むくみの薬膳
【鎌倉薬膳アカデミー和の薬膳®レシピ】
緑豆は利尿作用・清熱作用があり、夏の暑さと湿気でカラダの中がジメジメしている時にとてもおすすめです。
あずきのように茹でこぼす必要がなく、洗って煮るだけなのでとても手軽に煮ることが出来るお豆です。
緑豆のお汁粉

<材料> | |||
---|---|---|---|
緑豆 | 150g | 《調味料》 | |
砂糖 | 適量 | ||
ココナッツミルク | 適量 | ||
タピオカ | 適量 |
作り方
- タピオカは前日から水で戻し、熱湯で1~2分茹でて水にさらす。
- 緑豆を洗ってたっぷりのお湯で柔らかくなるまで茹でる。お好みで砂糖を加える。
- 2を器に盛り、ココナッツミルクをかけて上にタピオカを乗せる。