月: 2020年7月
ブログ一覧
-
実習授業【気血両虚の薬膳】 【2020.07.26】
今週は金曜日・日曜日に中医薬膳営養師コースの実習授業を行っています。 今回のテーマは「気血両虚の薬膳」。 気血両虚タイプの人は、気と血が足りなくて、元気不足タイプ。 当校オリジナル商品の元気アップスープがベースになったビーフシチューと温野菜サラダ、リンゴのコンポートを作りました。 温野菜サラダには、これまた山内先生オリジナルの枸杞ドレッシングを添えて。 午後は、薬茶についての授業。 私は一番手軽に作れる薬膳が薬茶だと思います。 色々な種類の食薬やお茶の効能をたっぷり説明しました。 最後は、皆…
続きを見る
弁証施膳マスターコース開催しました 【2020.07.22】
前回開催した王先生による授業を踏まえて、今回の弁証施膳マスターコースは、山内先生による「コロナにおける中医学の役割」の復習と、施膳の考え方についての授業でした。 落ち着くかと思いきや、なかなか収束が見えないコロナウイルス。 いかにウイルスに負けないココロとカラダを作るかがポイントになります。 本当の意味で、毎日の食事で養生=薬膳が必要な時代を迎えましたね。 中医学的に考えられた弁証に基づいた施膳を皆さんでディスカッション。 このディスカッションタイムに気付きや学びが深まる感じが良いんですよね~。…
続きを見る
鎌倉薬膳アカデミーで学ぶとどうなるか 【2020.07.16】
当校では、現在9・10月期生を募集中です。 コロナ対策として少人数制・オンラインを取り入れ、こんな時期だからこそ学んで欲しい薬膳をお伝えしていきます。 https://kamakurayakuzen-academy.jp/experience/202009orientation/ ▲学校説明会はこちら 薬膳には興味があるけど、何となく難しそう。 鎌倉薬膳アカデミーってどんなところ? どんな人が通ってる? 今日は、こんなよく頂くお声やご質問に答えていきたいと思います。 「薬膳って何となく難しそう」…
続きを見る
少し前の話になりますが・・・ 【2020.07.09】
皆様、こんにちは。 鎌倉薬膳アカデミーの高尾です。 当校は、今年で14年目を迎えます。 今日のブログでは、今から4年前の10周年記念で制作した冊子で書いた私の想いをご紹介させて頂きます。 ----------------- 10周年によせて 思えば鎌倉薬膳アカデミーを設立した2007年は、前年に生まれた第一子の子育てと並行して、不慣れな仕事に奮闘した年でした。その後も立て続けに出産。悪戦苦闘の日々を過ごす中で、気付けば長女も昨年10歳を迎えました。振り返れば、子育てと仕事と超特急で駆け抜けた10…
続きを見る