ブログ一覧:授業・講習会
-
【2024.11.20】
弁証施膳マスターコース
やっとわたしが考える 理想のクラスに確実に近づいてきています。 弁証施膳マスターコースは 中医薬膳営養師コースを卒業した後、 さらに薬膳の学びを理解するためのコースです。 わたしが理想とするクラスは、 生徒さんが主体的であること この一言につきます。 アカデミーの生徒さんはどちら言えば控えめな方が多く、 自分から意見を述べると言うより、わたしに声を 掛けられてから意見を言うスタイルでした。 かなり時間がかかりましたが、 今ではわたしが目指す理想の授業になりました。 しっかり学び、しっかり生活し、美味しいものには目がない! 本当にすてきな生徒さん達に恵まれてしあわせです。 おわり 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.10.29】
おせち料理
おせち料理を作り始めて、35年くらい経ちます。 お重に入れる全てのおせち料理を作ってからは30年が経ちました。 毎年毎年作ってきましたが、 初めはなかなか上手に作れませんでした。 黒豆も何となく固かったり、 かずのこの塩抜きが甘かったり、 活け車エビの処理が下手で20匹を全部無駄にしたり…。 今となっては懐かしい思い出です。 一年に一回のお正月。 ハレのお料理は材料をケチらないで ちょっと贅沢な食材を使いましょう。 そして、心を込めて美味しく作りましょう。 毎年、アカデミーではおせち講座を 開催してきました。 長年かけて作ってきたレシピを、 参加して下さる皆さんや、 そのご家族にも楽しんでもらえる。 これはわたしの誇りです。 もちろん今年も開催します。 簡単おせち講座はまだ募集中なので、 ご興味のある方はぜひチェックしてみて下さい。 私の母は昆布巻きが大好きで、 暮れの28日から昆布とにしんを巻いて、 ストーブの上でじっくりコトコトと 3日くらいかけて煮ていました。 目を瞑ると、今でもお正月の母の姿が 目に浮かびます。 母からわたしに、わたしから娘、 孫娘に伝えていきたいと思います。 おわり 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.08.14】
弁証施膳マスターコース
弁証施膳マスターコースは、 中医薬膳営養師コースが修了後、薬膳の知識と実践をより深めるためのプログラムです。 基本的な学びが終わった後の応用編というと分かりやすいと思います。 数年通っている生徒さんが多く、授業は生徒さん主体で行われています。 こうした授業を行うことで、一人ひとりの薬膳力を上げることを目的としています。 実際、この方法を取り入れることで皆さんの実力が付いてきたと感じています。 講師が一方的に講義をするのではなく、自分の考えをまとめ、それを仲間とシェアする中で、他の考え方を知ることも大きな学びになります。 アカデミーは女性限定なのですが、どのクラスも和気あいあいとした雰囲気で皆が自分らしく振舞っている姿は、わたしの大きな喜びです。 ただ勉強する場というだけでなく、 人間力を高める場でもありたいと願っています。 おわり 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.08.10】
卒業の言葉
