ブログ一覧
-
【2020.05.21】
魯山人の言葉
皆様、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの山内です。 以前のブログでもご紹介しましたが、 今改めて伝えたい北大路魯山人の言葉をご紹介します。 --------------------- おいしく料理を作りたいと思う心と、 おいしい料理を作るということは似ているが、 同じではない。 私たちは、したいと思っても、 しようと思うのはなかなかだ。 しようと思っても仕上げるまでには、 時を必要とする。 だが、したいと思っている心を、しようと決心するには一秒とかからない。 まず、希望を持っていただきたい。 やってみたいという希望を持ったら、 やりとげようと決心していただきたい。 決心したならば、すみやかに始めていただきたい。 むつかしいことは何もない。 やってみない先から、とてもできないと思い あきらめている人が余りにも多すぎはしないだろうか。 料理は、いつも我々日常生活と共にある。 そしてその”こつ”も、いつも我々の一番手短にある。 だが、道は遠いかも知れない。 しかし、その遠い道は、いつも一番手短の 第一歩から始まっているのだ。 「魯山人の料理王国」より抜粋 --------------------- 人生は一度きり。 思ったことを信じて始めてみることは 料理もその他も同じことだと思います。 薬膳は食事です。 しかも、特別な食事ではありません。 日常の食事です。 ですから「薬膳」なのです。 月に数回食すのではありません。 毎日の食事で体調を管理する役目の食事です。 何にでも言えることですが、 基礎を知ると応用が出来ます。 そして、料理の理(ことわり)を知ることで、 一層料理が楽しく、美味しい料理が 作れるようになります。 コロナウイルスで先が見えない世の中ですが、そんな時でも希望を持って、日々をお過ごし頂ければと思います。
-
【2020.05.17】
パワーランチで充電!
皆様、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの高尾です。 新型コロナウイルス感染拡大から数か月…。 生活スタイルがすっかり変わりましたね。 当校では、3月下旬から約2か月間休業しています。 授業はオンラインに切り替え、新たにオンラインセミナー、インスタライブも行っています。 コロナウイルスがなければ、行うことはなかったと思います。 どんな状況になっても、流れに合わせる柔軟性というものが非常に大切なんだなと思う今日この頃です。 こんな時でも授業を楽しみにして下さる受講生の方、セミナーを受講して下さる皆様、インスタライブをご覧下さる皆様に感謝です。 インスタライブではコメントを頂くことも増え、皆様からの感想を直接聞くことが出来て本当に心から嬉しいなぁ~と思っています。感謝する&感謝されることで、エンドルフィンがバシバシ分泌されていますね、これは。 今日のランチは、鎌倉美学さんの盛り合わせセットをテイクアウト。 オーナーの万智子さんとは、20年くらい前からの知り合いで、色々お世話になっています。 優しい味で、料理って作っている人の人柄が出るよなぁ~と実感。 美味しいランチでチャージして、午後も頑張ります♪
-
【2020.05.14】
春におすすめのフルーツサラダ
先日のインスタライブでもお伝えしましたが、春は酸がおすすめ。 (詳しくはインスタグラムのIGTVをご覧ください) 春の季節は、冬に滞りがちだった「気血」の巡りも良くなり、代謝が上がります。 気持ちもウキウキしてきますが、その一方でイライラしたり、気持ちが沈んだり、不安定になりやすくなります。 肝には情緒をコントロールする働きがあるため、春はストレスを受けたり、肝の機能が弱くなっている人は、不安定になりやすい季節です。 肝の気が上がりやすくなる季節でもあるので、引き締める働きのある「酸味」がおすすめです。 そんな時期には、引き締める働きがある酸味を食事に取り入れてみて下さい。 