薬膳料理研究オンラインコース
2023年7月期生募集中
自宅(オンライン)で薬膳の基礎を楽しく学ぶ薬膳料理研究オンラインコース。
本コースは薬膳の基本ルールと、毎日の食事を薬膳料理に変える知識をご自宅でコンパクトに学べます。
コース修了後には「家庭薬膳師」の資格取得も可能です。
月2回 全6回 講習1.5hr
開講時期 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|
4月期 | 水曜コース | 10:00~11:30 |
7月期 | 水曜コース | 10:00~11:30 |
10月期 | 水曜コース | 10:00~11:30 |
1月期 | 水曜コース | 10:00~11:30 |
※授業をお休みした際は、録画授業で振替対応致します。
カリキュラム
回 | 内容 | |
---|---|---|
1 | 【薬膳ってなに?】 | イメージと違う? 薬膳の姿とは/5つの味の不思議 食材の持つ働き・味の持つ働き |
2 | 【薬膳食材食べて実感】 | 薬膳に使われる「食薬」食べてみましょう! 美味しく健康になる「食薬」のイロハ 食薬の持つ働き・使い方の実践/食薬を使った薬膳の試食 |
3 | 【薬膳の基本ルールを知ろう】 | 奥深い中医学と薬膳の世界へ 初めての中医学 薬膳の歴史・整体観念・弁証論治・五行学説 |
4 | 【からだの働きを知る】 | 中医学で学ぶ五臓の働き 肝・心・脾・肺・腎の働き/それぞれの臓腑の病証 |
5 | 【体質を知ってもっと元気に】 | 体質を知って未病改善/体質チェック |
6 | 【薬膳の作り方と実践】 | 実践オリジナル薬膳を作ってみましょう 薬膳の考案・発表 |
薬膳料理研究コースで学ぶこと
薬膳を通して、ご自身やご家族の健康維持や健康管理、病気予防を行なえるように。
万が一、病気になった場合でも進行を防いだり、回復を早めたりを考えた対処ができるように。
少人数制により薬膳知識と食材、薬膳料理を身につけていただくことが出来るコースです。
授業は、zoomを使ったオンライン。ご自宅で薬膳を学ぶことが出来ます。
家族の健やかな毎日を育む「食医」を目指しませんか。


薬膳を作るための基本ルールを楽しく学びながら、毎日の食事ですぐに取り入れられる簡単な薬膳料理を学びます。
月2回のペースで薬膳の基礎や実践をコンパクトに学びます。
薬膳食材のセットをご自宅へお送りしますので、食材の働きを学ぶだけでなく実践することも可能。テキストも分かりやすく、やさしい内容。しかもさらに分かりやすく講師が解説しながら授業を進めるので、初心者の方でも安心です。
「まずは薬膳がどんな食事だか知りたい」という方におすすめのコースです。
コース修了後に身に付くスキル
料理力アップ
- 献立のバリエーションが増える
- 毎日の食事にプラス薬膳ができる
- 手早く簡単に身体に良い食事が作れる

健康管理
- 薬膳の効能を活かした食事作りができる
- 自分の体質が分かる
- 体質に合った食材選びができる
- 気の流れを良くしてイライラ改善ができる
- 潤いの食材選びで乾燥肌、便秘改善ができる

こんな方におすすめします
- 病気ではないが、何となく体調がすぐれないことが多く、毎日の食事から健康な心と体を養っていきたい。
- 家族においしい食事を喜んでもらいながら、健康管理にもつなげたい。
- 薬膳を知りたい・作れるようになりたい
- 手軽に自宅で学びたい
- 薬やサプリメントに頼る生活から、食事だけで健康をキープできるようになりたい。
受講料
入学金 | 0円 |
---|---|
施設維持費 | 0円 |
テキスト代 | 2,500円 |
資料・薬膳食材費 | 6,000円 |
受講料 | 31,500円 |
※ 家庭薬膳師資格取得は別途40,000円を頂戴致します。(希望者のみ)
※ 表示は全て税抜です。
ZOOMオンライン受講の流れ
②お振込・ご決済をお願いします。
お申込後、自動返信メールでご入金に関するご案内をお送りします。
お手数ですが、お手続きをお願いします。
※メールが届かない場合、迷惑メールフォルダをご確認下さい。それでも届いていない場合は、お手数ですが再度お申込み下さい。
③ご招待URLをご確認下さい。
お申込み確認後、ご登録いただいたメールアドレスにZOOM用の招待URLとご案内をお送り致します。
④セミナー当日にログインして下さい。
定時になりましたらセミナーが開始されます。
【オンライン受講に際してのご案内】