自宅を色々と片付けしていたら、 大切にしまっておいた「卒業の言葉」を見つけました。 平成22年3月卒業のSさんからのものでした。 可愛い便せんに丁寧に書いて下さった卒業の言葉、 ブログでも紹介したいと思います。 ーーーーー 1年前の3月に鎌倉薬膳アカデミーの説明会で初めて先生方にお会いしました。 その日は春の嵐でした。 傘を深く差していて場所もよく分からないまま通り過ぎてしまい大変でした。 そして、どしゃぶりの大雨のせいで洋服はビショビショになりました。 途中で帰ろうかとも思いました。 でも薬膳料理とはどういうものなのかと知りたい気持ちの方が勝っていたのでしょう。 高尾先生はタオルを貸してくださったり、洋服を干してくださったり、温かい中国茶に出汁の効いた吸い物、クコの実のきれいな薬膳ちらしなどご馳走して下さいました。 説明会で先生方からあたたかい心のおもてなしをいただいてから1年が経ちました。 実習授業では出汁の取り方、鯵のさばき方、包丁の持ち方も教わり、そして何といってもごぼうをクルクル回してピッピッピッとささがきに切って下さったお手本は「わーキレイ!わー早い!」と思い感動しました。 7月は授業で血虚について勉強しました。 当時私は貧血でした。”健脾養肝”、”益気生血”、金針菜、棗、龍眼肉が良いと教わりました。 山内先生からは、病院の鉄材が飲めない私に漢方のお店まで丁寧に教えて下さりとご心配をお掛けしました。 先生方にお世話になり、1か月ですっかり元気になりました。 初めて薬酒を作ることもでき、これぞ薬膳アカデミーの醍醐味と思ったものです。 貧血に効果があると学びました。 風邪の初期にも効果がありました。 感冒の薬膳の勉強では雑穀米を食べると表皮を鍛えて外部からの侵入を防げると学びました。 この1年は風邪を引きませんでした。 鎌倉薬膳アカデミーで学んだことは忘れず実践し、さらに勉強を重ねたいと思います。 この学問を学び知識が増し健康になりました。 薬膳とは中国伝統医学理論に基づいた料理であるということは忘れません。 先人が残してくれた財産だとも思います。 三千年の歴史がある薬膳はどれほどの効果があるのかということは歴史が証明しているのでしょう。 ”賢者は歴史に学び、愚者は経験から学ぶ”と書物にありましたが、歴史を学び少しだけ賢者に近づいた気がします。 1年間お導きいただきまして有難うございました。 ーーーー 当校は、今年で17年目を迎えました。 これからも、一人でも多くの方に薬膳を通して元気でイキイキ過ごしてもらえることをブレずに地道に続けていきたいと思います。 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.07.25】
三島・裾野での楽しい時間
少し前の話になりますが、 6月に裾野での講演会のご依頼をいただき行って来ました。 裾野市文化センター内にある、やさい食堂楽風のオーナー市川清子さんはアカデミーの卒業生で、お店で薬膳を取り入れた美味しいお食事を提供されています。 やさい食堂楽風さんのHPはこちら 裾野での講演会は今回で3回目を数えます。 市川さんのお人柄もあり、ご参加いただく皆さまとは和気あいあいとした雰囲気。 毎回参加して下さっているリピーターさんもいらして嬉しい限りです。 今回の演題は「-5歳目指す薬膳講座」。 お肌のこと、こころの持ちよう、脳活など生活全般についてを盛り込みました。 終了後は、帰り道にある大好きな三島の町で、行きつけのお店に立ち寄って買い物をしたり、お店の方とのおしゃべりを楽しんできました。 なぜか三島に来るとこころが喜ぶのを感じます。 皆さんもそんな場所がありますか? 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.06.09】
何を食べれば良いか
