薬膳レシピ

和の薬膳レシピ

Recipe

鎌倉薬膳アカデミーでは、中国伝統医学の理論を基に日本の気候風土、食材、日本人の体質に合わせた和食での薬膳と、「和」(なごみ・融和・調和・穏やか・安らぎなど)から生まれる「和のこころ」を合わせた「和の薬膳®」を提唱しています。

和の薬膳®は、私たち日本人が毎日の献立に薬膳の考え方を入れ込んだ料理。
このページでは、そんな「和の薬膳レシピ」をご紹介します。

【冬】和の薬膳レシピ一覧

元気スープ

疲れやすい人のための元気がでる薬膳スープ

#がん予防
#免疫
#冷え

鮭陳皮ごはん

胃の気を動かす陳皮と労わる鮭のおいしいごはん

#胃の疲れ

ほうれん草といかの煮寄せ

ほうれん草といかで眼精疲労を改善

#血を作る
#アンチエイジング

ヘルシー焼売

おからを使うことでカロリー控えめながらボリュームたっぷり。

#便秘
#デトックス
#胃の疲れ

高菜のあんかけ湯麺

からだが冷えて薄い鼻水が出るタイプの花粉症向け。

#免疫
#冷え

きゃべつのXO醤炒め

超簡単!超効果的な組み合わせで作るがん予防の薬膳

#がん予防
#胃の疲れ

鮭と酒粕のあったかスープ

酒粕を加えることで、温めながら胃腸の働きを良くします。

#免疫
#冷え
#血を作る
#胃の疲れ

アボカドの和え物

2017年10月期卒業作品 気滞の薬膳レシピです。

#ストレス

野菜の肉詰め

2018年10月期卒業作品 不眠や多夢を改善するレシピです。

#血を作る

プルーン酢豚

2022年4月期卒業作品 血を増やして元気をつけるレシピです。

#血を作る

鶏肉の香り炒め

身体を温めて寒さを追い出しながら、気の巡りを良くする薬膳です。

#冷え

牛肉と金針菜のあんかけごはん

血を作る金針菜、牛肉、ほうれん草、黒木耳、枸杞を使った不眠のためのレシピ。

#血を作る

薬膳スープカレー

香りから食欲が湧き出てくる!消化器系をいたわるスープカレー。

#免疫

舞茸と黒木耳の牛肉巻き

菜の花・黒木耳・ブルーベリーは血流を良くしてターンオーバーを促進、シミ改善におすすめの食材です。

#血流改善
#血を作る

ドライフルーツの焼菓子

ストレスからくる不眠に。増血作用のある薬膳ドライフルーツで安眠を促します。

#血を作る

豚ひき肉と紫玉ねぎのナンプラー炒め

玉ねぎやニラ、パクチーは身体を温めて気の巡りを良くしてくれます。

#冷え

キャベツのポタージュ

ストレスによる胃痛の薬膳。牛乳が胃を修復し、キャベツでビタミン補給、消化機能を促進してくれます。

#胃の疲れ

カリフラワーのカレー煮

免疫力アップの薬膳!カリフラワーは、薬膳的に甘/平の性味で、脾・胃に働きかける食材です。

#免疫

牡蠣と海老のグラタン

腰痛の方におすすめ!腰痛に関連する「腎」に良い食材を使った贅沢なグラタンです。

#アンチエイジング
#免疫

大根と青梗菜の信田煮

大根は火を通すと気の巡りを良くする食材に。青梗菜は血の巡りや腸の通りを良くする働きがあります。

#胃の疲れ
1 2

カテゴリから検索する

効果・効能から検索する

体質チェック