ブログ一覧

  • 忘年会を開催しました 【2019.11.30】

    29日にちょっと早い忘年会を開催しました。 今回は、長年お世話になっている松崎料理長がいらっしゃるホテルモントレ横浜日本料理「隨縁亭」が会場でした。 料理長がわざわざ資料を用意して下さっていて、皆さんで感激。 お料理の解説や食材の効能など、丁寧に教えて下さいました。 お料理も、相変わらず美味しくて最初から最後まで、本当に大満足でした。 鎌倉薬膳アカデミーでは、学びのほかにも楽しいイベントを色々と行っています。 薬膳を通しての楽しい仲間作りは、かけがえのない財産になります。 このような機会を通して…

    続きを見る

  • メイク&ポートレイトレッスン開催しました 【2019.11.30】

    28日に当校の講師でもある中医薬膳営養師の島守真理先生にメイク&ポートレイトレッスンを開催しました。 定員を上回る参加を頂き、感謝感謝! 島守先生による楽しく即実践できるメイクレッスン。 あっという間に皆さんキレイになっちゃいました! ポートレイトを撮るコツも教えて頂き、皆さんで記念撮影。 島守先生、ご参加の皆様、有難うございました! 島守先生は、東京池袋で認定教室を開始します。(現在準備中) 池袋で薬膳を学びたい方は、是非「真理の薬膳」へ。 ☆認定教室の詳細は、こちら

    続きを見る

  • 薬膳料理研究コース 【2019.11.26】

    ブログにアップするのが遅くなりましたが・・・ 先日、10月から開講している薬膳料理研究コースの授業を行いました。 こちらのコースは、1回月に1回。 薬膳を楽しみながら学びたい方におすすめのコースです。 2回目の授業のテーマは、「薬膳食材を食べて実感」。 実際の薬膳食材を色々見ながら、担当の武田先生から効能や使い方について説明がありました。 使い方を知ると毎日の食事が薬膳に早変わり! 知っているのと知らないのでは、身体も違います。 こちらのコースでは、レシピなしでも手軽に作れる薬膳をご紹介していま…

    続きを見る

  • 弁証施膳マスターコース 【2019.11.17】

    今日は、先月の弁証施膳マスターコースで王先生から学んだ「産後のむくみ」をベースに、山内先生による、「いかに弁証施膳するか」という授業でした。 前回の復習と、山内先生による講義の後は、受講生の皆さんでディスカッションして、どんな薬膳を作るか決めていくスタイル。 他の人の意見を聞いたり、料理を見たりするのも、とても勉強になります。 今回は、桂枝湯や芎帰調血飲をベースに考えた薬膳を作りました。 レシピも受講生の皆さんが考えて作っていく実践的な授業。 食べた後の体調変化がダイレクトでみんなびっくり。 食…

    続きを見る

  • 体質改善薬膳クラス【風邪予防の薬膳】 【2019.11.13】

    アップが遅くなりましたが、先日12日に体質改善薬膳クラス【風邪予防の薬膳】を開催しました。 今回は、風邪予防ということで風邪の原因やタイプ、薬膳的に風邪を引きにくくする予防法など色々お伝えしました。 寒くなってくると、どうしても咽喉が痛くなったり、咳が出たり、熱が出たり・・・とお悩みの方も多いと思いますが、免疫力を上げるようにするとさまざまな病気を予防することにつながります。 薬膳は毎日の食事で元気になる方法です。 今回は特にシンプルに!と2行レシピを心掛けました。 さんまの有馬煮 かぼちゃとさ…

    続きを見る

  • 実習授業 【2019.11.10】

    久々過ぎる投稿になりました… 最近、時が経つのが早すぎます。 昨日は中医薬膳営養師コース、薬膳営養学の授業で季節の薬膳を作りました。 秋の季節に気を付けたいことは、やはり「乾燥」。 潤いが身体の中から生み出される食材をたっぷり使います。 盛り付けも丁寧に。 受講生のSさんから色々なお野菜を頂きました♪ なんとびっくり!むかごの親玉のような「宇宙芋」 普通のむかごと比べてもびっくりの大きさが分かりますよね! 皆さんと分けて有難く頂きました。 Sさん、有難うございます♪ お教室にはゆりが。 とっても…

    続きを見る

アーカイブ

カテゴリー