健康や食に興味があるけれど薬膳に対してハードルが高いと感じている 食事を作る時間が取れない とにかく簡単に知りたい でもやっぱり食で健康を改善したい そんな女性のために開発したのが「山内メソッド」です。 「メソッド」という響きが難しく感じてしまうかもしれませんが、「誰でも簡単に分かる」ことが大切だと考えて作りました。 簡単な質問に答えるだけで、自分の体調・体質・食材・養生法が分かるシンプルな作りになっています。 アカデミーの受講生の中にも未病や病気になって食の大切さに気付く方もいます。 不調はからだからのサインなんです。 「何を食べたら良いのか分からない」 こんな言葉をよく聞きます。 誰でも自分が何を食べれば良いのかが分かれば、、、。 そう考えたことがこのメソッドを作るきっかけでした。 実は、このメソッドはアカデミーを立ち上げた17年くらい前に考案したものでした。 コロナをきっかけに、今伝えることが必要と思い形にしてセミナーを開催。 これまで100名以上の方に受講して頂きました。 食材にはそれぞれ持っている効能があります。 その働きを活用して、今のあなたのこころとからだに合った食材を食べること。 食事を通して、あなただけの毎日ごはんを楽しんで、今より元気であなたらしく生きて頂きたいと思います。 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.04.30】
感覚を大切に
私たちの先祖である縄文人や弥生人はきっと現代人より第六感や霊感を持っていたと思います。 なぜなら、 感覚を磨いておかないと危険に合う確率が高いからです。 わたしは講師としての感覚を大切にしています。 朝、生徒さんが「おはようございます」と言って教室に入ってきた時の、声のトーンや顔色、雰囲気などで意識しないで様々なことを感じとることが出来ます。 (文字で書くと怖い感じがしますが、全然そんなことはありませんからご安心下さい笑) 入学時には元気がなくて声も充分出せなかったのに、しばらくすると大きな声で笑うようになったり、ご自分からよく発言するようになったりなど、生徒さんの変化を日に日に感じたりします。 それを生徒さんに伝える事で、自信がついてより元気になっていきます。 中医学はMRIも血液検査もない時代の医学ですから、医師は自身の経験の蓄積から病気を治していきました。 その時に大切なのが、「感覚」でした。 言葉からだけでない現れている症状を読み取る力の元になっているいるのが感覚。 現代は頭で処理するばかりの時代ですが、いつか息詰まるような気がします。 本来、わたしたちに備わっている感覚を少し磨くクセをつけると違う世界が見えてきますよ。 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2024.04.17】
自分を大切にする
鎌倉薬膳アカデミ―のプログラムの中に「山内メソッド」があります。 山内メソッドは、生徒さんのこんな言葉から生まれました。 「先生、わたし、何を食べていいのかわかりません!」 彼女は長い間下痢で苦しんでいました。 病院・漢方薬・鍼などでも改善が見られず、最後に辿り着いたのが食事でした。 わたしがずいぶん前に出版した「皿×皿流 薬膳ごはん」を渡し、1ヶ月出来るだけ本の中の食事を食べるように話しをしました。 そして、1ヶ月後、どうだったと思います? すっかり下痢が治っていたのです。 正直、私自身信じられませんでした! 「食」の力の偉大さをそこまで感じたことがありませんでした。 何年の続いていた症状がたった1ヶ月で改善するなんて! 中医学には「治病求本」という考え方があります。 これは、「病気を治す時は病気の根本から治療する」という意味です。 彼女の症状の根本はストレスでした。 実は、「皿×皿流 薬膳ごはん」はストレスに特化した薬膳本なので、たった1ヶ月で症状が消えたのです。 ストレスが当たり前になるとカラダからのサインすら無視しがちになります。 「最後まで一緒にいてくれるわたしのカラダなのだから大切にしましょうね」 アカデミーの生徒さんにはよくこの話をします。 講師として多くの方の話を聞くと「自分を大切にする」という考え方を意識したことは無いようです。 ですが、一度是非考えてみて下さい。 「何を食べたらよいか」は、自分を大切にする大きな一つの方法です。 鎌倉薬膳アカデミー 山内
