月: 2019年3月
ブログ一覧
-
【3月】お休みのご案内 【2019.03.24】
【3月のお休み】 2019年3月25日(月)~26日(火)及び28日(木)⇒29日(金)に変更なりました。 恐れ入りますが、お休みの間にご用件のある方は ★お問合せフォームまたは留守番電話へメッセージをお願い致します。 不定休のため、臨時休業の場合もございます。 商品をお買い求めの場合は、お手数ですがお電話でご確認の上、お越し頂くことをおすすめしております。 ご了承下さいます様、どうぞ宜しくお願い致します。
続きを見る
中医薬膳営養師コース卒業式を行いました 【2019.03.23】
2018年4月期中医薬膳営養師コースの卒業式を行いました。 1年前、それぞれの想いを持ってご入学頂いた受講生の皆さんも今日でご卒業。 あっという間の1年間だったと思います。 皆さんの晴れ晴れしたお顔が素敵ですね! 私が持っているのは、皆さんから頂いたお花型のメッセージカードです。 式の最初にご挨拶させて頂きましたが、誰よりも早く感極まって涙ぐむ私・・・。 春はやっぱり肝気が上がりやすいですね! 式終了後は、会場を変えて★レグリーズ鎌倉さんへ。 美味しいフレンチを頂きました。 頂いたメッセージカー…
続きを見る
1day特別講座開催しました 【2019.03.22】
当校では、広く薬膳を知っていただく機会として3ヶ月に1度のペースで1day特別講座を開催しています。 昨日開催した講座では、薬膳チーズケーキ&薬膳ハーブティーの会、学校説明会、薬膳ランチ、ミニ授業と4本立てで盛り沢山の内容でしたが、どの回も満員御礼でした。 持田賀子先生が担当した薬膳チーズケーキの講座では、作り方のデモンストレーションを行いました。 甘酒を使った身体に優しいチーズケーキと、デーツや焙じはと麦、枸杞など薬膳食材を使った薬膳グラノーラをご紹介しました。 ミニ授業では、五行をテーマにわ…
続きを見る
弁証施膳マスターコース 【2019.03.16】
当校では、中医薬膳営養師コースや医療関係者向け薬膳上級コースのステップアップクラスとして「弁証施膳マスターコース」があります。 今回は、山内先生による「花粉症の薬膳」でした。 先月小島晃先生に教えて頂いた花粉症の内容を踏まえて、復習と施膳を考えるポイントを教えて頂きました。 証に合わせて導き出された方剤(玉屏風散、小青竜湯、桑菊飲、蒼耳子散)をベースに、どんな薬膳が作れるかチームでディスカッション。 その後、お買い物に行って実際作るというスタイルで授業を進めました。 そして出来上がった施膳がこち…
続きを見る
女性セブンに掲載されました 【2019.03.14】
3月14日に小学館から発売された「女性セブン」に「食の養生"薬膳"で免疫力を鍛える」という内容で薬膳レシピをご紹介させて頂きました。
続きを見る
味噌作り講習会開催しました 【2019.03.06】
昨日、ちょっと遅めの味噌作り講習会を開催しました。 毎年2月に開催している味噌作りですが、今年はバタバタしてタイミングを 逃したなぁと思っていた矢先、 「今年は開催しないんですか?」とお問合せが。 待っていて下さる方がいる!と思い、急遽開催を決定しました。 そんな訳で、募集期間もあまりなく平日開催ということもあり、 少人数での開催になりました。 今年も、大豆は青森県産のおおすず。 煮た豆を試食してもらいましたが、「豆だけでも美味しい~!」と皆さん大絶賛。 米麹は、1616年創業・神田明神の参道に…
続きを見る