鎌倉薬膳アカデミー
>
レシピ
和の薬膳レシピ
Recipe
鎌倉薬膳アカデミーでは、中国伝統医学の理論を基に日本の気候風土、食材、日本人の体質に合わせた和食での薬膳と、「和」(なごみ・融和・調和・穏やか・安らぎなど)から生まれる「和のこころ」を合わせた「和の薬膳®」を提唱しています。
和の薬膳®は、私たち日本人が毎日の献立に薬膳の考え方を入れ込んだ料理。
このページでは、そんな「和の薬膳レシピ」をご紹介します。
和の薬膳レシピ一覧
気虚
和ロールキャベツ
胃腸にやさしい食材を使ったロールキャベツです。
#胃の疲れ
気滞
若菜ちらし
春に摂りたい味「甘味+酸味」でちらし寿し。春野菜も鮮やかに料理を彩ります。
気虚
ふわふわ豆腐ハンバーグ
ヘルシーだけど、食べ応え十分!豆腐ハンバーグ♪
#胃の疲れ
気虚
くるみと栗の炊き込みご飯
くるみと栗で脳を健康に!認知症にもおすすめです。
#免疫
気滞
タピオカのデザート
プルプルのタピオカが美味しい簡単スイーツ♪気の流れを良くしてくれます。
#ストレス
痰湿
夏ごはん
ジメジメ梅雨を乗り切るさっぱり美味しく元気が出る薬膳。
#デトックス
冷製トマトスパゲティー
旬のトマトで夏バテ解消!暑い夏にさっぱりと食べられます。
陰虚
豆乳きのこ汁
秋の乾燥対策に!潤いを生み出してくれる食材を使った美味しくヘルシーな一品です。
#乾燥
陰虚
秋野菜の胡麻クリーム和え
旬の野菜と胡麻クリームのコラボ。白木耳や胡麻を加えることで潤い力アップ!
#乾燥
陰虚
梨の豚肉巻き百合根添え
乾燥対策食材の梨と豚肉が合う!秋におすすめの「白」食材を使います。
#乾燥
陰虚
豚肉と黒木耳の卵炒め
秋の乾燥対策に。血を作って巡りを良くする黒木耳と潤いを生み出す豚肉が相性抜群!
#乾燥
血虚
気虚
薬膳雑煮
新しい年の始まりに。血を作ってリラックスさせてくれる棗を使ったおしゃれなお雑煮。
#冷え
気虚
血虚
気滞
鶏肉の香り揚げ
五香粉の香りで食欲増進。体も芯から温まります。
#冷え
気虚
血虚
羊肉のあったか山椒うどん
羊肉と山椒の相性が抜群。あったかうどんで冬に備えます。
#冷え