
薬膳ポトフ

春先に身体が冷える、薄い鼻水が出る花粉症タイプの方向け薬膳。
身体を温め、体内の余分な水分の巡りを調整し、花粉症の症状を和らげます。
薬茶は、目のかゆみ、目の充血などの症状が出るタイプの方向けです。
材料
(4人前)
<材料>
鶏もも肉(皮なし)
200g
長葱
1本
棗
4個
山芋
100g
人参
小1本
蕪
2個
生姜
1かけ
紫蘇
5枚
<調味料>
顆粒スープ
800cc
塩
適量
ピンクペッパー(胡椒でも可 )
少々
陳皮
少々
<薬茶>
菊花
2花
薄荷
適量
工程
1
鶏もも肉は一口大、長葱は3.5cm長さの輪切り、山芋は3.5㎝長さに切って四つ割り、人参は乱切り、蕪は4等分、生姜は薄くスライス、紫蘇は千切りして水にさらす。陳皮は少量の水で戻す。
2
鍋に800ccの水を入れて温め、顆粒スープの素を加えて、鶏もも肉、棗、長葱、山芋、人参を加えて柔らかくなるまで煮込み、蕪を加えて更に煮込む。
3
2の出来上がり5分前に生姜を加え、火を止める。(生姜は長く煮込むと効力が失われるため)
4
器に3を盛り、千切りにした紫蘇と陳皮、ピンクペッパーをトッピングする。
#気虚 #血虚 の方におすすめのレシピ

元気スープ
疲れやすい人のための元気がでる薬膳スープ
鮭陳皮ごはん
胃の気を動かす陳皮と労わる鮭のおいしいごはん
羊肉と海老の薬膳餃子
羊肉とエビで体を温める餃子です
羊肉と海老の薬膳餃子
羊肉とエビで体を温める餃子です

ほうれん草といかの煮寄せ
ほうれん草といかで眼精疲労を改善

野菜の肉詰め
2018年10月期卒業作品 不眠や多夢を改善するレシピです。

和の薬膳レシピを学びたい方へ
食に関心がある方、薬膳に興味のある方、健康を求める方、そんな方ならどなたでもご参加いただける体験クラス、セミナー。少人数制、女性限定なのでアットホーム。受講コースの雰囲気を体験してみたい方にもおすすめです♪
体験コースはこちらから>