-
【2023.09.20】
タカオちゃんランチ会②
タカオちゃんランチ会 スイーツ編🍰🍨 こんなスイーツを作りました❗️ 🍰マンゴーココナッツムース 🍰クッキー2種 🍰薬膳パウンドケーキ 🍰コーヒーゼリー 🍰チョコレートアイス お料理でお腹いっぱいという方が多かったですが、やっぱり甘いものは別腹ですね😆 マンゴーのムース一番人気😊 チョコレートアイスはカカオマスを使って甘さ控えめに😊 薬膳パウンドケーキはクコや龍眼肉を1週間以上ラム酒に漬けて焼き上げました🎵 差し入れもたくさんいただきありがとうございました✨🙏 気付かぬ間に激写して下さった大澤さん、Oさん、お写真ありがとうございました。 得意なことを披露する、喜んでくれる方がいるって本当に幸せなことだなぁと思います。 …ですが、 色々大変過ぎるのでタカオちゃんランチ会は、これが最初で最後の開催です❗️笑笑
-
【2023.09.20】
タカオちゃんランチ会①
お料理好きな鎌倉薬膳アカデミー専属パティシエのタカオちゃん。 数あるレパートリーの中から厳選したお得意料理をお披露目するランチ会を開催しました。 三連休最終日、食いしん坊の皆様、ご参加ありがとうございました😊 美味しい料理はみんなが笑顔になりますね☺️ 喜んでもらえて良かったです‼️ 八街産のピーナッツクリームを使ったバンバンジーソースたっぷり。 ソースは写真撮り忘れ… 白木耳を使ったグリーンサラダ🥗 大根とスモークサーモンのサラダ 手作り玉ねぎ塩麹を使ったビシソワーズ ゴロゴロたこたっぷり!たこ飯 3時間以上煮込んだ煮込みハンバーグ このお料理が一番人気でした。 カツオの香味ソースがけ キクラゲ卵 キクラゲたっぷり入れました。 豆板醤が入ってちょっとピリ辛です。 ご参加ありがとうございました! おしゃべりにも花が咲いて、みなさん楽しそうでした。 3日間準備してお疲れ気味? 普段は会社で頑張っています! お料理の他にも、5種のスイーツが。 スイーツは、次の投稿でご紹介します。
-
【2023.09.11】
やさしい和の薬膳クラス
毎月1回開催している「やさしい和の薬膳クラス」 こちらは、火曜クラス・日曜クラスがあります。 普段平日はお仕事の方は、日曜クラスへどうぞ♪ さて、今月のテーマは「お疲れモードのココロとカラダをリフレッシュ」です。 夏の疲れが出た方や、気付けば年がら年中疲れている方などに向けて、疲れの原因と解決法、食養生をお伝えしました😊 カラダの大切なエネルギーである「気」についてもご紹介🙌 気と血を補う薬膳を作りました🫕 メニューは、こちら❗️ ✨カニと豆腐の煮込み ✨簡単野菜マーボー ✨朝鮮人参入り回復粥 ✨じゃが芋餅 ✨マーラーカオ お粥は名前が「回復粥」と付けたように、元気が回復する食材をたっぷり使いましたよ♬ 会津若松の植物園でゲットした紅毛。 野菜たっぷりの麻婆風。 きゅうりやトマトが入るマーボー豆腐、食べたことありますか?(笑) カニと豆腐の煮込み。 とろみをつけて食べやすくしました。 薬膳食材たっぷりのサングリアで血を作る! 色々な食材を食べると、脳が満足するそうです。 講習会では、簡単で美味しく作れる野菜を中心としたメニューをご紹介しています。 じゃが芋餅には、干し椎茸や干し海老がたっぷり😊 まさかの豆腐かぶりがありましたが、全く違う味付けだったので楽しんでいただけました😆 このクラスは毎月1回火曜・日曜クラスで開催しています。 曜日の変更も可能なので、まずはお気軽に1回からご参加下さい🎵 詳しくは、こちら
