ブログ一覧

  • 戸塚崎陽軒 【2022.05.31】

    当校では、卒業生・在校生向けの食事会を年に数回、開催しています。 今回ご縁を頂いて、6月12日(日)に戸塚崎陽軒嘉宮さんで開催することになり、昨日、戸塚崎陽軒嘉宮の鈴木料理長と当日の打合せをしてきました。 味はもちろんのこと、食材や盛り付けなど、大変熱心に取り組まれている鈴木料理長。 今日頂いたランチをご紹介します。 ※当日のお料理とは異なります。 肉厚のふかひれは、当日も出して下さるそうです! 具材が別盛りの冷やし中華。おしゃれすぎる… マンゴーすぎるマンゴーのデザート 当日の「美肌の薬膳」も…

    続きを見る

  • ぬかみそ作り講習会開催しました 【2022.05.30】

    5月29日(日)にぬかみそ作り講習会を開催しました。 今回は満員御礼。 都内や県外からの方も多く、ありがたい限りです。 お友達同士のご参加も多く、サクッとぬかみそ作って鎌倉散策やランチを楽しむ…という方もいらっしゃいました。 参加者の声 ネットなどで作り方などは知っていたけど、リアル開催で先生から直接教えてもらえてよかった 保存方法やお手入れ法などが知れて良かった 今までスーパーで買ったものしか使ったことがなかったけど、手作りのぬかみそは初めてだったので、食べるのが楽しみ 当校では、1回完結の楽…

    続きを見る

  • 弁証施膳マスターコース 【2022.05.22】

    中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 今回は、月曜クラスの様子をご紹介します♬ 月曜クラスの皆さんが作ってくれた梅雨の薬膳はこちら。 苦い・まずい・難しいというイメージがある薬膳ですが、実は身近な食材で簡単に作れます。 逆流性食道炎についても、ディスカッション。 色々意見を出し合…

    続きを見る

  • 受講生の声 【2022.05.20】

    当校の中医薬膳営養師コースでは、ご入学に際して志望動機書を書いて頂いています。 これは、お一人お一人のニーズに合わせて授業を行う参考にさせて頂いているもので、ご入学のきっかけや当校で何を学びたいかなどをお伺いしています。 今回5月からプライベートレッスンで中医薬膳営養師コースにご入学頂いたKさんの志望動機を、ご本人の許可を得て掲載させて頂きます。 鎌倉薬膳アカデミーの入学を検討している方の参考になればと思います。 ー------ 私は食べることが大好きで普段からつい食べ過ぎてしまう毎日を過ごして…

    続きを見る

  • 弁証施膳マスターコース 【2022.05.15】

    中医薬膳営養師コース卒業生向けの弁証施膳マスターコース。 人数が多いので、2クラスに分けて授業を行っています。 このクラスでは、前月行った小島薬局の小島先生の授業で教えて頂いた「逆流性食道炎」について、ディスカッションをしながら施膳を考える授業を行います。 これからの時期を上手に過ごすため、まずは「梅雨の薬膳」を考えてみましょう!という山内先生のアイデアで、実習は梅雨の薬膳を作ることになりました。 まずは、梅雨のテーマを決めて、食材を考え、お買い物に行きます。 季節の薬膳を考えるのは基本なので、…

    続きを見る

  • ホットサンド&ブレンダーレシピ 【2022.05.14】

    ご依頼を頂き、HOTCH POTCH自由が丘店様で取り扱いがあるホットサンドメーカーとブレンダーのレシピを作成させて頂きました。 薬膳的な効能別に各冊子10レシピをご紹介しています。 試作を重ねて作った自慢のレシピばかり。 こちらの小冊子は、ホットサンドメーカーまたはブレンダーご購入の方へのおまけです。 気になる方は是非チェックしてみて下さい♬ 【HOTCH POTCH自由が丘店】 実店舗はこちら WEB SHOPはこちら

    続きを見る

  • スイカズラずら 【2022.05.13】

    今朝、小学校6年生の息子の授業参観に出かけた時のことです。 雨降りの中、歩いていたらスイカズラを見つけました。 スイカズラは、中薬で「金銀花」(キンギンカ)と言い、清熱薬に分類されます。 【金銀花】 性味:甘/寒 帰経:肺・心・胃 効能:清熱解毒、疏散風熱 写真でも分かる通り、白い花と黄色の花が咲くことから、「金銀花」と言います。とても良い香りがします。今時期は咲いていますので、見かけたら是非香りを楽しんでみて下さい。 仕事柄、なかなか授業参観に行くことが出来ないまま、あっという間に6年間過ぎて…

    続きを見る

  • 受講生の声 【2022.05.10】

    2021年10月期中医薬膳営養師コースにご入学頂いた皆さんも、残りの授業があとわずかになってきました。 1年間、思った以上にあっという間です。 始める前は、「1年って長いなぁ」とか「続けられるかな」とか、不安をお持ちの方も、いざ通ってみると「もう終わりなんて早すぎる!」という方が約90%(笑) そんな21年10月期の皆さんに受講した感想を聞いてみました。 最初は自分にどんな食材が合っているのか分からなかったが体質を意識するようになった 家族が自分に合う食材に興味を持つようになった 食べ物で身体が…

    続きを見る

  • 厚朴の花 【2022.05.07】

    朴の木(ホオノキ)の花が咲いていたので見つけたので、ブログで紹介します。 朴の木は、中薬では「厚朴」(こうぼく)といい、当校の中薬学での授業でも紹介しています。 朴葉味噌でもおなじみですよね! 葉っぱでおにぎりを巻いても良いそうですよ。 ~中薬学テキスト「厚朴」の記述を紹介~ モクレン科のカラホウ、及びその変種の樹皮。 前者を川朴、湖北厚朴、後者を温州厚朴として区別することがある。日本産(和厚朴)はホウノキの樹皮で、日本薬局方にも収載されている。 性味:苦・辛/温 帰経:脾・胃・肺・大腸 効能:…

    続きを見る

  • あーゆる掲示板 【2022.05.01】

    先日ご縁を頂き、NPO法人 日本アーユルヴェーダ協会 認定コーディネーター池内柚美子さんと土井今日子さんが活躍する「シャーラFM」に出演させて頂きました! 山内先生と土井さんの対談はこちら 池内さんと高尾の対談はこちら 山内先生が鎌倉薬膳アカデミー®を立ち上げることになったきっかけや、薬膳のこと、中医学に対する想いなどなど語っています。 私も自分の妊娠出産にまつわる話や日頃から取り入れている養生法、おすすめの講座などをお話させて頂きました。 池内さんが運営しているインスタグラム「あーゆる掲示板」…

    続きを見る

アーカイブ

カテゴリー