けていた「みんなの薬膳」というブログがあります。 それにちなんで、「みんなの薬膳シリーズ」という卒業作品レシピをレシピページで紹介していきます♬ 皆さんが一生懸命作ってくれた卒業作品、どれも美味しくて元気になれるお料理ばかりです。是非ご自宅で作ってみて下さい。
-
【2022.04.24】
7月期募集のお知らせ
鎌倉薬膳アカデミーでは、2022年7月期中医薬膳営養師コースを募集中です。 春はお仕事やご家族の都合で、自分の学びを始めよう!というタイミングでなかった方、気付いた時にはもう開講していた、という方、7月から和の薬膳®を始めてみませんか? どんなコースなのか、スクールの概要が知りたい、金額やスケジュールなど詳細が知りたいという方は、まずはお気軽に資料請求を。個別相談会・学校説明会も随時開催中です! ◆資料請求は、こちら ◆個別相談会・学校説明会はこちら 皆様からのお問合せ、お待ちしております♬
-
【2022.04.23】
怪しい中医学
2021年10月期中医薬膳営養師コースに入学してくれたYさんが、授業の時にわざわざノートを見せに来てくれました。 Yさんは、バリバリのキャリアウーマンで、どちらかと言えば「1+1=2」でしょ!という考え方で生きてこられた方だと思います。 中医学は、その点ちょっと違います。 「1+1は3っていう考え方もあっていいんじゃない?」という感じ。 目に見えないものを大切にする概念や哲学的要素が含まれるため、精神主義的な物事の捉え方をするのです。 ▼目に見えないこと大切なことについて 鎌倉薬膳インスタライブ Yさんにとって、入学当初の授業は「陰陽」「外邪」「混沌(カオス)から陰陽が生まれる」なんて言葉が出てきて、まさに頭の中はカオス状態。 「怪しいことを学ぶところに入学しちゃったなぁ~」なんて気持ちもあったそう。 怪しいと思いながら、しっかりノートをとっているところがYさんらしい(笑) 現在は、薬膳をどのように作るかを学ぶ「薬膳営養学」を受講中。最初のころは「実習が待ち遠しい」と感じていたYさんですが、今は「これまでの薬膳を作るための勉強がいかに必要だったかよく理解できる」とお話していました。 小さなお子さんを育てながらお仕事もバリバリこなして、いつ勉強しているんですか?と聞くと、「通勤時間」とのこと。これから始まる実習も是非楽しんで頂きたいと思います♬ 2022年7月期中医薬膳営養師コース募集中! 詳しくは、こちら
-
【2022.04.22】
おかげ参り
前回のブログでご紹介の通り、鎌倉薬膳アカデミーでは毎年伊勢神宮へおかげ参りをしています。 朝6時に外宮での早朝参拝をした後は、内宮、猿田彦神社という流れでお参りをしています。 内宮では、神楽殿でご祈祷して頂くのですが、今年もお参りすることが出来た感謝と、仕事を続けていくことが出来る感謝を神様に直接伝えることができて、また今年も頑張ろう!としみじみ思えます。 神宮の境内には、いつも良い気が流れていて、とても癒されます。 もしまだお参りしたことがない方は、是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
-
【2022.04.21】
岐阜の絶品本格中華
鎌倉薬膳アカデミーでは、毎年、伊勢神宮へお礼参りに行っています。 昨年はコロナの影響で叶わなかったお参りですが、今年は季節の良い時期に行くことができました。 今回は、1日目に岐阜にある「彩菜中房 華膳」さんにお邪魔してきました。 華膳さんのオーナーである加川義彦シェフと山内先生は15年くらい前からのお知り合いで、薬膳の考えを取り入れた中華料理を作っていらっしゃいます。 ▲隠れ家的な華膳さん。落ち着いた店内でゆっくり本格中華を楽しめます 岐阜市にあるホテルグランヴェール岐山で腕を振るわれていた加川さんは、「ぎふの味・伝承名人コンクール」で認定されている、料理だけでなくお人柄も素晴らしいシェフです。 2020年にご自身がオーナーを務める「彩菜中房 華膳」さんをオープンされたとのことで、今回私もお店に行くことが出来てとても嬉しかったです。 ▲加川さんと記念撮影 どれも美味しかったお料理の数々。 ▲冷菜盛り合わせ ▲ハマグリとふかひれ蟹身のスープ ▲白身魚のフリッターレモンソース ▲海老と春野菜の紅麹ソース ▲ごまだれ水餃子 ▲牛肉と季節野菜のカレーソース炒め ▲桜エビと青じそのお粥 ▲フルーツ、デザート盛り合わせ ▲薬膳食材のディスプレイも素敵でした ご近所にあったら毎日でも通いたくなる絶品中華のお店でした! 加川さん、色々お世話になり有難うございました。
-
【2022.04.17】
臨時休業のお知らせ
4月18日(月)~19日(火)まで臨時休業します。 恐れ入りますが、お休みの間にご用件のある方は★お問合せフォームまたは留守番電話へメッセージをお願い致します。 出張、臨時休業などで不在の場合もございます。 商品をお買い求めの場合は、お手数ですがお電話でご確認の上、お越し頂くことをおすすめしております。 ご了承下さいます様、どうぞ宜しくお願い致します。