春の薬膳
【鎌倉薬膳アカデミー和の薬膳®レシピ】
「春眠不覚暁」という言葉がありますが、春の時期は、朝は早く起きて少しゆったりとした時間を持つことをおすすめします。春に不調を感じるタイプの方は、抑うつ感や怒りを上手にコントロールし、精神的に発散することが重要です。お花見や新緑の中で心をのびのびさせるなど上手にこの時期を乗り切りましょう。
春に美味しい菜の花は、デトックス効果があり、血の巡りも良くしてくれる食材です。菊花は花粉症による目のかゆみを改善してくれます。「五色」を取り入れ、見た目も鮮やかで手軽に作れる春のちらし寿し。ご家庭でも是非お試し下さい。
若菜ちらし <4人分>

<材料> | <調味料> | ||
---|---|---|---|
菜の花 | 1杷 | 薄口醤油 | 大1/2 |
米 | 2C | だし | 1/2C |
スモークサーモン | 5~6枚 | 酒 | 大1 |
塩昆布 | 10g | 昆布 | 5cm角 |
枸杞 | 適量 | (寿司酢) | |
菊花 | 1P | 酢 | 50cc |
砂糖 | 大1 | ||
塩 | 小1 |
作り方
- 米は洗ってザルに上げ、30分後同量の水に昆布・酒を入れて炊いておく。
- 菜の花は塩少々を加えた熱湯でサッと茹でてザルに上げる。水気を絞り、だしと薄口醤油に10分ほど浸し、汁気を切る。
- 菊花は水洗いしてから、熱湯でサッと茹で、水にとる。水気を絞り、甘酢(分量外)に漬けておく。
- スモークサーモンは、2cm幅に切る。
- 1に寿司酢を合わせて器に盛り付け、2~4と塩昆布をトッピングする。