2025.06.19
占い×アロマ×薬膳講座
2025.06.19
占い×アロマ×薬膳講座
2025.05.20
エスニック薬膳の会
鎌倉薬膳アカデミーは、
日本の気候風土、食材、体質、気質に寄り添う“和の薬膳®”を、
実践を通して学ぶ専門スクールです。
本当はもっと丁寧に食と向き合いたい。
でも現実は、慌ただしさの中で精一杯。
それでも、自分なりに頑張って食事を作ってきた。
そんなあなたが、これからの自分の体と心に
そっと目を向ける時間が、ここにはあります。
体調を整えるヒント、家族のための食の知恵、
プロとして誰かに伝えたくなる学びや、
知ることで終わらせず、生活の中で自然に薬膳が使えるようになります。
薬膳がはじめての方も大丈夫。
食や自分を見つめ直したいあなたに、やさしく寄り添う学びの場です。
中医学を薬膳の視点で体系立てて学ぶことができます。不調の原因や改善法が分かるのでセルフケアが可能に。資格取得で可能性が広がります。
知識を「使える力」に変える調理をしっかり学びます。美味しくて元気になる和の薬膳®を毎日の食卓で楽しむことができるようになります。
女性限定・少人数制だから、講師との距離も近く質問しやすい。同じ想いを持つ仲間との出会いが、学びを支え、楽しさを広げてくれます。
目的 | 特長 | 講座・コース名 | 資格有無 |
---|---|---|---|
薬膳の専門性を |
中医学や薬膳の専門性を深め、自分や家族の健康のため、資格取得やお仕事に活かしたい方向け |
中医薬膳営養師コース | 〇 |
初歩的な理論と |
初歩的な理論と実践がバランスよく学べ、即生活に活かせます。やさしく薬膳を学びたい方向け |
薬膳ベーシッククラス | 〇 |
まずは体験 |
まずは1dayで雰囲気や先生との出会いを楽しんでみたい方向け |
和の薬膳®クラス山内メソッドセミナー特別講座 | × |
目的と特長 | 講座・コース名 | 資格有無 |
---|---|---|
薬膳の専門性を深めたい中医学や薬膳の専門性を深め、自分や家族の健康のため、資格取得やお仕事に活かしたい方向け |
中医薬膳営養師コース | 〇 |
初歩的な理論と実践を学びたい初歩的な理論と実践がバランスよく学べ、即生活に活かせます。やさしく薬膳を学びたい方向け |
薬膳ベーシッククラス | 〇 |
まずは体験してみたいまずは1dayで雰囲気や先生との出会いを楽しんでみたい方向け |
和の薬膳®クラス山内メソッドセミナー特別講座 | × |
全24回のカリキュラムは、中医学の基礎から応用、そして薬膳の設計・実践までを段階的に学ぶ構成となっており、理論と実習の両面から薬膳を体系的に修得できる内容です。
石田さん
中医基礎理論や診断学で体の機能や体質のことを学び、なぜこのような症状が出ているのかが分かるようになりました。まだ、薬膳を料理に活かすことはあまりできていませんが、季節に合った食事を意識することから少しずつ始めています。食事や生活を見直すこと、そして何よりも先生方や他の生徒さんに会うことで良い気をいただき、中医営養師コースに通い出す前よりも元気に前向きになりました。
蒔田さん
初めは中医学がなかなか頭に入らず、通学するだけで精一杯でしたが、先生方のお人柄や講義が素晴らしく、次第に学ぶのがとても楽しみとなりました。今では、日々の献立に学んだ事が沢山生かされています。家族も、日々の食材に興味を持ってくれるようになり、とても嬉しい影響がありました!
井上さん
先生たちは、良い意味で薬膳の世界にたっぷりと浸っていて(笑)、まっすぐで純粋なところがとても魅力的です。だからこそ、中医学や薬膳の内容に一切の嘘がないと感じました。難しい内容でも安心して学び続けられる。誠実で温かい学びの環境に、私は今、とても救われています。薬膳を通じて、私の生活も少しずつ変わってきています。体と心をやさしく少しずつ整えていくことが今は心地よいです。これから本格的に薬膳を組み立てることができるようになることが心から楽しみでわくわくしています。
通学で 学びたい方 |
中医薬膳営養師コースの詳細を見る
食事で自分や家族の健康を考えたい、薬膳を仕事にしたい、講師や指導者を目指す方に向けた本格コース。 |
---|---|
自分のペースで 学びたい方 |
プライベートレッスンの詳細を見る
あなたのための薬膳時間。自分のペースで学ぶカスタマイズレッスン |
初心者向けに1〜2回で学べる入門講座です。講座では、東洋医学の理論(五臓六腑、体質診断、気・血・津液など)をわかりやすく解説し、季節ごとの食材使いを学びながら、毎日の食卓から体調の改善を目指します。「難しそう」と思われがちな薬膳ですが、気軽に、丁寧に、安心して始められる内容がポイントです。
「薬膳って体に良さそう。でも難しそう?」そんな方にぴったりの、楽しくおいしい“薬膳の入り口”。
調理や体験を通して、薬膳の知恵をやさしく感じられる体験講座です。
このクラスは、自分のこころとからだを大切に考えたい方向けに、月一回、薬膳や漢方、セルフケアを学びながら自分メンテナンスができるレギュラークラス。不調を感じる全ての女性が、和の薬膳®をやさしく楽しみながら学ぶことができます。1クール(全3回)が基本の構成ですが、ご都合に合わせて1回ごとのご参加や、体験参加も可能です
※写真はイメージです
「何を食べればいいか分からない」「不調の原因を知りたい」「薬膳に興味はあるけどハードルが高そう」——そんな方におすすめなのが、*3週間でココロとカラダが変わる“山内メソッド”です。さらに、このメソッドを学んだ方には、インストラクターとして活動できる認定制度もご用意。ご自身の経験を活かして人に伝えたい方や、今の仕事に薬膳の知識をプラスしたい方にも最適です。
季節の移ろいを感じながら、暮らしに彩りを添える特別なクラスをご用意しています。外部講師とのコラボ企画や、季節の手仕事、五感で楽しむ食の体験など、その時期ならではのテーマを気軽に味わえる内容です。ちょっとした気分転換や自分へのご褒美にもぴったりな、特別な時間をお楽しみください。
JR鎌倉駅・東口から徒歩7分。
観光地としても名高いこの鎌倉のまちに、
鎌倉薬膳アカデミーはあります。
四季折々の自然、静かな神社仏閣、
小町通りや鎌倉野菜のお店など、
授業の前後にも心がほどける時間が流れています。
いつもの生活から少し離れて、
自分の体と向き合う“学び”を、鎌倉で始めてみませんか。
株式会社m’s company代表取締役 鎌倉薬膳アカデミー学院長 和の薬膳協会会長 中医薬膳営養師・国際中医師・国際薬膳師、近茶流懐石講師。テレビ、雑誌、講演会、講習会、企業のメニュー開発など幅広く活動。著書 皿×皿流薬膳ごはん
講師詳細を見る© 鎌倉薬膳アカデミー All Rights Reserved.