
和の薬膳レシピ
Recipe
鎌倉薬膳アカデミーでは、中国伝統医学の理論を基に日本の気候風土、食材、日本人の体質に合わせた和食での薬膳と、「和」(なごみ・融和・調和・穏やか・安らぎなど)から生まれる「和のこころ」を合わせた「和の薬膳®」を提唱しています。
和の薬膳®は、私たち日本人が毎日の献立に薬膳の考え方を入れ込んだ料理。
このページでは、そんな「和の薬膳レシピ」をご紹介します。
和の薬膳レシピ一覧

冬瓜とはと麦の澄まし汁
梅雨時のむくみにおすすめ!身体の中の余分な湿気を取ってむくみをすっきりさせます。

舞茸と黒木耳の牛肉巻き
菜の花・黒木耳・ブルーベリーは血流を良くしてターンオーバーを促進、シミ改善におすすめの食材です。

ドライフルーツの焼菓子
ストレスからくる不眠に。増血作用のある薬膳ドライフルーツで安眠を促します。

さつま芋と南瓜のマスタードサラダ
秋におすすめ!食物繊維が豊富なさつま芋と南瓜を使った旬の一品。

平茸ご飯
肩こりにおすすめ!平茸には筋肉の凝りをほぐす力があります。

トマトとはと麦のサラダ
夏バテ予防におすすめ。湿気と暑さを取り除いて、消化器系の働きを良くします。

絶品豚しゃぶ
体少しを冷やしてくれる(冷やしすぎない)夏にぴったりの美味しい豚しゃぶです!

緑豆のお汁粉
緑豆は利尿作用・清熱作用があり、夏の暑さと湿気でカラダの中がジメジメしている時におすすめです。

豚ひき肉と紫玉ねぎのナンプラー炒め
玉ねぎやニラ、パクチーは身体を温めて気の巡りを良くしてくれます。

キャベツのポタージュ
ストレスによる胃痛の薬膳。牛乳が胃を修復し、キャベツでビタミン補給、消化機能を促進してくれます。

カリフラワーのカレー煮
免疫力アップの薬膳!カリフラワーは、薬膳的に甘/平の性味で、脾・胃に働きかける食材です。

牡蠣と海老のグラタン
腰痛の方におすすめ!腰痛に関連する「腎」に良い食材を使った贅沢なグラタンです。

大根と青梗菜の信田煮
大根は火を通すと気の巡りを良くする食材に。青梗菜は血の巡りや腸の通りを良くする働きがあります。

薬膳三色丼
貧血の方におすすめ!棗や龍眼肉、黒木耳など血を補う薬膳食材をたっぷり使います。

牡蠣の牛肉巻き
牡蠣と牛肉は「補腎」の働きを備えた食材。アンチエイジングにオススメの贅沢な一品です!

レバー入りつくね
やきとりレバーを使って手軽に作れる眼精疲労におすすめの一品。

蓮の実入りすいとん
心のイライラを静めるとされる蓮の実をすいとんに。具沢山で懐かしい味が嬉しい一品です。

さつま芋の炊き込みご飯
便秘解消に!食物繊維を多く含んださつま芋を使ったご飯です。

海藻サラダ
海藻サラダでダイエット!高脂血症や高血圧の予防にもおすすめの大根や海藻の組み合わせ。

山芋と陳皮のお粥
疲れた胃を優しく補うお粥。山芋と陳皮の組み合わせで、食べ過ぎ、病後など、疲れた胃を元気にします。
カテゴリから検索する
効果・効能から検索する

