鎌倉薬膳アカデミーとは
鎌倉薬膳アカデミーとは
当学院は2007年4月に設立された鎌倉駅徒歩7分の場所にある薬膳専門アカデミーです。
鎌倉へ移転する以前は、大船駅前で懐石料理・家庭料理教室、薬膳料理教室を13年間運営していました。
薬膳をお教えするようになってからは今年で21年目になります。
料理教室時代を含めると約2,000名以上の数多くの方に学んで頂いています。
当学院のカリキュラムは、大きくは「中医学理論」「薬膳理論」「調理実習」の3本柱です。
しっかりと理論から学びながらも、初心者の方にも楽しく、わかりやすく『和の薬膳®』を身につけて
いただけるようにと、長年、試行錯誤を繰り返した、オリジナル教科書をご用意しています。
当学院最大の特長は、女性限定の完全少人数制で実践的な薬膳を学ぶことができることです。
少人数制ならではの個別相談や指導、卒業後も伴走することの出来るサポート体制を作っています。
また、学ぶ喜びや実践する幸せを感じながら『和の薬膳®』を日々の暮らしに活かしていただける、
そんな視点での授業内容を心がけています。
コースの選び方
初めてでも安心。あなたにぴったりの薬膳講座、見つけませんか?
鎌倉薬膳アカデミーでは、すべての講座が初心者の方にも安心してご参加いただける内容になっています。
「薬膳に興味はあるけれど、どこから始めればいいのか分からなくて…」
そんなお声を、これまでたくさんいただいてきました。
そこで今回、講座選びのヒントとして、3つのスタイル別におすすめ講座をご紹介します。
ご自身の目的やライフスタイルに合ったスタートのきっかけを、ぜひ見つけてみてください。
薬膳の学びが、皆さまの日常にやさしく寄り添い、健やかで彩りある毎日につながりますように。
講師紹介
あたたかく、深い学びを支える ― 鎌倉薬膳アカデミーの講師陣
鎌倉薬膳アカデミーでは、薬膳の理論と実践を丁寧に伝えるために、確かな知識と豊富な経験を持つ講師陣が揃っています。
学院長・山内正惠をはじめ、医療・調理・教育・カウンセリングなど、さまざまな分野に精通した専門家が在籍。それぞれが薬膳の魅力に深く触れ、自らの人生を通してその大切さを実感してきた方々ばかりです。
基礎から資格取得を目指す方まで、幅広いレベルに対応しながら、受講生一人ひとりに寄り添った指導を心がけています。薬膳が初めての方も、学び直しをしたい方も、安心して学べる環境をご用意しています。
ライセンス認定教室
学んだ知識を次に繋げていく、卒業生向けサポート制度
鎌倉薬膳アカデミーでは「鎌倉薬膳塾」を運営し、「和の薬膳®」を広めるための
ライセンス認定教室制度を設けて卒業生の起業を支援しています。
ライセンス認定教室に加入すると、鎌倉薬膳アカデミーが用意した薬膳講座を教えることが出来ます。せっかく学ぶなら薬膳の知識を多くの方に広めたい方、薬膳料理を教えていきたい方には嬉しい卒業生向けサポート制度です。
受講生の感想
一歩踏み出したその先に、見つけた学びと気づき
鎌倉薬膳アカデミーには、20代から60代まで、幅広い年代・さまざまな背景を持つ方が通われています。
一番多いのは、家族の健康やご自身の体調に関心を持つ40代〜50代の方々。
主婦の方はもちろん、会社員や経営者など、日々忙しく過ごされている方々も多くいらっしゃいます。
「家族の体調が心配だった」「食生活を見直したかった」「いつか薬膳を仕事に活かしたい」――そんな思いをきっかけに、薬膳の扉を開いた受講生たち。
ここでは、実際に講座を受講された皆さまの声をご紹介します。
卒業後の進路
卒業後も、薬膳を“仕事”や“生き方”に活かすための多彩なサポートをご用意
鎌倉薬膳アカデミーでは、受講後に取得できる認定資格はもちろん、さらに実践力を深める「弁証施膳マスターコース」や、起業を目指す方のための「鎌倉薬膳塾」など、卒業後の進路を多方面から支援する体制を整えています。
また、薬膳の知識をもっと身近な食に活かしたい方には、四季のテーマに沿って学べる「和の薬膳®クラス」も人気。
「学びを深めたい」「誰かのために薬膳を活かしたい」「薬膳で起業したい」——そんな想いを持つ方々が、それぞれのペースで前に進めるよう、卒業後も伴走し続けます。