
ブログ一覧
-
【2019.12.14】
1day特別講座開催♪
当校では、薬膳をもっと手軽に身近に楽しんで欲しい!という想いから、3か月に1度、1day特別講座を開催しています。 今日は暖かな陽気で過ごしやすい日でした。 午前中の特別講座は、当校で薬膳営養学・実習担当の武田育子先生による薬膳ケーキの会を開催。 ケーキ作り大ベテランの武田先生による細かなポイントたっぷりの講座は、皆さん真剣な様子。 写真は島守真理先生が撮影してくれました! ケーキに使う食材の効能もしっかりと。 この特別講座では毎回入学説明会を行っているのですが、その中で動画をご紹介しています。動画は、★こちらをご覧ください。 今回は、今日の講座を手伝ってくれた持田先生、武田先生、島守先生による受講の感想もお話頂き、受講生視点でのリアルなところを伝えてもらいました。 薬膳ランチも解説付き! 何が入っているか、どんな効能があるか、どんな方におすすめか色々お話しました。効能を知ると自分で選べるようになるので、薬膳への第一歩になります♪ 無料講座は、冬の乾燥についてのお話を。 この時期気になるお肌、髪、かかとの乾燥や空咳、かゆみなど、どうやって改善すれば良いか、おすすめの食材などをお話しました。 皆さん熱心にメモを取りながら聞いて頂いて有難い限りです。薬膳は身近なところから始めることが出来るツールなので、少しでも楽しさをお伝え出来たら嬉しいなと思います。
-
【2019.12.04】
おせち講座を開催しました
今日は1day簡単おせち講座を開催しました♪ やっぱり1年のはじまりは美味しいおせちを食べたいものです。 最近、忙しかったりしておせちは作るより買ってしまったり、食べなかったりという方も多いと思いますが、日本の伝統文化ですから、無理のない範囲で手作りを楽しんでもらいたいと思います。 今回の講座では、なるべく簡単におせちを作るコツを盛り沢山でお伝えしました。 切り方や焼き方、煮方など、料理の基本的な部分を丁寧に解説。 栗金団の茶巾や梅花人参の作り方などは、実習を交えて行いました。 盛り付けは、皆さん自由に。 思い思いに盛り付けられたおせちは、個性が出ます。 おせちを食べるとお正月が来た気分になりますよね。 ご参加の皆さんは一足早くお正月気分になったかも! 写真はありませんが、簡単でおしゃれなお雑煮もご紹介しました。 私は12個のお餅を焼くのでテンテコマイ・・・。 ちょっと目を離すと大変なことになるので写真を撮る余裕がありませんでした。。 レシピもお渡ししたので、今年のおせち作りに役立てていただければ嬉しいです。