五性の働き
薬膳では、全ての食べ物に「寒・涼・平・温・熱」という五つの性質があり、それぞれが特有の働きを持つと考えます。
【寒涼性】
寒涼性は、「身体を冷やす」という働きがあります。
この食材は温めて食べても身体を冷やします。
暑がりタイプや温熱性の病気の場合におすすめです。
逆に冷え症の方は、特に冬場は控えたほうが良いでしょう。
《食材》
きゅうり、茄子、トマト、すいか、豆腐、そば、緑豆、緑茶 など
【温熱性】
温熱性は、「身体を温める」という働きがあります。
この食材は冷まして食べても身体を温めます。
冷え症や寒涼性の病気の場合におすすめです。
暑がりの方は、控えたほうが良い食材になります。
《食材》
生姜、唐辛子、シナモン、胡椒、山椒、鶏肉、羊肉、海老、ニラ、ネギ など
【平性】
平性は寒熱どちらにも属さない食材で、穏やかな性質を持つため、薬膳では広く使用されています。
虚弱体質や病後、子どもやシニアなどにも向いています。働きとしては、養生や疾病予防、健康維持など毎日食べる食材として大切な性質です。
《食材》
うるち米、豆類、いも類、きのこ類、キャベツ、人参 など
(鎌倉薬膳アカデミー 高尾 仁美)