-
【2023.09.08】
60歳からの元気ごはん教室
毎月開催している60歳からの元気ごはん教室。 50~70代の女性を対象に、 毎日が楽しくなる食養生のヒントを お伝えしています。 今回は有難いことに満員御礼。 これからの人生、何が一番って「健康」ですよね。 今回のテーマは「年齢に負けない髪作りのコツ」 コシがない、白髪が気になる、 毛量が減る、パサパサ、艶がないなどなど、 年齢を重ねると出てくる髪のお悩みについて 改善法と食養法についてお教えしました。 お料理はこちら! みんなで良く笑い、良く食べ、良く学び… 大人になると、一歩踏み出すのがおっくうに なったり、ちょっと不安があったり。 そんな方もいると思います。 でも、知っておいて損がないというより得な 食事のこと、健康のこと、そして笑い。 全部が揃っている元気ごはん教室♬ 《参加者のご感想》 毎日食べられる普段の食事を教えてもらえるのがいい 先生のお話が楽しくて元気になれる 薬膳をもっと知りたいと思った 60歳から健康を考えたい方におすすめです。 来月は10月12日(木)に 「太らず食欲の秋を楽しむ」がテーマです。 詳細は、こちら
-
【2023.09.05】
学ぶと手に入る3つのメリット
当校に通って薬膳を学ぶと手に入る 3つのメリットを分かりやすくまとめた サイトがあるのをご存知でしょうか。 学ぶと手に入る3つのメリット 鎌倉薬膳アカデミーは、 ・自分や家族の不調を食事で改善したい ・鎌倉で薬膳料理を習ってみたい ・習う時は少人数でじっくり学びたい そんな方におすすめのスクールです。 まずはお気軽に資料請求を♪ 学ぶと手に入る3つのポイントをご紹介します😊 🌿ポイント1️⃣ 【自分と家族の体調改善】 受講1年以内に「体調が改善した」と実感する受講生が約90%以上。毎回の授業で講師が体調のチェックやアドバイスを行うことで、自然に無理なく生活スタイルや食生活、意識が変わっていきます。 🌿ポイント2️⃣ 【本格的で実践的なカリキュラム】 料理は30年以上、中医学は20年以上教えているベテラン講師が、一人ひとりに合わせたバラエティー豊かな授業を行っています。100以上の和の薬膳レシピで実践的な薬膳も身に付きます。 🌿ポイント3️⃣ 【少人数でアットホームな雰囲気】 1クラス8名以下の少人数制で、じっくり丁寧に学ぶことができます。長く学習から離れた方でも質問しやすい雰囲気作りや、クラスメイトと一緒に楽しく学べる環境作りを行っています。 現在、個別相談・学校説明会を開催中です。 9月15日(金)・17日(日)には、オープンスクールも開催します。 これからの人生に役立つこと間違いなしの薬膳。 今まで始めようか迷っていた方は、 「いつか勉強してみたい」から 「未来のために"今"勉強しよう」と 気持ちを切り変えてみませんか?
-
【2023.08.31】
夏期勉強会
みんなで暑気払い❣️ …とは言っても、暑気払いの前にしっかりお勉強😆 先日開催した夏期勉強会の様子をご紹介します。 暑い夏にも関わらず満員御礼🙌 今年の夏期勉強会のテーマは「ニ味配合」について。 薬膳では、味に働きがあると考えていますが、その味の組合せを体質や体調に合わせましょう❗️というのがニ味配合です😊 五味の働き、五臓の働きを復習してから、二味配合の解説、そして実践するためにみんなでワーク。 知識の勉強だけじゃなく、実践してこそ学び活きます☺️ 違うクラスの方との交流も楽しい勉強会。 暑気払いも盛り上がりました。 森田真由美先生が作ってくれた素敵な一品💓 ご馳走様でした!