気の巡りを良くして、酸味のある柑橘系は今の季節にぴったり! おすすめのレシピをご紹介しますので、是非お試し下さい。 気巡りフルーツサラダ <材料>2人分 グレープフルーツ 2/3個 オレンジ 2/3個 りんご 1/3個 セロリ 1/4本 ミント 少々 <ドレッシング> 酢 大1/2 サラダ油 大4 白胡椒 少々 塩 2つまみ ヨーグルト 大2 <作り方> ①調味料を合わせてドレッシングを作る。 ②フルーツは適当な皮をむいて一口大に切る。セロリは筋を取って食べやすい大きさに切る。 ③ボウルに1と2を入れて合わせ、皿に盛る。ミントを飾る。 <ポイント> セロリは気持ちの高ぶりを抑えて、柑橘系は気の巡りを良くしてくれます。 柑橘系のフルーツであれば金柑、甘夏などでも代用できます。 ヨーグルトはお好みで分量を増やしても美味しくお召し上がり頂けます。
-
【2020.05.07】
頑張る女性へ贈るメッセージ
皆様、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの山内です。 毎日何かと忙しく、ストレスとも戦いながら 生きている世の女性たちに贈るメッセージ。 男性に比べ、女性の身体と心は 外界の刺激に対して敏感です。 仕事、家事、子育て、友人たち、趣味、 天気の変動、季節の移り変わり、 昼、夜などが外界の刺激になります。 (今は特にコロナウイルスですね) 女性の身体は、 特に女性ホルモンによって影響を受け、 イライラする、落ち込み、浮腫む、 肌の調子が悪い、冷えるなどなど 様々な症状にさらされます。 考えると本当に大変! そんな時こそ、「気」の力を使って下さい。 「気」はご自身の持っている最大の「宝物」。 一番手っ取り早くて元気になる方法は、 もちろん、薬膳料理を作るもいいのですが、 「気」の合う、波長の合う仲間や友人との おしゃべりだと思います。 身体の疲れと心の疲れは、 もちろん連動していますが多くの方は、 心の疲れを癒すと身体の疲れも改善します。 「気」の作り方は、食事で云えば、 もちろん「薬膳」ですが、 このブログをご覧になっている方の中には 薬膳の作り方を知らない方もいます。 ですから、基本的な事をお伝えします。 まず、野菜は新鮮で旬の食材を使う、 調理法はスープがベスト。 養生は、何しろ余計なことは考えない、 考えるべきことだけに絞って考える、 何より重要なことは「呼吸」に集中する事。 落ち着いた時間を持ち、呼吸に集中すると 身体から「邪気」(身体に抱え込んでいる余分な諸々)が出てスッキリすると思います。 疲れで困っているあなた! 騙されたと思って一度実行してみて下さい。
-
【2020.05.05】
ストレスと口苦
皆様、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの山内です。 皆さんは、口の中が苦いと 感じたことはありませんか? 受講生の方にこの質問をすると、 必ずこのような経験をした方がいらっしゃいます。 では、どうしてだと思いますか?と尋ねると 答えに窮します。 脾の開竅は口ですが、他の臓腑の経絡も 口を通っている関係で、味覚の異常は 五臓と深く関わりを持った病変と言えます。 特に、今回は「口苦」を取り上げました。 弁証 肝胆火熱(かんたんかねつ) 症状 口が苦い、怒りっぽい、頭痛、失眠、目の充血、 小便短黄、便秘、顔が紅い、舌紅(特に舌辺)、脈弦細 原因 肝熱が表裏の関係にある胆に伝わると 胆汁が上逆して口苦が生じます。 胆汁の分泌は肝の疏泄に依存していますので、 素問にも、「肝気熱すれば、すなわち胆泄し口苦く・・・」とあります。 論治 清肝瀉火(せいかんしゃか) 方剤 竜胆瀉肝湯 現実では、やはりストレスが一番の原因です。 ストレスも自分自身が頭で感じているより、 身体で感じている方が確かだったりもします。 いつも心の声を聴くようにすると「未病」を 体感することが出来るようになります。 ストレスをテーマにした薬膳講座開催します。 薬膳講座《ストレス編》@オンライン 5月23日(土) ①10:00~11:15 ②14:00~15:15