講座を探す
和の薬膳®クラス

和の薬膳®クラス

参加費
23,100円(税込)3回1クール
体験費用:8,800円(税込)
※講習費・食材費・レシピ資料代・税込
開催日
2025年4月14・15日、5月12・13日、6月16・17日、7月14・15日

#調理を学ぶ

#1day

#初めての方

#不調を整える

和の薬膳®クラス

薬膳でカラダとココロの月いちメンテナンス。
気軽に和の薬膳®、始めてみませんか?

  • 気軽に薬膳を体験してみたい
  • 薬膳レシピを知りたい
  • こころやからだの疲れが取れない
  • 自分に合った食事を知りたい
  • 家族の健康管理を食事で行っていきたい

このクラスは、自分のこころとからだを大切に考えたい方向けに、月一回、薬膳や漢方、セルフケアを学びながら自分メンテナンスができるレギュラークラスです。不調を感じる全ての女性が、和の薬膳®をやさしく楽しみながら学ぶことができます。

 

このクラスは、「おとな女子の和の薬膳生活」をテキストとして使用します。
※書店・Amazonのほか、教室内で販売しています。

スケジュール(11:00~13:30開催)

 

曜日 テーマ
4 14 《現在募集中》
薬膳エスニックカレー
イカのサラダ
ベトナム風お好み焼き
大人のフルーツポンチ、薬茶
15
5 12 《現在募集中》
ブリのソテー香味野菜のせ
鎌倉野菜のオレンジマリネ
アスパラのポタージュ
デザート、薬茶
13
6 16 《現在募集中》
鶏ひき肉の和風つくね
アカデミー特製ソースがけ
茄子のいりだし
ミニトマトの和風浸し
梅しそごはん、味噌汁、薬茶 
17
7 14 《現在募集中》
鶏と野菜の胡麻酢和え
いんげんのお浸し
浜名湖産うなぎ寿司
そうめんのお吸い物
15

本クラスのポイント

誰でも簡単に作れる、その日の夕飯から即使えるレシピをご紹介します。

季節の良い時期には、近隣のお寺を散策するお楽しみもあります。

▲鎌倉野菜も取り入れた、野菜を中心にヘルシーで美味しい和の薬膳®を作ります。
▲美味しくて元気になれる薬膳レシピ

 

体験参加ができます。
ご興味のある方は、まずは気軽にお申込み下さい♪

体験クラス日程その他

クラス名
和の薬膳®クラス
場所
鎌倉薬膳アカデミー
日時
スケジュール表の通り
定員
各回9名(最少催行人数5名)
会費
23,100円(税込) 3回1クール
体験費用:8,800円(税込)/回
※講習費・食材費・会場費・税込
持ち物
筆記用具・エプロン・ハンドタオル
募集締切
各回3日前迄

※本セミナーは女性限定です
※キャンセルにつきましては、お電話でご連絡下さいますようお願い致します。

開催日5日前〜3日前までは会費の50%、2日前〜当日キャンセルは会費の100%をキャンセル手数料として申し受けます。
スタッフ、講師などを準備してお待ちしておりますので、何卒ご了承下さいます様お願い致します。
ご返金に際しては、振込手数料を差し引いた金額をご返金致します。

講師

山内 正恵

山内 正恵(やまうち まさえ)

鎌倉薬膳アカデミー学院長/中医薬膳営養師・国際中医師・近茶流懐石講師

1994年より山内懐石料理教室を主宰。日本料理専門の柳原料理教室で柳原一成先生に師事。1998年江戸懐石近茶流懐石講師資格取得。2000年大阪あべの辻調理師専門学校卒業。日本料理専科カレッジにて和食をマスターする。その後、中医学・薬膳を学び、2007年に鎌倉薬膳アカデミーを設立。和食を取り入れた薬膳普及に努める。2019年桜美林大学大学院老年学修士課程修了。高齢者と薬膳の講習会も精力的に開催。その他、雑誌、講演会、講習会、企業のメニュー開発など幅広く活動。首都医科大学付属北京中医医院董先生に師事。直接臨床を学ぶ。

和の薬膳®クラスに申し込む

和の薬膳®クラス
参加費
23,100円(税込)3回1クール
体験費用:8,800円(税込)
※講習費・食材費・レシピ資料代・税込
開催日
2025年4月14・15日、5月12・13日、6月16・17日、7月14・15日

#調理を学ぶ

#1day

#初めての方

#不調を整える

おすすめ講座

和の薬膳®クラス

和の薬膳®クラス

参加費
¥8,800~/回
開催日
2025年4月14・15日、5月12・13日、6月16・17日、7月14・15日

#1day

#初めての方

#不調を整える

薬膳ベーシッククラス

薬膳ベーシッククラス

参加費
受講料参照
開催日
スケジュール参照

#1day

#オンライン対応

#初めての方

#資格を取得する

薬膳スパイスカレーの会

薬膳スパイスカレーの会

参加費
¥8,000~
開催日
2025年5月29日(木)・30日(金)

#1day

#初めての方