-
【2023.08.22】
夏期講習会
毎年開催してる夏期講習会。 今年は、山内先生の辻調理師専門学校時代の恩師である、松本善博先生をお招きして和食について講演して頂きました。 大阪からお越し下さった松本先生。 遠くから本当に有難うございます。 松本先生の経験豊富な知識と技術を教えて頂けて、 参加された皆さんも大満足だったと思います。 募集してからあっという間に満席になる 大人気の夏期講習会でした。 山内先生が松本先生に教えてもらったのは25年前。 「こんな先生になりたい❗️」と思って、先生から 教えて頂いたことを当校でも伝え続けています。 尊敬する先生に出会えることも宝ですし、そんな 先生にわざわざ大阪からお越し頂いて教えて もらえることも、本当に宝だなと思います😭 今日は日本料理の盛り付け、出汁のこと、 魚の煮方などなど、盛りだくさんで教えて頂きました。 経験豊富な松本先生のお話は、どれも楽しくて ためになることばかり。 皆さんの目が🤩していて、学びって楽しいこと なんだよねって改めて再確認。 針生姜の作り方も、なるほどぉ~! まさに「針」ですよね! 魚の煮方は目からウロコ❗️ 下処理の仕方から、丁寧に教えて頂きました。 火加減など、細かなポイントはリアル講習会ならでは。 コロナで色々便利になりましたが、やっぱり直接 教えて頂くのが一番です。 身はふっくら、卵もしっかり火が通っているのに柔らかい、この絶妙さがさすがプロの技だなぁ〜と思いました☺️ こちらの写真は、卵にしっかり火が通っている 証拠写真です😆 味も濃くなく、臭みもなく、全てが程よい加減に 感動しました😭 松本先生、本当にありがとうございました✨ ご参加の皆様もぜひご自宅でも今日の内容を活かして 料理を楽しんで下さい😊
-
【2023.08.10】
60歳からの元気ごはん教室
毎月1回開催している「60歳からの元気ごはん教室」 このクラスは、こんな方が対象です。 手軽に!でも健康を意識した食事を作りたい いつまでも若々しく過ごしたい 今更聞けない料理の基本が知りたい マンネリ化した我が家のレシピを新しくしたい 年代的には、50~60代の方が中心のクラスです。 今日のクラスは「目のトラブル一気に改善」がテーマ。 目に良い食材を中心に、簡単で美味しい元気ごはんをご紹介しました。 もちろん、目のトラブルが起きる原因もしっかり解説。 60代女性の3大目のトラブルは、ずばりこれ! 老眼 飛蚊症 白内障 目の疲れは、カラダとココロの疲れにもつながります。 そんなお悩みを一気に解決した薬膳はこちらです。 まずは、元気アップスープをコトコト… そこに大量の野菜を投入! しっかりコトコト煮込んだ滋養スープの出来上がり。 目に良い食材である人参とクコや龍眼肉を使ったラペ。 棗やクコからエキスを取って… しっとり鶏胸肉にかけるソースに仕上げました! クセになるほんのり甘酸っぱい味が皆さんに好評でした♬ ラムに漬けた枸杞や龍眼肉、くるみがたっぷり入った薬膳パウンドケーキもお出ししました。 《参加者のご感想》 薬膳は難しいものと思っていたけど、先生のお話が分かりやすい 日常生活に取り入れやすく教えてくれるのがいい 毎回料理が簡単で美味しいからお家でも何度も作ってます 来月は9月7日(木)開催。 テーマは「年齢に負けない髪作りのコツ」です。 元気ごはんを体験してみたい方は、是非お気軽にご参加下さい。 詳しくは、こちら
-
【2023.08.05】
暑い日の食事
毎日こうも暑いと、嫌になるのが台所仕事ですね。 (暑くなくても嫌になる時ありますけども!) ですが、夏こそバテないように食事を気を付けたいものです。 我が家の昨日の夕飯は、 ・黒木耳とトマトと卵の炒め物 ・人参のきんぴら ・ズッキーニの塩昆布和え ・えだまめ ・金時豆の甘煮 ・ニラのお味噌汁 こんな感じでした。 気づいたら、お肉やお魚がなかった… 簡単なものばかりですが、カラダを冷やす食材、温める食材、旬の食材を取り入れるように心がけています。 今の時期は暑いから、冷やす食材多めです。 鉄分摂りたいのと最近の便秘解消のため、黒木耳はたっぷりめに使いました。 黒木耳の鉄分は吸収しにくいので、ビタミンCが含まれている食材と一緒に摂ることがおすすめです。 ビタミンCが含まれる食材は、 今の時期で言えば、トマトがぴったり! こんな風に、自分の症状に合わせて食材を組み合わせることが出来るのも、薬膳の良いところかなと思います。 「薬膳」というと、難しいイメージをお持ちだと思いますが、実際は毎日食べる食事なので、簡単じゃないと続けられないですよね。 カラダは食事で作られているので、 何をどう食べるかは、「どう生きるか」ということにもつながります。 君たちはどう生きるか。 なーんちゃって! 自分に必要な食材、食事を知りたい方は、山内メソッドセミナーがおすすめ。 ご興味がある方は、是非こちらをご覧ください。
-
【2023.07.17】
弁証施膳マスターコース
昨日は一年コース卒業生向けの弁証施膳マスターコースの授業を行いました。 先月菅沼栄先生に教えて頂いた「糖尿病」の講義をもとに薬膳を考える授業です。 みんなで色々な角度から考えて発表、先生の講評とクラスメイトからの質問や意見交換をしながら知識を深めていきます。 大人になると、家族や仕事上の付き合い以外で、一緒に学んだり話し合ったりする機会は減ると思います。マスターコースは、そんな部分を楽しみながら授業を行っています。 授業の合間に、お昼ご飯。 みんなで作って、みんなで食べる。 これがまた美味しくて楽しいのです。 作る、食べる、笑う、学ぶ。 そんな体験がここにはある。 なーんてね!あはは!
