緑豆とはと麦のごはん

暑い夏におすすめの体から余分な湿気を出す緑豆とはと麦、コーンのごはん。
少し多めの水加減にすると丁度良く炊き上がります。
緑豆は「ムング豆」とも呼ばれ、体の熱を冷ましてむくみを取るにはとてもおすすめのお豆です。
少し多めの水加減にすると丁度良く炊き上がります。
緑豆は「ムング豆」とも呼ばれ、体の熱を冷ましてむくみを取るにはとてもおすすめのお豆です。
材料
(4人前)
工程
1
緑豆、はと麦はよく洗い、一晩水につけておく。
2
ホールコーン缶はザルにあげて水気をよく切っておく。米はといでから、ザルに上げておく。
3
炊飯器に緑豆、はと麦、米、昆布、水、調味料を入れて炊く。
4
炊きあがったら2のコーンを加えて蒸らし、ざっと混ぜる。
#痰湿 の方におすすめのレシピ

野菜スティック・薬膳味噌ディップ添え
体内の中の余分な熱を取る食材をたっぷり使います。

冬瓜とはと麦の澄まし汁
梅雨時のむくみにおすすめ!身体の中の余分な湿気を取ってむくみをすっきりさせます。

トマトとはと麦のサラダ
夏バテ予防におすすめ。湿気と暑さを取り除いて、消化器系の働きを良くします。

和の薬膳レシピを学びたい方へ
食に関心がある方、薬膳に興味のある方、健康を求める方、そんな方ならどなたでもご参加いただける体験クラス、セミナー。少人数制、女性限定なのでアットホーム。受講コースの雰囲気を体験してみたい方にもおすすめです♪体験コースはこちらから>