-
【2023.07.16】
60歳からの元気ごはん教室
今月の60歳からの元気ごはん教室は、毎月第2木曜日に開催しています。 この教室は、50~70代女性向けに「若返り」「脳活」「元気になる」「美味しい」食事をお教えしています。 今月は初めて参加して下さった方が多かったですが、和気あいあいとした雰囲気で楽しく行うことができました。 【参加した方の感想】 ・仕事ばかりで忙しかったけど、やっと自分の余裕ができて参加できました ・友達に誘ってもらって参加してみたけど、楽しかったし美味しかった! ・料理も美味しかったけど、山内先生のお話が面白かった 今まで仕事ばかりで…という方や、ずっと通いたいと思っていてやっとこれたという方もいらして、お忙しい中参加して下さって本当に有難いなぁと思います。 皆さんの楽しそうな笑い声や笑顔を見て「私たちは本当にこういうことがしたかったんだよな」と改めて感じました。 アカデミーにいると、様々な女性の生き方を垣間見ます。 人生は人それぞれですが、やっぱり元気にイキイキして毎日を過ごすことが一番だと思います。そんなお手伝いが出来れば嬉しいと思いながらお教室を開催しています。 次回は8月10日(木)10:30から。 ご参加ご希望の方は、こちらをチェックして下さい♬
-
【2023.07.12】
やさしい和の薬膳クラス
毎月開催している「やさしい和の薬膳クラス」。 6月から日曜クラスも増設された人気クラスです。 今月のテーマは「韓国料理で冷え退治」。 冷房などで意外と冷えている私たち。 こもった熱は発散! 芯にある冷えは退治してしまう。 そんな薬膳ごはんを、韓国料理で紹介しました。 カツオのたっぷり香味乗せ。 香りで停滞気味な消化器系の働きをアップ! たっぷりの具が美味しいビビンバ。 彩りも鮮やかですよね。目にも嬉しいごはんもの。 デザートの甘酒アイスクリームは皆さん絶賛! 砂糖を一切使っていないやさしい甘さのアイスです。 「普段はアイスを食べないのに、お代わりしちゃったわ」という方、続出。 当校専属パティシエの手作りアイスでした。 今回は手作りクッキーも。 アイスと一緒に食べると美味しいという感想も頂きました♬ 数多くの食材を食べるとココロとカラダが満足します。 餃子を包む達人を発見。 達人の餃子、分かりますか?☟ 混ぜ混ぜするとより美味しい! しっかり混ぜてお召し上がりいただきました。 8月はお休みなので、次回は9月。 日曜クラスはゆったり、火曜クラスはワイワイ賑やかに開催中。 どなたでも気軽に1回から参加できます。 気になる方は、是非お気軽にご参加下さい。 9月以降のスケジュール&献立が出来ました! 詳細は、こちら